• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

信州上田楽市楽座 交流のマルシェ~こだわり自慢大合戦

今回は長野の上田城跡体育館で開催されました
「信州上田楽市楽座 交流のマルシェ~こだわり自慢大合戦」
こちらのRCイベント1日目に参加してきました。

この日は息子の運動会の予定だったのですが、天候不良で翌日に流れてしまい、急きょ予定が空いて今回参加となりました。






今回はガチなレースではありません。
参加者で「楽しく」走り、RCレースを通じてRCカーの魅力を伝える、というのがコンセプト。

コースもイベント自体も手作り感満載。
レースの合間にお客さんの体験走行を挟みながら、RC歴が浅いような方でも慌てることが無いようのんびり競技進行。
食べ物等の出店も沢山出店していたので、お昼ご飯は牛串を現地調達(ウマかった♪)

新品のグリーンパンチカーペットはグリップ良好で、大変走りやすかったです。

販売コーナーも併設で、ウチも出たばかりの限定ミニ四駆をゲット
「トライゲイル ブラックスペシャル」というやつなんですが、写真忘れた~

隣ではミニ四駆イベントも開催されてました。
息子的には、こっちの方が気になってましたね。



息子はジュニアレース(タミグラJJレギュ)とMシャーシレース(タミグラMスポーツレギュ)に参戦。
父ちゃんはMシャーシレースのみです。



Mスポーツにはいつもお世話になってるMさんと、もう一人地元の速い人がエントリーしており、レース自体もすごく楽しめました。

体験走行はとても人気で、レースのスケジュールを押してしまうほどの状態でした。
で、体験走行を終えた人たちがレースを見学。
RCカーの魅力がうまく伝わっていると良いなぁ~。
Posted at 2018/09/24 08:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年09月15日 イイね!

タムタム岐阜タミチャレ第4戦

タムタム岐阜タミチャレは早くも最終戦です。
天気が心配されましたが、なんとか晴れてくれて無事開催♪


父ちゃんはM、F1、GT。
息子はZERO、M、コミカル、ダンシングライダー、GT。
今回も親子で8台エントリーです。



まずはタミチャレZERO・・・全12台

ZEROで12台は、なかなか多いですよね~。

マシンは、いつものTA-07にNSX2005です。

予選3位→決勝も3位でゴールでした。


第3戦までのポイントで、すでにタミチャレクライマックスの代表権(フューチャー枠)は獲得していたのですが・・・
ZEROクラスとは言え、息子よりも速い大人の選手も参加していることから、どこまで通用するか分かりませんが参加することにしました。
結果としては予選も決勝も歯が立たなかったのですが、息子自身はどこが遅かったのか?
なんとなくわかった様子。
次はほんぐうでタミチャレ愛知のZEROもあるので、今回得たものを活かしてくれれば良いなと思います。

ZEROクラスについて個人的に思うことですが・・・
子供ならまだしも大人の方が1度優勝したら、次の参加は遠慮した方が良いかと思います。
レースに慣れることが目的のクラスですから、大人の方なら1度優勝すれば十分でしょう。
いつまでもZEROにしがみついていても、速くはなれないと思いますし、空気を読むべきです。
息子も来年はまだ小3ですが、来年以降、過去に優勝経験があるコースのZEROは基本的に出させないつもりです。
岐阜タムのようにフューチャー枠をZEROで決めるコースは出場せざるを得ませんけどね・・・。



次はタミチャレM・・・全15台



息子のM-07は、コミカルにニッカドを取られてしまい、リフェ+GTチューンです。
ですが、手持ちのGTチューンがちゃんと回ってくれてるおかげで、ストレートで置いてかれるような状況にはならなかったです。
ただ、リフェを積んでリヤが軽いM-07を扱うのは、息子にはちょっと難しく・・・
ステア操作が荒いと巻いてしまうので、息子は苦労していた様子。
ゆっくりステアリングを切ることと、丁寧なスロットル操作を覚えてほしいので、そのまま予選、決勝を走ってもらいました。
結果は予選Bメイン5番手スタート→6位ゴールでした。

父ちゃんはMシャーシフリークの代表権が掛かっているので、出場3クラス中では一番ポイントを稼ぎたいクラス。
第3戦まででシリーズポイントは2位。
なんとかシリーズランキング3位までには残りたいです。

予選は7位でAメインに残りました。
決勝は1つポジションを上げて6位ゴール。
シリーズランキング3位に残ることができました。
3位なら、なんとかMシャーシフリークへの切符は貰えるんじゃないかなと思います。



タミチャレF1・・・全4台

タミグラ愛知大会では、予選3位、決勝Aメイン4位と調子が良かったF104PROⅡですが・・・
この日はアンダー巻き巻きで、どうしようもなかったです。
自分以外の3名はスピードオールスターズでAメインに残る実力者なので、マシンがまともでも、付いて行くのは難しいんですけどね。
全く歯が立たず予選ビリの決勝ビリでした(涙)



コミカルとダンシングライダーは内容割愛・・・






最後にタミチャレGT・・・全15台



息子は予選Bメイン6番手→決勝5位ゴールでした。
BメインはZERO優勝の選手も走っており、ZEROでは半周以上の大差を付けられ、全く勝負になりませんでしたが、何故かGTでは息子に軍配が上がりました。

父ちゃんはいつもだと、Bメインから勝ち上がりでAメインに入るパターンばかりなのですが・・・
今回は7番手で最初からAメインに残ることができました。
決勝は最初、うまく混乱を避けて5位までジャンプアップ。
なんとかトップグループに付いて行こうとしますが・・・
付いていけず後続がドンドン迫ってきます。
耐え切れず7位へ転落するも、その後なんとか1台かわして6位ゴールでした。


色々と課題が残るレースとなりました。
ワーチャン代表権を獲ったからと言っても、実力的にはまだまだだな~と思い知りました。

ですが、今年も親子でクライマックス代表権を獲得することができたのは、本当にうれしいです。
2年連続2回目のクライマックス親子出場が達成できそうで、今からとても楽しみです。
Posted at 2018/09/20 00:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年09月09日 イイね!

タミヤRCカーグランプリ愛知大会

前日の代表権獲得の興奮が冷めないまま、タミグラ愛知2日目です。
で、この日も雨。


天候回復を待ちながら、F1のタイヤを貼ってましたよ。


前日と同じく、予選1回のみスタッガード方式となりました。




この日の参加クラスは、父ちゃんがフォーミュラ


息子が6×6と、ダンシングライダーです。





6×6グランプリ(40台)

今年からモーターがダートチューンに変わり、練習走行を見てても結構速くなってますね~。


予選結果は、なんと9位でAメイン入り!

ビッグタイヤ大好きなオジサン達の中に紛れて、小学2年生が1人(笑)


決勝もがんばって走りきり、11位ゴールでした。


6×6クラスも、Aメインともなると結構ガチですからねぇ・・・。
青いパーツ皆無、フリクションダンパーのままでAメイン入りは、小2としてはかなり頑張った順位だと思います。
次はせめてオイルダンパーくらい付けてやるかな。



ダンシングライダー(41台)


ジャンプ台にかなり苦戦していたようです。
予選は37位。
決勝Cメイン9番手スタート→順位確認するの忘れました~。何位だったのかな?




フォーミュラグランプリ(40台)

練習走行は、コースの黒い部分だけ気を付ければ、まあまあ普通に走れました。
なぜか黒いタイルはグリップが低く、ツーリングだとそれほど気になりませんが、F1だとグリップを失ってしまい難しかったですね~。

フォーミュラの予選はスタッガード方式でベストラップ勝負だったので、すごくタイムを出しやすかったです。
予選結果は3位!
タミグラの予選で総合3位は自己最高順位なので、すごくうれしかったです。

そして決勝Aメイン。
スタート後の混雑でパイロンに乗ってしまい転倒。
いきなりビリ2の13位に転落してしまいましたが、気を取り直して追い上げ開始。
マシンはよく走っていたのでどんどん順位を上げますが、惜しくも4位ゴール。
初優勝のチャンスだったのですが、残念です。
前日の代表権獲得で、運を使い果たしてしまったのかも(笑)


残念ながら、2日間とも雨に翻弄されてしまいましたが、1年ぶりのタミグラ愛知大会は非常に楽しかったです。

次はワーチャンに向けて準備しないと・・・
まだ仕事を休めるかどうかは微妙なところですが、なんとかうまく調整して、初のワーチャンに挑みたいと思います。
Posted at 2018/09/12 22:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年09月08日 イイね!

タミヤGP全日本選手権愛知大会

いよいよタミグラ愛知大会の日がやってきました~。
昨年はヒザの手術があって松葉杖状態。
泣く泣く参加をあきらめたので、今回の愛知大会は本当に楽しみにしてました。

今回はガチです(笑)
現地充電するためポータブル電源を用意


選択肢としては120000mAh台の大きいものもありましたが、うちはMATECH×2台体制にしました。
愛知大会を想定して、LF2200×3本、1600SP×9本をテスト充電しました。
我が親子が参加予定の、Jr・St・MAZDA×2クラスの計4クラス分ですね。

これでも残量はご覧のとおり。
LF2200を10Aで2本同時に充電しても全然平気のパワフルさ。

現場ではMATECH×2台を並列接続して運用。

現地充電の方がパンチがあるのはもちろんですが、前日に全部家充電してくるのは今まで結構大変だったんですよね・・・。
リフェはともかく、ニッカドを前日の夜に練習分含む12本を充電するのは、毎回ホント苦行でした。
現地充電はラクチン!


そんなこんなで、ガーデンふ頭に到着してピット設営しましたが・・・雨!
ほんぐうに続いて、またかよっ!

それでも、なんとか天候は回復し、予選をスタッガード方式で1回のみでの決勝となりました。
でもまぁ、開催に漕ぎ着けることができただけでもありがたいですね~。





MAZDAチャンピオンシップ・・・全95台
父ちゃんと息子の二人でエントリー



メチャ台数多いですねぇ。


予選は11番手スタート。
スタッガードとは言え、このスタート順は結構つらい。
父ちゃんはヒート4位でゴール。
予選は20位。
残念ながらAメインには残れず(涙)

息子は小学生最上位の予選76位。
最近はMも上手になってきました。


決勝は、父ちゃんBメイン8番手スタート。
何回かプッシング食らって回されてしまい、結局ビリ2の13位でゴール。

息子はFメイン8番手スタート。
ちょっと緊張していたようで、ステアリング操作がザク切りでオーバーステア状態。
予選はちゃんと丸く走れていたのですが・・・
10位でゴールでした。




Jrチャンピオンシップ・・・全12台


スタッガード方式には慣れている息子ですが・・・
遅いのになかなか譲ってくれない前走車と絡んでしまい、残念ながら予選7位。
決勝は9位ゴールでした。

やっぱりJrとは言え、選手権クラスは厳しいですね。
また来年出直しです!




Stチャンピオンシップ・・・全71台


福井大会で購入した軽量NSXを、ようやくレースで使うことができました。
Stは3番手スタートと、なかなか良いポジションをゲット。

今回は雨の影響で、練習走行がフリーとクラス毎の2回あったので、それを利用してモールドソフトインナーとスポンジインナーをテスト。
スポンジインナーはちょっとアンダー、ソフトの方が反応が良く走りやすかったので、予選はソフトインナーを選択しました。

予選は、タイヤが外れた前走車が予測できない動きをしていて、これに巻き込まれてタイムロスがあったものの・・・なんとかヒートトップでゴール。
予選結果は9位。
なんとかAメインに残ることができました。
地域外選手が上位に1名居たので、決勝は8番手スタートとなりました。
予選トップとは2.6秒差。
故障車に巻き込まれてのタイムロスが悔やまれますが、ワンチャンスしかない予選でAメイン入りできて良かったと思います。


8番手スタートは、かなり厳しい位置ですが・・・上位に波乱が起これば僕にもチャンスはあるはず。
すだぴょんさんから、「当然新品タイヤ投入ですよ。」と言われましたが・・・
スンマセン。GP-A1セットしか持ち込んでません(汗)
朝の練習走行と予選で2回走っているので、とりあえずタイヤを左右入れ替えて決勝に臨みました。


そして決勝Aメイン。
スタートから荒れた展開になりましたが、僕は何とかそこをすり抜けて・・・
気が付けば4周目で2位まで上がりました。
トップは半周近く先に逃げてしまっていたので、そのまま2位をキープすることに専念。
途中からプレッシャーで右手が震えてましたが、必死にコントロール。
特訓の成果もあって、そんな緊張状態でも、最後まで手放し操縦することなく走り続け・・・
2位でゴール!

4分がこんなに長く感じたのは初めてです(笑)



激戦区の愛知大会でワーチャンの代表権を獲ることができました!


思えば、タミグラ初挑戦は一昨年の同じ場所。
わずかタミグラ参加3年目で代表権を獲ることができたなんて、未だに信じられません。

代表権を獲ったからには、ワーチャンAメイン入りを目指してがんばります!!
Posted at 2018/09/11 20:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年09月02日 イイね!

ほんぐうタミチャレONroad RD4

ほんぐうタミチャレ第4戦のお話です。
怪しい天気予報でしたが、晴れてくれました!




ですが・・・GT予選1回目が始まる直前に雨が!
しかも、めっちゃ土砂降り!!

我が家のピットは完全に川。
父ちゃんのBRZのボディが流されました。
(下流の人が回収してくれました。)

最終コーナーは水没!


そんなこんなで「こりゃ無理じゃね?」と思ってましたが・・・
午後2時過ぎに雨が止んで、なんとかコースが乾いてくれて、全クラス予選1回目を走行することができました。

ですが、決勝はGTの下位メイン1レース走った後に、またもや雨!
結局この日は予選1回だけで終わっちゃいました。
残念!!


で、とりあえずリザルト。

M(23台)

息子22位


父ちゃん8位

決勝があればAメインだったので、走りたかったなぁ・・・


ZERO(10台)

息子9位

息子は、相変わらずほんぐうのZEROが苦手な様子・・・



コミカル(5台)

息子5位




TRF(13台)

父ちゃん8位

何やってもアンダーで、メチャクチャ苦労しました。
なんでかなぁ?



ダンシングライダー(6台)

息子5位




GT(39台)

息子37位


父ちゃん21位

もし決勝があればCメイン6番手。
GT予選だけはベストラップ勝負だったんですが、全然タイム出ませんでした・・・
やっぱり周回の方が良いな~。
Posted at 2018/09/10 23:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation