• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月14日

スクーター と バイク の間 (長文カブ総評)

スクーター と バイク の間 (長文カブ総評)
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / クロスカブ CC110 CC110 (2018年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 スクーターより楽しい
不満な点 タンク容量がせめてあと1l欲しい
総評 片道20km弱の通勤路 今までアドレスV125でした
学生の頃からずーっと原二通学・通勤で 若い頃は兎に角迅速に移動したく 色々乗りましたが行きついた先はアドレスV125でした
ですがリターンで大型バイクに乗るようになり「バイクはあんなに楽しいのにスクーターは何故全く楽しくないんだろう・・・」と考えていました
単純に排気量が小さいからか? それを確かめるためにアプリリアのRX125というバイクを買って見ました
本当はこの時CT125ハンターカブを買うつもりだったんですが 何故かRX買ってました
で これが実に楽しい
高速で遠出でもしない限り 大型バイクよりむしろ楽しいのでは と思えるほどです

じゃあRXで通勤するか
と試してみたんですが色々と不都合がありまして
まず積載性が悪く 雨合羽や真冬の防寒着やヘルメットを収納出来ずオフィスまで持って行かなければならないのは不便極まりない
そして図体が大き過ぎ 駐輪場の小さい枠に停められない ことは無いんだけど ガシガシ傷つけられても文句も言えない雰囲気です
それと普通のシフトペダルでは革靴の甲が傷みますし アップマフラーでズボンは焦げるし

という事で断念しました

それで改めてクロスカブを買った次第です
スクーターよりは楽しく 毎日の行帰り 特に帰りがウキウキです
休みの前日なんかはそのままちょっと回り道したりして

ただ RXとどっちが楽しいか と言ったらRXです
私の場合「カブが全バイクで一番楽しい」というレベルにまでは解脱していません

スクーターより楽しく 「バイク」より便利
通勤バイクとしてその点は狙い通りで満足しています

同じ値段で豪華装備のスクーターも選り取りですが 敢えてカブという選択もアリ寄りのアリアリですよ

ご参考まで
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆無評価
先代のダサかっこいいのも嫌いじゃないですけど だいぶ洗練されて可愛くなりましたね

バイクのスタイルは様式美みたいな所がありまして 乗る人間もそれ相応の装束を纏う事を強いられます
クラシックバイクならクラシックなナリをするし オフロードバイクならオフロードヘルメットです
殆どの場合意味なんてありません 様式美です

ところがこのカブときたらもう何でも似合います
野良仕事の作業着に軍手長靴でも可笑しくないどころかむしろ似合ってしまう
反対に革ツナギにフルフェイスの本気スタイルで乗っても洒落として成立してしまいます
この自由度はカブのみに許されたもので スクーター以上ですね

更に素カブはあのスタイリングが完成され過ぎていて弄り辛い所がありますが このクロスカブならなりふり構わないモリモリ装備でも成立させてしまいます
単にデザインだけでない 歴史や文化がそうさせるのであって これは他の追随を許しません

それで残念なのは カタチの事は良いとして ホンダは2輪も4輪も色が微っ妙なんですよね
絶妙のハズしを狙って来るんですがもっとベタで良いのに っていつも思います
クロスカブの場合はもっとアースカラーを揃えるべきかと

白 黄 緑 黒(くまもん)で悩んだ末緑にしました
ドストライクでない分逆に言えばどれを選んでも まこんなもんっか って感じで消極的満足していたと思います
最近限定色の水色が出ましたが秒で完売したそうなので気にしなくて良いです

あと サイズ感が随分大柄になりました
うちにC50も居ますがそれと比べると二周り程大きく感じます
クロスカブは素カブの外装違いのバリエーションモデルですから素カブの方も随分大きくなったんですね
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
実際にはとても遅いです が そんなにかっタルく感じません
言うまでもなくギアマチックミッションのお陰です
エンジン回転数と車速が比例し 減速比を選択できるのは実に気分が良いです
加速できないと思えばギアを一段下げれば良いのです
そうして加速したところで同クラススクーターより遥かに遅いんですが それでも全然ストレスに成らないんです
「スクーターは何故つまらないのか」今次選定計画のテーマですが 結局の所これが原因なんだと思います

動力性能としては 辛うじて幹線道路の流れにはついていけます
時間帯が遅くなってくるとちょいと煽られます という程度です
アドレスV125の時よりは後を気にする様になりました

60km/hも出すと相応にエンジンが唸ります
4速ミッションのギア比は等比級数に近く綺麗に並んでいますので お好みでファイナルを変えれば良いでしょう
ただし加速を求めればスピードは失われ スピードを求めれば加速は失われるのは言うまでもありません
ミッションは出力(パワー)を駆動力とスピードに分配する装置ですから 両取りしたければパワーを上げるしかありません
まあ上述の通り 速いのが欲しければそもそもこんなバイクを選ばない方が良いかと

コーナリングもまず素直で特にクセは無いです

で 問題のブレーキなんですが
「ディスクじゃない」「油圧じゃない」「ABSじゃない」とハンター組にマウント取られる所なんですが
個人的にはだから何?って感じがします
制動力もパワーと同じで 求めたらキリがありません
無きゃ無いでそれなりの乗り方をするまでの事です

これで制動力が足りないと言う人は日頃一体どんな運転をしているのかと不思議に思います

更にABSなんて馬鹿げたレギュレーションです
だいたい2輪車でABS効かす程の事態に陥った時点でまぁ無事では済みますまい
4輪車と違ってコケますからね
なんならとっととコケた方が生存率が上がる状況だってあり得ます

「ABSは安全だから絶対つけるべき」 「選べるのに選ばないなんて馬鹿」 とか言うファッショな風潮がありますが 果たしてバイクのABSは統計的に4輪車程事故の被害を軽減できるのか 疑問です
これからデータが出てくる事でしょう

ついでに言っておきますがディスクブレーキとはドラムブレーキに比べコントロール性と耐フェード性に優れたブレーキであって こと制動力に関してドラム だから 弱いと言うのはただの迷信です
だいたい制動力の限界はタイヤの摩擦力で決まるのであって そうでないならABSも意味を成さない事になります
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
リアサスが硬いから直ぐに社外ショックに換えるべし と言うのが定番カスタムですが
私の場合バネ上ウェイトが大き目なのと今までの10インチホイールのスクーターと比べてれば余程気になりません
今までちょっとしたギャップでもドッシンドッシン言ってたのが大径ホイールのお陰で気にならなくなりました
私はリアショックはこのままで良いかなと思ってます

足つき ポジション 取り回し 操作性 装備 もこの項でレビューします
まず足つき
私の身長は175cm 又下80cmですが少し踵が浮きます
足つきは悪めですね
クロスは素カブより椅子が少し高くなっている様です

足つきを悪くしているのは シート高でもシート幅でもなく ステップです
位置が脚に直撃でやたら長いので
なんでこんなに長いのか・・・
裾も汚れるし そのうち短いのに換えたいと思っています

ポジション
私はオフィスの椅子も高め設定が好みなので素カブではなくクロスを選びました
シートの高さもさる事ながら ハンドルもバーハンドルむき出しなので交換したり角度を変えたりも自由にできます
吊るしの状態よりもう少しハンドルを高くしたいな と思っています
素カブではハンドルはライトボックスと一体になってますので制約を受けます

取り回し
軽いです
荷台を持ち上げて向き変えたりも余裕で出来ます
これがハンター(CT125)ではなくクロスを選んだ最大の理由です

総評で述べますが 私の場合まずアプリリアのRX125と言うオフロードバイクで通勤しようと思ったのですが RXはお楽しみバイクと割り切ったので通勤用には簡便な方に振り切りたかったのです
なのでハンターはパスしてクロスにしました
ハンターはクロスよりも14kgも重いです
こう書くとすぐに「痩せろ」とか言われますが今問題にしているのは走行性能の事ではなく取り回しです
取り回しならむしろバイクに対して自分が重い方が有利です

操作性
さてこれが問題です
まずこのバイクはミッションが特殊でこれがカブのカブたる所以でもあります
オートマ免許で乗れるマニュアルミッションです
ロータリー式 かつ シーソー式 であり 自動クラッチ であります

まずシーソー式で普通のバイクと上げ下げ操作が逆です
教習所のバイクとも逆でこれが難しいと評判なんですが こんなもん納車の帰り道ですぐ慣れます
4輪外車のウィンカーレバーみたいなもんです

私は過去乗っていたベンリィ(スクーターじゃない方)で慣れているので最初から全く違和感なく使えます
と言うかベンリィの時「むしろ全部これにすりゃ良くね?」って思った程使い易いです
だいたいフットレバーの下につま先入れて押し上げる なんて普通のバイクの方が無理があります
ビジネスシューズも傷まないので良き

なんですが シフトフィールがあまり良くありません
ストロークの最後の方が「ガッキ」と引っかかる感じがして空振り頻度が他のバイクと比べて多いです
ここはイマイチ

自動遠心クラッチ
複雑な機構のクラッチで遠心クラッチでありながら押し掛けも出来ます
クラッチ操作は一切不要でエンストする事はありません
これのお陰でオートマ免許でも乗れます
尚シフトベダルを踏み込んでいる間はクラッチが切れた状態となりますので ブリッピングも出来ます

でシーソーなのは良いとして何故ロータリーなのか
ロータリーとは4速から上げ操作をするとNに入って更に上げ操作をすると1速に入る循環式のシフトパターンです

これは自動クラッチだからでしょう
仮にロータリーじゃないとすると停止する前にシフトダウンしていくのが普通ですが 任意にクラッチの断続を行えないカブでは少々塩梅が良くないです
と言うのも1速まで落としはするけどクラッチは切る と言う事が出来ないので速度によっては1速まで落とすと下手すると後輪ロックします
それで停まってから1まで落とそうとするんですが タイヤが回ってない所でシーケンシャルミッションをトップから1速まで落とすなんてまぁ難儀します
ただでさえ入りの良いミッションではないのに
その為トップから上げ操作でN→1速と入れられる様になっている訳です

ところがですね
このミッションは停まった状態で4→N→1さえもまあ入りが悪いんです
しかもいつからかは知りませんが 今のカブは走行中には4からNに出来ない様になっているんです
(走行中に非ロータリー式になるならもはやNが何故必要なのかも解せませんが→※停止中はNにしないと押せません)

また 停まりそうな時に必ず4速とは限りませんし 停まりそうで再加速 と言う局面もままありまして
みもふたも無いんですが要するに私は普通にクラッチを付けてくれた方が使い勝手が良いです(カブ全否定)


では何故自動クラッチなのか
岡持ちを左手に持って片手運転を可能にする為です
そんな訳で昔のカブはウィンカースイッチも右についてまして左にはグリップ以外何も付いてませんでした

もちろん現在は時代が違って大ぴらに片手運転いけますぜ なんて言えるわけも無く
ウィンカースイッチも普通に左側についています

あそうそう
ホンダ車はウィンカーが下でホーンが上 って事で物議を醸してるんですが
この件も私の立場は「バイクに合わせろ」です
ホーンボタンは平べったく間違えようも無いと思うんですが この程度の事がそんなに嫌ですか?・・・


話が逸れましたが と言う訳でAT免許で乗れる以外 もはや自動クラッチである必要もないんですね 実は


一つ利点があるとすれば
ちょっとしたオフロードの走破性は自動クラッチのお陰で優れているというのがカブの意外な特徴の一つです
正確に言うとバイクの走破性と言うよりエンストする事が無いのでオフロード踏破に特殊な技能を必要としないという事です
なおかつスクーターと違って低速ギアを維持できます
この要件を備えたのはカブだけです


で あればですよ
後ブレーキは左手操作にして欲しい(!)

そうすればスタンディングで後ブレーキの操作がし易くなり 尚の事オフロード踏破性能が上がります
「クロス(オーバー)」カブなんですから 良いと思いません?

左手ブレーキであるべきもう一つの理由は取り回し時の操作性です
車両の左側から かつ傾斜や不整地で取回す際 左手でハンドル 右手でキャリアを持って取回すことがあります
カブはこの状態だとブレーキを使えませんので車両を止めるには人力しかありません
普通のクラッチつきバイクであれば ギアを入れておいてクラッチを利用してブレーキ替わりに使えますが カブはクラッチもブレーキも左手ではないので取回しがし辛いシーンがたまにあります

と言うわけで左手にブレーキがない理由が見出せません

こんな事書いてたら熱烈なカブフリークからはフルボッコされそうですが


装備
メーターがドアナログメーター
スピード 燃料 積算距離 以上 すべてアナログ

これもなんか不評です
曰くギアポジションインジケーター と 時計は付けてくれ だそうで こちらはハンター組と共闘です

私は通勤で使うので時計は是非欲しいですが そんなもん後付けで1000円しないです
アドレスにも後付けの時計付けましたが電池は3年持ちました

ギアポジ…
まぁあっても邪魔にはなりませんが私は全く必要を感じません
4速しかないのに

逆に私はメーターというか車体全般に渡ってデジタルの要素がある事が嫌です
EFIだけでご馳走様です

半世紀前のカブが平気で走ってますが 液晶デジタル時計が半世紀後に見えるとは思えません
はっきり言ってカブには似つかわしくありません

実は アナログカブを買うのも最後のチャンスかと思ったのも購入の決め手の一つでした
積載性
☆☆☆☆☆無評価
後ろにリアキャリがぶっきらぼうに付いてます それだけです
もちろんメットインなんてありません
なので スクーター的に使いたければ箱を用意しなければなりません

あと二人乗り用のシートも付いていないので二人乗りする時はここにシートを乗せます
ステップはついているので法規上二人乗りは問題ありません

前にもキャリアらしき物がありますがこれは飾りと思った方が良さそうです

箱やサイドバッグなど盛り盛りにすればスクーターより積載性は上ですが 何もしなければスクーターの方が上です
ただ自分の使い方に合わせて融通が利くのは良いですね


ついでに箱レビューしますが 箱には大きく分けて「量販タイプ」「GIVIタイプ」「SHADタイプ」(代表的メーカー名から私が考案した呼び名)がありますが私は断然SHADタイプをお勧めします
量販タイプとは カギで開けて閉めるとカチっと鍵が掛かるタイプです
GIVIタイプはフックをかけつつ鍵を掛けないと閉められないタイプです
私の写真にも写ってる人気のモトボワットBBはこのタイプですが 正直言って片手で締められないしクソ面倒臭くて嫌いです
SHADタイプは鍵をかける掛けないとラッチを掛けるが別々なので 鍵を掛けずに箱を閉める事が出来て非常に便利です
乗っている時に施錠する必要がありませんから

まあカブの場合はホムセンストッカーとかコンテナを積んでる人も沢山見かけますけどね
キャンプ道具など大量に載せるならキャリアに直縛りが宜しいかと
こんな風に用途に合わせて自在にカスタマイズできます
燃費
☆☆☆☆☆無評価
カブと言えば燃費
馴らしで60km/lくらい
私の通勤経路はほぼ幹線道路なので馴らし終わったら50km/lくらいになるのかなって感じです

アドレスV125は良くて36km/lでしたから 実質税金分はタダになってお釣りが来るほどです
凄い

航続距離は200kmなのでアドレスよりも良いです
不満なのは燃料計です
ゲージは15%~80%くらいを指示していて 給油後しばらく微動だにしないかと思えばあっという間にEmptyになりますがそこで給油しても公称タンク容量より全然入りゃしません
もう燃料計は無視して距離計で見た方が良いです
価格
☆☆☆☆☆無評価
34万円
素カブは28万円
ほぼ一緒なのに・・・
むしろレッグシールド無いのに・・・

こういう価格設定見てると ホンダは日本に於いて若い世代の需要掘り起こしは諦めたのかな と思います
その他
故障経験 買ったばかりなのでございません
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/06/15 00:05:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味い味 764
ライト パープルさん

【シュアラスター ラボ日記】6月キ ...
シュアラスターさん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

生活道路法定速度30キロ
hirom1980さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メイン(生活) ・スズキ アドレス V125G ・スズキ ハスラー Gターボ サブ(運ぶ) ・ホンダ ベンリィ 110 ・スズキ キャリイ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さよならミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/06 18:56:38
はじめてのAGS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/06 18:53:11
スズキ キャリイ 軽トラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 17:55:09

愛車一覧

スズキ アドレスV125G アドレス (スズキ アドレスV125G)
所有車全部ですけど 年式とかグレードとか合ってるか自信ないです…
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
Sエネチャージ
ホンダ VARIO160 ホンダ VARIO160
インドネシア製
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
カブ?

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation