• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月10日

ユーザ車検で応急処置した部分の整備

ユーザ車検で応急処置した部分の整備  ユーザ車検での出来事はこちらです。

先日のユーザ車検で、
下回りチェックで「×」となった部分を
車検を通すために応急処置しました。
今日は、その部分の復旧整備をしました。

「×」となった部分ですが、
リアロアアームの根本のネジが外れかけていたのと、
ショックのロアアームの接続部のナットが脱落していました。
ネジについては、締め直すでよかったのですが、
ナットが脱落して無くなっていいました。
ナットが必要なわけですが、工具箱にないので、
外して応急処置しようと思い、探してみると、
ちょうどスタビとロアアームの接続部が同じサイズだったので、
スタビを外して利用しました。


リアスタビライザーを外して、外したナットで応急処置した状態

ロアアームを外して、状態を確認しました。
外れかけていたボルトも損傷はなかったのですが…
リアトレーリングとロアアームの接続部にある丸ナットの溶接が外れていました。
それが原因で、リアトレーリングとロアアームの接続部がぐらついていました。
本来は、リアトレーリング側に外れたナットを溶接すべきところですが、
ロアアーム側がピロなので、フランジ付ナットで固定することにしました。
しばらくは、タイヤ交換の時に緩みがないかチェックをするようにします。


取り外したロアアームとリアトレーリングの溶接が外れたナット

外したスタビをもとに戻して、
アライメントをチェックしました。
リア側のトーが右が40分、左が20分でしたので、
左右ともに20分に調整して、整備完了です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/10 16:18:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation