• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月06日

キャリパ― (OH) ③

昨日からの続きです。
OHしたキャリパを車両に取り付けます。

取り付け自体は簡単ですが、
問題がエア抜きです。

ホンダのリアキャリパは、形状があまり良くなくて、
エアが抜けにくいので、ひと手間必要なんです。

特にキャリパをOHして、
キャリパ内にエアが入っていると、
普通のエア抜きでは1回では抜けきらないので、
走っては抜いてを何回か繰り返す必要があります。
これでも抜けるんですが、面倒です。

私の場合は、キャリパを外した状態で、
キャリパを動かしながら、エア抜きします。

ローターの厚みに近しいものとパッドを挟んで、
外れないようにします。



エアをブリーダー付近にいくように、
キャリパを動かして、エア抜きします。



キャリパを動かすのと、
プラハンなどで軽くたたいて、
エアをブリーダー付近にいくようにします。

何回か繰り返すと、
しっかりとエアが抜けて、
ブレーキのタッチが良くなります。



エア抜きが終わったら、
キャリパを固定して、サイドブレーキワイヤーをキャリパに接続して、
ワイヤーを左右で調整して完了です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/06 11:23:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation