• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月16日

練習用タイヤと普段履きタイヤ

練習用タイヤは本番用タイヤ(試合で使用するタイヤ)の使い古しを
スリップサインまで使い切っています。

乗っているクルマがFFということもありますが、
普段履きタイヤは、練習用タイヤで溝があるリアタイヤを通しで使っています。




午前中の練習は、タイム計測なしで3種類のコースを自由にパート練習。
普段使っているDG-PRO1の調子が悪かったので、GL-770を使用しました。
1~3本目はスラロームコース、4本目以降はコーナリングコースの計測結果。

◎GPSタイム計測アプリ Laps
Google Play で手に入れよう

◎詳しい説明はこちらです。

昨日の練習会でのこと。
午後からのタイム計測は4本ということで、
4本走行が終了した時点で片付けにかかりました。
もちろんクルマは、
タイヤやセッティングを普段使用している状態に戻します。
荷物を積み込み始めたころに、
あと1本走れますとアナウンスがあって、
普段ならやめておくところ、
練習用セットで出したタイムがイマイチで、
普段使用している状態とどれぐらい差があるか、
試したくなりました。

クルマは、普段使用している状態で運転席のマットだけ外した状態です。
この時点で、良くて2秒落ち、3秒落ちで普通かと思ってました。

走行中はタイヤも冷えているので、
グリップ感は薄く、
6Jで組んだ195サイズだとこんなもんといった感じ。
でも、前後バランスは悪くないし、
普段使用している状態なので、安牌なセッティング。

走り終えて、
タイムを確認すると、
練習用セットでだしたタイムより、

1秒も速かった。

ちょっと不思議な体験でしたが、
タイムがイマイチで、
セッティングで何が悪いか分からなくなったら、
普段使用している状態で走ってみると良いかもしれません。

普段使用している状態が自分とクルマの絶対的な基準で、
そこからどう変わっているかがわかるので。

惜しまれるのは走行ログを取ってなかったこと。
きっと速さの秘訣がログに残されていたはず。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/16 09:03:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation