• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月06日

来年のクラス区分

昨日、2023年日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定が公開されました。

ジムカーナは9クラスで
大きく分けて、P車、PN車、改造車、
その中で駆動方式でわけたという感じ。

P・AE1クラス(PE1):電気式駐車ブレーキが装着されたP・AE車両。
P・AE2クラス(PE2):自動変速機付の車両で2輪駆動のP・AE車両。
PN1クラス(PN1):1500cc未満で前輪駆動のPN車両(FIA/JAF公認発行年またはJAF登録年が2018年1月1日以降の車両)。
PN2クラス(PN2):1500cc未満で後輪駆動のPN車両(FIA/JAF公認発行年またはJAF登録年が2007年1月1日以降の車両)。
PN3クラス(PN3):1500cc以上で2輪駆動のPN車両 (FIA/JAF公認発行年またはJAF登録年が2007年1月1日以降の車両)。
PN4クラス(PN4):4輪駆動のPN車両(FIA/JAF公 認発行年またはJAF登録年が2007年1月1日以降の車両)。
B・SC1クラス(BC1):前輪駆動のB・SC車両。
B・SC2クラス(BC2):後輪駆動のB・SC車両。
B・SC3クラス(BC3):4輪駆動のB・SC車両。

タイヤ規定はありませんが、
P車とPN車はPNタイヤ、
改造車はPNタイヤとSタイヤの両方使えるといった感じでしょうか、、、

おそらくですが、
来年の地方選手権以下は使用できるタイヤで分けるものと思います。

排気量や駆動方式の区分は一緒で、
PNタイヤを使用できるクラスと
使用禁止タイヤかトレッドウェアが一定以上のタイヤを取り決めたクラスとか。

改造車が継続して走れるクラスがあるのは大歓迎ですが、
既に廃盤となった部品の再販を、、、、

各メーカー様に切に願う

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/06 14:43:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation