• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

GPSタイム計測アプリ Laps をアップデートしました(^^♪

GPSタイム計測アプリ Laps をアップデートしました(^^♪ GPSタイム計測アプリ Laps を微妙にアップデートしました。
(見た目だけで中身は結構手をいれました)

今回、計測自動停止機能を Laps に実装しました。







仕組みですが、、、
計測を開始してから、
一定の速度に達すると計測自動停止機能を有効にして、
一定の速度以下が5秒続くと計測を自動で停止するというもの。
時速8キロ以上で計測自動停止機能が有効に、
時速4キロ以下が5秒続くと計測を自動で停止します。
計測自動停止機能が有効後に、
計測自動停止のカウントダウン状態(残り5秒)になると
タイマーが薄いグレーになります、、、

ちなにみ、Lapsには計測モードがップ3種類あります。
1ラップ計測モード
 動き出しを検知すると計測を開始し、計測ラインを通過すると
 計測を自動で終了する計測モードです。
 ジムカーナなど、スタートしてからゴールラインを通過するまでの
 タイムを計測したい場合に適しています。
周回計測モード
 計測ラインを通過すると計測し、再び計測ラインを通過すると
 計測の終了と次の計測を開始する計測モードです。
 走行会など、サーキット周回やトラック競技などで
 タイムを計測したい場合に適しています。
区間計測モード
 最初の計測ラインを通過すると計測を開始し、計測ラインを通過する毎に
 区間タイムを計測、計測を終了するまで計測を続ける計測モードです。
 スタートラインからゴールラインを通過するまでのタイムを計測、
 ジムカーナやラリー、サーキットトライアルなどの競技で、
 区間毎のタイムを計測したい場合に適しています。

サーキットを走行する場合は、
チェッカーラインに計測ラインを設定して、
周回計測モードを使用します。

ジムカーナの場合は、
基本はゴールラインに計測ラインを設定して、
1ラップ計測モードを使用します。
コースによっては、
スタートラインとゴールラインが1直線に設定している場合は、
スタートラインとゴールラインを結んで計測ラインを設定して、
周回計測モードで計測することも可能です。



区間計測モードは、基本はスタートラインとゴールライン、
スタートラインとゴールラインが同じ場合は、
スタートラインだけでよいです。
あとは、区間計測したい箇所に計測ラインを設定します。

計測ラインが設定できたら、
あとは、STARTボタンを押すだけです。

◎アプリのダウンロード

◎アプリの操作説明

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/25 12:05:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation