• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月16日

格安GPSレシーバの検証

格安GPSレシーバの検証 2~3千円もだせば、
USB接続式のGPSレシーバが購入できます。

性能はどうなの?

ということで、
購入してみました。

購入したのは、
Amazonで2299円で販売しているGPS-353という商品。
現物はUG-353ですね(笑)

GPSチップはU-BLOX社のようです。
ドライバ経由でのデバイス名はU-BLOX7と表示されます。

PCの場合は、付属のCD(8cm)にあるU-CENTERを使います。
Androidの場合は、オープンソースのUsbGps4Droidを使います。

ソースはざっと確認しましたが、
build環境(Gradle)が3.0系なのでかなり古い。
現在のAndroid Studio環境でビルドするのはかなり苦労すると思われます。
ライブラリAPIがandroid系なので、androidx系に移行が必要。

最後のリリースが2020年10月ということで、
androidx系への移行で断念したのか、
標準でGPSを搭載するようになったので役目を終えたと判断されたのか。

現状でUsbGps4Droidを利用するには、
最後のリリースのAPKを公開しているので、
それをダウンロードしてサイドロードする方法しかないかな。
それでも動作するのは、Android10か11までが限界かな。

ということで、
MLSをベースにGPS-353をUSB接続させるアプリを試作して、
技術検証してみました。

GPSレシーバ自体は設定を保存できないので、
アプリ側で更新レートを変更してあげる必要があります。
デフォルトは1Hzです。

GPSチップ自体は、10Hzまで対応しているようですが、
10Hzに設定しても、6~10Hzぐらいでした。

肝心な精度ですが、、、

技術検証アプリ(MLS on USB)でArchiveProを動かしてみた


かなりイイですねー。
これならDG-PRO1やデジスパイスⅣと遜色ないかも?


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/16 15:32:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

MLS on USB
ま@さんさん

GPSロガー比較
ま@さんさん

2000円ちょっとのUSB接続GP ...
ま@さんさん

MLSのBU-353N5対応
ま@さんさん

CarPlayでUSBオーディオ
なかるうさん

GPSデータロガーの活用
ま@さんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「名阪ABコースでの走行をArchiveHubで分析する http://cvw.jp/b/2359077/48361249/
何シテル?   04/09 13:29
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation