• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

自分のクルマを運転してもらえる機会があったら…

自分のクルマを運転してもらえる機会があったら…練習会などで、
講師の方や上位ランカーの選手に
自分のクルマを運転してもらう機会があったら、
是非、試してもらいたいことがあります(笑)
それは、
自分の運転している車載と、
自分のクルマを運転してもらった時の車載を、
比較再生することです。



1.3秒の差をduelのスロー再生とコマ送りで確認する。
1コマ(30fps)毎にクルマの向き(景色)の変わり方、
ハンドルの切り角などに注目します。

Xperia1(XQ-EC44)でDuel(アプリ)を動作させています。
撮影した動画ファイルをスマホにコピーするのに、
Anker USB-C PowerExpand 2-in-1 SD 4.0 カードリーダーはオススメです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2025/07/30 14:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

比較再生でタイムロスの原因を探る

比較再生でタイムロスの原因を探る練習会などで撮影したインカービデオは
走行後すぐに見ることをおススメします。

講師や速い人に自分のクルマを
運転してもらえる機会があったなら、
自分の運転と比較再生してみましょう。



比較再生は走行後すぐにです。
速度と操作タイミングとクルマの向きの変わり方を確認します。
自ずと次の走行での課題が見えてきます。

Duelにコマ送り戻し機能を実装しました。
Duelはスマホで動画を比較再生するアプリです。



この前のD練午後のタイムアタック
2本目とラストのインカーを比較したものです。
ゴール直前のパイロン区間で1.3秒タイムを落としてますので、
その区間をスロー再生&コマ送り戻しで原因を探ります。
速度と操作タイミングとクルマの向きの変わり方を確認します。

ArchiveProのDuel連携機能を使えば、
速度とタイム差の表示を簡単にできます。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2025/07/06 09:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月04日 イイね!

スマホ端末の縦画面モードに対応したDuel

スマホ端末の縦画面モードに対応したDuel久々の投稿です。
今シーズンも折り返しを過ぎました。
初戦こそ勝ちましたが、
2戦目以降負けが続いています(泣)
後半戦に向け、
自分磨きに励んでおります(笑)



縦画面モードをスマホ端末に対応したDuelをリリースしました。



ArchiveProのDuel連携機能を使えば、
速度とタイム差の表示を簡単にできます。

この前のD練午後のタイムアタック2本目と
ラストのインカーを比較したものです。

ゴール時点で1.8秒ほどのタイム差がありましたが、
ゴール直前のパイロン区間で
大きくにタイムを落としてますね(笑)

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2025/07/04 09:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

名阪ABコースでの走行をArchiveHubで分析する

名阪ABコースでの走行をArchiveHubで分析する先日の名阪ABコースのロガーデータを
ArchiveHubに取り込んで、
比較表示とゴーストモーションで
2つの走行を検証した動画です。






ArchiveHubはチームメンバのロガーデータを集約して、
比較検証するためのアプリですが、
個人ユースでも使用できます。

リザルトはメンバ単位で集約しているので、
集約を解除してから走行データを確認する必要があります。

比較表示ではグラフを重ねて表示しています。
グラフの山に前後にずれがあるとタイム差があります。
グラフの山の大きさが違っても距離と速度の関係から、
山が小さくてもタイム差がないこともあります。

ゴーストモーション再生では
ラインの違いやタイム差の推移を可視化しています。

ABコースは初走行だったので、
どれがベストなのかイマイチわかりません。

コース幅が狭いのでラインの自由度はあまりないように思いますが、
押さえるところはしっかり押さえて、
こじんまりなライン(1速主体)をとらず、
コース幅を最大限に生かすライン(2速主体)が
キーポイントのような気がします。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2025/04/09 13:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日 イイね!

ArchiveHubのGoogleドライブを使った走行データ連携

ArchiveHubのGoogleドライブを使った走行データ連携ArchiveHubは練習会などで、
仲間内でロガーデータを比較するアプリです。






開発中のArchiveHubのGoogleドライブを使った走行データ連携。



Googleドライブからの取り込みは
メニューからの手動取り込み(自動更新しない)と
自動取り込み(1分・3分・5分毎)できます。

Googleドライブに走行データを置くのは
ArchiveProなどのアプリにArchiveHub連携機能を実装予定でそちらから。

Googleドライブに走行データを置く時にGoogleアカウントを使用するので、
誰の走行データかはGoogleアカウントの画像で判別します。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2025/03/13 08:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation