• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

SDカードの動画ファイルを動画再生アプリ(Duel)に直接取り込む

SDカードの動画ファイルを動画再生アプリ(Duel)に直接取り込む動画再生アプリ(Duel)は、
スマホにある動画ファイルを
2つ同時に再生できるアプリです。





ジムカーナのイベントで、
同じクラスの選手の走行動画を、
比較再生したいと思って、
開発したアプリです。

動画ファイルを直接取り込む機能を新しく追加しました。

撮影した動画の入ったSDカードを
SDカードリーダーにセットして、スマホにUSB接続。
アプリで動画ファイルを選択して取り込みます。



取り込む動画ファイルの開始位置と終了位置を
指定して取り込むことができます。

Anker USB-C PowerExpand 2-in-1 SD 4.0 カードリーダーを使用しています。

容量の大きい動画ファイルもUSB4の高速転送で秒レベルでコピーできます。

再生できる動画は、
mp4形式、MTS形式、MOV形式、WebM形式の動画ファイルです。
mp4形式以外の動画ファイルは、
アプリ内部でmp4形式に変換しています。

大きい画面で動画再生したい場合は、
Androidタブレットを使用します。


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/02/15 15:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

デジスパイスⅣやGL-770Mを有効活用する

デジスパイスⅣやGL-770Mを有効活用するデジスパイスⅣが、
実売で5万円ぐらい。
GL-770Mが、
実売で2万円ぐらい。
そこそこいい値段します。



デジスパイスⅣは、
専用のPCソフトがあります。

GL-770Mは、
PCソフトのLAP+が使えます。

それだけのために買うのもなぁ・・・
と買うの躊躇っている人がいるかもしれません(笑)

デジスパイスⅣ(デジスパイス)やGL-770M(GL-770)には、
共通点があって、
Bluetooth通信のLNSプロファイルというプロトコルに対応しています。

その一方で、
AndroidスマホにはGPS位置情報を書き換える仕組みがあります。

なので、GPSロガーから受け取った位置情報を、
スマホのGPS位置情報を書き換えてあげれば、
高性能スマホの出来上がりです。

これをアプリにしたのが、
MockLocationService(疑似ロケーションサービス)の
GPS位置情報中継アプリ(MLS)です。

MLSを使えば、
Androidで動くアプリであれば、
GPSロガーの位置情報で動作します。
つまり、
更新レートが10Hzになったり、位置精度がよくなります。

デジスパイスⅣ(デジスパイス)や
GL-770M(GL-770)については、
Bluetooth通信を行っても、
本体にログが記録されるので、
PCソフトがそのまま使用できますし、
数多のAndroidスマホアプリが使えるようになります。




※Pokmon Goなどの位置ゲーは、スマホのGPS位置情報を書き換えるとチートと判断されて動きません

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/02/10 17:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日 イイね!

2023年8月発売のGL-770MでRaceChronoを動かしてみる

2023年8月発売のGL-770MでRaceChronoを動かしてみるGL-770の後継機
GL-770Mが発売されました。
価格が上がって、
スペックは据え置き???




2023年8月発売のGL-770Mを
GPSロガー位置情報中継アプリ(MLS)を経由して、
RaceChronoを動作させた動画です。



MLSはGL-770Mから受信したGPS位置情報を
スマホ内蔵GPSセンサとして動作させます。

RaceChronoからみたら、
高性能なGPSセンサーを搭載したスマホです。

GL-770Mとの接続で更新レートが5Hzに、
切断すると1Hz(スマホ内蔵GPSセンサ)に
切り替わる様子を動画にしています。

新型のGL-770Mの更新レートは、
5Hzぐらいでてます。

旧型のGL-770は、
4.5Hzぐらいだったので、
少し性能が上がっています。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/02/08 13:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

1秒の差ってどれぐらい

1秒の差ってどれぐらい昨日の舞洲でのツイントライアルで
思ったんだけど、
ジムカーナの速度域での1秒の差って、
それほどないなぁ、、、と。




目視で勝敗を決める場合、
0.2秒ぐらいの差なら、
同着に見えちゃう。

それこそ、
ビデオ判定しないと無理というレベル。

タイム計測がなかったので、
GPSロガーアプリ(Archive pro)を使って、
タイムを計測。
そして、走行動画をリンクさせて、
それを動画再生アプリ(Duel)に連携して、
1秒の差を確認してみました。


シンクロ再生させるので、
どこで差がついたかわかるので、
そのあたりも合わせて確認できます。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/02/04 16:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

今日は舞洲でツイントライアル

今日は舞洲でツイントライアル 大阪万博の開催で、
この春から2年間ほど
舞洲が使用できなくなります。

そんな舞洲で
しばらくさよなら企画。
舞洲ツイントライアル。

海側と山側のコースに分かれて 、
2台のクルマがよーいドン。
先にゴールした方が勝ち。

海側と山側のベストを比較してみた。
GPSロガーアプリ(Archive pro)のスタート位置を合わす機能を使えば、
比較出来たりします(笑)

海側ベストと山側ベストの比較


海側ベスト


山側ベスト


海側と山側でパイロンの位置が微妙に変えてあったりしますが、
走行ラインの比較で違いがないのがビックリ!?
最後のターンセクションは山側は路面のうねりがひどいので、
走行ラインが規制されるので合わないけど、、、

走行ラインは似てるけど、
各グラフには走らせ方の違いが表れていますね(笑)

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/02/03 18:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation