• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

1速のパーシャルは遅いよ

1速のパーシャルは遅いよ去年最後の練習会でのこと。

「スタートから最初のパイロンまでの区間、
なんで2速にあげないの?」

「1速で届くから、そっちのほうが速いと思って、、、」

「1速のパーシャルは遅いよ」

「駆動ロスですね、確かに踏めないなら2速に上げたほうがよいかも」

寒いこの時期やウエットなら尚更、
パーシャルを強いられる場合、
早めにギアを上げて、ヌルっと走らすほうが良いかも。

練習会当日は、Lapsで区間タイムを確認しながら練習。
区間タイムのほか、走行データ画面で速度を確認できるようになったので、
練習会なら、これで十分。



注意点があって、表示する速度はローパスフィルタ(LPF)を通しています。
デフォルトは0.8できつい補正がかかっています。
デジスパイスを使っているなら、0.5ぐらいが良いと思います。
LPFは入力値が大きいほど、変化がなだらかになるので、
最大値は低く、最小値は高い方向に補正されます。

後で走行データを確認したいなら、
Laps の「走行データを出力する」で走行データを、
Archive pro の「走行データを取り込む」でデータ連携します。



速度変化は速度グラフで確認できます。
指摘のあった区間を確認すると、
さっさと2速に上げて、
ヌルっと走らせたほうが良さそうですね。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/01/13 09:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日 イイね!

今日は名阪Eコースでした

今日は名阪Eコースでした今日は名阪Eコースで、
岩井保険さんの練習会でした。

冷え冷えの路面で、
71RSには厳しいコンディションでしたが、
午前5本、午後6本走行で十分満足できました。


今回は、
新しいGPSタイム計測アプリ(Laps)を使いました。

区間タイムと内容を確認しながら、
1本1本大事に走ります。
走行後その場で確認できるのも、
Lapsのいいところ。



走行軌跡をタップすると、
速度が表示される新機能。
これが、すごくイイかんじ。



GPSロガーはデジスパイスⅣ、
MLSを使ってスマホのGPS精度をブーストアップします。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/12/29 19:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

(続)GL-770Mはどう変わったの?

(続)GL-770Mはどう変わったの?GL-770M LAP+対応版を購入しました。
これは。GL-770の後継機として、
再販されたものです。

昨日から引き続き、
実機を評価してみました。



今回はMLSを使って、
スマホ内蔵のGPS位置情報をGPSロガーの位置情報で上書きして、
GPSタイム計測アプリ(Laps)を動作させての評価です。

デジスパイスⅣ、GL-770、GL-770Mの3つを
同じ条件で動かしてみました。

位置精度は、
デジスパイスⅣ、GL-770、GL-770Mで
ほとんど差はありませんでした
市内でGPS測位状況がよくないせいか、
位置飛びがGL-770、GL-770Mにみられます。
この部分は、
SBASに対応しているデジスパイスⅣが優れています。

GPS測位状況が良ければ、
気にならないレベルだと思います。

更新レートが、
デジスパイス10Hz、
GL-770、GL-770Mが5Hzですが、
アプリ側(Laps)の動作上の違いは、
ほとんどありませんでした。

GPSロガーの速度単位(Bluetooth通信のデータ)が、
デジスパイスとGL-770Mが秒速(m/s)ですが、
GL-770は時速(km/h)でした。

GL-770Mも時速(km/h)と思っていましたが、
秒速(m/s)ですので注意が必要です。

この違いはアプリ側(Laps)でわかります。
アプリ側(Laps)の速度がおかしいと思ったら、
GPSロガーの速度単位が合っていないと思います。

秒速(m/s)か時速(km/h)の違いなので、
実際の速度と比べて、
3.6倍になっているか、1/3.6になっています。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/12/28 17:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月27日 イイね!

GL-770Mはどう変わったの?

GL-770Mはどう変わったの?GL-770M LAP+対応版を購入しました。
これは。GL-770の後継機として、
再販されたものです。





カタログベースでは、
メインのチップが変更になったぐらいで、
スペックは同じです。

更新レートが5Hzなので、
DG-PRO1Sやデジスパイスと比べると、
更新レートだけの判断だと性能は劣ります。

GPS位置情報中継アプリ(MLS)を使って、
新旧でどう変わったか、実機で評価しました。

Bluetooth通信での更新レートですが、
旧が平均4.5Hzに対して、
新は平均5.0Hzで安定しています。

BLE(LNSプロファイル)のシーケンスが変わっています。
ロガー接続時に、
旧はGPSが捕捉するまでデータを送ってこないのに対して、
新は位置情報ゼロでデータを1フレーム送ってきます。
デジスパイスの場合、
GPSを捕捉するまで前回捕捉した位置情報を、
捕捉できるまで送り続けます。

GL-770M LAP+対応版を購入しましたが、
LAP+のロガー初期化でライセンスがないといわれて、
初期化できませんでした。
LAP+のライセンス管理の仕組みはわかりませんが、
LAP+起動時にライセンスサーバに、
GL-770Mの個別識別番号があるか問い合わせているのかな?

箱に個別識別番号が書かれているので、
これを使っているのでしょう。

昨日注文して、今日届いたので、
まだ、ライセンスサーバに反映できていないのかしら。

余談ですが、
ロガー出荷時の更新レートは1Hzです。
LAP+のロガー初期化で5Hzに変更しています。

GPS Photo Taggerをダウンロードして、
このアプリの本体設定からも変更できます。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/12/27 17:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

GPSタイム計測アプリ(Laps 5.4)の新機能

GPSタイム計測アプリ(Laps 5.4)の新機能走行軌跡上で速度が確認できたら、
イイなということで、
GPSタイム計測アプリに機能追加しました。





Lapsはタイム計測に特化したアプリなので、
計測ラインと走行軌跡を確認する画面を用意していましたが、
走行軌跡上で速度を確認できるようにしました。

GPSタイム計測アプリ(Laps 5.4)の新機能の動画です。



走行軌跡をタップすることで、
タップした付近の速度表示できるように変更しました。

◎アプリのダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gymtec.laps

◎アプリの操作説明
https://www.jisei-firm.com/gymkhana-laps/

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/12/26 09:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Duel(on XperiaⅥ)でインカーと外撮りをシンクロ再生 http://cvw.jp/b/2359077/48770875/
何シテル?   11/17 11:32
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation