• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2023年05月11日 イイね!

GPSタイム計測アプリ(Laps 4.12)をリリースしました♪

 GPSタイム計測アプリ(Laps 4.12)をリリースしました♪GPSタイム計測アプリ(Laps)は、
GPSの位置情報を使って、
タイム計測するアプリです。

GPSタイム計測アプリ(Laps)は、
計測時に計測ラインを使って、
タイムを計算・出力して、
計測タイムのみ記録しています。



GPS走行解析アプリ(Archive pro)みたく、
計測後も計測ラインを変更して、
タイムを確認できないかと、
新機能を追加しました。

この機能を使えば、
WRITEモードで計測コースを走行後に、
計測ラインを設定すれば、タイムを確認できるようになります。
タイムを確認しながら、計測ラインを引き直せるようになります。




WRITEモードで計測コースを走行後、
計測ラインを設定しています。
新機能では、
計測ライン設定後の計測結果を確認できます。
計測ライン設定後は、
周回計測モードで計測しています。
GPSはDG-PRO1(10Hz)を使用しています。
サーキット走行など周回する場合は、
周回計測モードを使用します。




WRITEモードで計測コースを走行後、
計測ラインを設定しています。
新機能では、
計測ライン設定後の計測結果を確認できます。
計測ライン設定後は、
区間計測モードで計測しています。
GPSはDG-PRO1(10Hz)を使用しています。
ジムカーナなどは、
区間計測モードを使用します。

アプリのダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連情報URL : https://www.jisei-firm.com/
Posted at 2023/05/11 16:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

そのタイム差って、何?

そのタイム差って、何?ほとんどの練習会で
光電管、手動に限らず、
タイムを計測してくれるんですけど、、、



どうしても、
区間のタイムを知りたくなる。

そして、
区間タイムを比較すると、
タイム差が見つけては、
その差は何?となる、、、

GPSタイム計測アプリ(Laps)の走行データを
GPS走行解析アプリ(Archive pro)に取り込んで分析している動画です。



走行データの分析では、
2回通過するスラローム区間を部分コピーして、
走行を比較しています。

1回目は2速、2回目は1速で走行していますが、
30メートル弱の区間で0.5秒の差があります。
この0.5秒の差ですが、
侵入時に速度差はあるものの、
スラローム区間の速度の落ち込みが1速の方が少なく、
実際に差が生じだしたのは、
2回目のスラローム通過後のターンへのアプローチだということが
わかります。

こっちは、Lapsのモーション再生のどーが。



アプリのダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/09 11:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

開発中のGPS走行解析アプリ(Archive pro 4.13)の新機能

開発中のGPS走行解析アプリ(Archive pro 4.13)の新機能 GPS走行解析アプリ(Archive pro)は、
走行データに計測ラインをオーバレイする方式なので、
一覧では走行データの記録時間と最高速を表示して、
詳細で計測区間内の最高速とタイムを表示していました。







使っていて、
やっぱり一覧でもタイムが確認したいなぁ、、、ということで、
一覧でも計測区間内の最高速とタイムを表示するように変更しました。

この変更に伴い、
計測ラインの変更に連動して、
一覧の計測区間内の最高速とタイムを更新するようにしました。



どーがでは、
ゴールラインを15mほど動かして、
タイムが0.7秒ほど変化しています。

最高速はゴール前ではなく、
伊藤コーナーからおにぎりまでの直線でしたので、
変わらずです。

光電管とのタイムと違いですが、
速度が高いゴールラインの位置よりも、
速度が低いスタートラインの位置のようですね。

計測ラインを調整すれば、
かなり近い数値にもっていけると思います。

こっちは、モーション再生のどーが。



モーション再生のどーがの走行ですが、
DG-PRO1と接続するのを忘れて、スマホの内蔵GPSでの動作です。
走行軌跡が少し歪になってます、、、

アプリのダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/07 10:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

開発中のGPSタイム計測アプリ(Laps 4.12)の新機能

開発中のGPSタイム計測アプリ(Laps 4.12)の新機能GPSタイム計測アプリ(Laps)ですが、
タイム計測に特化したアプリで、
Lapsは計測時に計測ラインを使って、
区間タイムを計算・出力して、
計測タイムのみ記録しています。

GPS走行解析アプリ(Archive pro)みたく、
計測後も計測ラインを変更して、
区間タイムを確認できないかと、
新機能を開発中です。

仕組みはそれほど難しくなく、
ベストラップは走行データを保存しているので、
この走行データを使って、
区間タイムを再計算・出力する機能を追加します。



どーがでは、
2回通過するスラローム区間に、
計測ラインを追加しています。
1回目は2速、2回目は1速で走行しています。
区間タイムは、区間2と区間4が該当しますが、
24メートルほどの区間で0.5秒の差。
2回目はこのあとターンがあるので、
単純に比較できませんが、、、

こっちは、モーション再生のどーが。



スマホの内蔵GPSでも動作しますが、
精度がイマイチ、、、
私は、DG-PRO1かデジスパイスⅣを使っています。
DG-PRO1はスマホにGPS位置情報を中継するアプリがついてくるので、
DG-PRO1に投資するだけで使えるようになります。

アプリの無料ダウンロードはこちらです。

アプリの使い方はこちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/06 10:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月05日 イイね!

20230502 名阪Cコース 岩井保険さんの練習会

20230502 名阪Cコース 岩井保険さんの練習会先日の岩井保険さんの練習会は、
全日本前のGW中の開催ということで、
たくさんの全日本の選手の方が、
参加されていました。







同じコースをどのように走っているか見学できて、
学べることがたくさんあったんだけど、
それ以上に練習会の1日の過ごし方は、
さらに学べることがあったように思います。

セッティングを含む走行前の準備にかける時間と手間を惜しまない姿勢、
1本の走行をとても大切にしていました。

1本の走行が私の1日の走行に匹敵、
それ以上の密度で行われています。

とりあえず、マネできることからですね。

5/27はさらに多くの全日本の選手の方が参加されるらしいです。
今からちょっと楽しみです♪



午前のコース
DG-PRO1と接続するのを忘れて、
スマホ内蔵GPSでの動作です、、、走行軌跡が歪です。
ターンはこのセットが好印象でした。




午後のコース
しっくりするセットが見つからなかったので、
最後の走行は、評価用セット(街乗り用)で。
わからなくなったときは、
評価用セットが一番しっくりくるんですよね、、、


◎アプリのダウンロード

◎アプリの操作説明

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/05/05 19:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Duel(on XperiaⅥ)でインカーと外撮りをシンクロ再生 http://cvw.jp/b/2359077/48770875/
何シテル?   11/17 11:32
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation