• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2023年03月24日 イイね!

加速度&傾き計測アプリ(Sensor 5.4)リリースしました♪

加速度&傾き計測アプリ(Sensor 5.4)リリースしました♪加速度&傾き計測アプリ(Sensor)の
バージョン 5.4をリリースしました♪

クルマの加速度を測る時は、
GPSモードの方が良いかと思います。
縦Gと横Gは速度と位置(回転半径)を
使って計算します。
SENSORモードでは、
X軸とY軸の加速度を測っています。



加速度&傾き計測アプリ(Sensor 5.4)の動作確認の動画です。



バージョン5.4では、UIを中心に修正しました。
修正内容は以下です。
◎計測中のグラフ描画を変更しました。
◎広告クリックでGPSロガー接続をアンロックするようにしました。

加速度&傾き計測アプリ(Sensor)は、
スマホの内蔵センサーを利用して、
傾きの計測(オフセットを指定することで、相対値で計測できます)と、
加速度の計測を行い、リアルタイムでグラフに表示できます。
折れ線グラフと散布グラフの両方を同時に表示できます。
また、計測データのファイル出力、リアルタイム再生ができます。
#Androidアプリ
#加速度
#ピッチ&ロール

傾きの計測は、
小数点1桁までの角度を測定できるので、
デジタル角度計として使用できると思います。

オフセット(基準設定)を使用して、
変化量(相対)を測定できるので、
車高の調整したときの前後左右の車高変化を測定したり、
簡易的にキャンバーの変化を
測定するときに使ったりしています。

そうそう、
角度の 1度(°)は 60分です。
測定値が 1.5 だと、1度30分です。

◎アプリのダウンロード

◎アプリの操作説明


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/03/24 10:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月15日 イイね!

ターンできる?と聞かれると、、、

ターンできる?と聞かれると、、、回る角度によって、
いろいろなターンがあります。

ターンできる?と聞かれると、



180度ターン、できます!!
270度ターン、、なんとかできます!
360度ターン、、、よく失敗します・・・

360度ターン、サブロクとよばれる
1本のパイロンの周りをぐるっと 1周するターンです。

近畿地区の2023年度開幕戦、
前半区間の終盤に、360度ターン がありました。

1本目はミスコース。
2本目は失敗しちゃいました、、、、

360度ターンの失敗の原因とどれぐらいロスしたか、
GPSロガーアプリを使って、分析してみました。

詳しくは、こちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/03/15 15:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月14日 イイね!

1本目はミスコースしても、、、

1本目はミスコースしても、、、DG-PRO1 を使っていて気になるのが、
やっぱりバッテリを内蔵していない部分。
その次にアプリ(DroggerGPS)の起動は、
外部からできるけど、停止ができない。
あとは、アプリの終了後の後始末が悪いところ。
そーいうもんだと使っている人には、
気がつかないと思うけど、、、




この前の地区戦でのこと。
去年の最終戦で2本ともミスコースという大失態からの
今回の初戦の1本目。また、やってしましました、、、
しかも、同じKSCCさんの主催で、、、
完全にトラウマです、、、
2本目はミスコースだけはしない一心で走ったので、
前半グダグダでした。

2本目のミスコースは黒旗を確認したら、
即、コースから退場なんですけど、
主催にもよるけど、1本目の場合は、
パイロンの左右を間違って通過するなど、
後続の走行に影響がない場合は、
そのまま走行してもよいケースがあります。
赤旗を振られたら、問答無用で停止ですが、、、

今回、1本目の途中で黒旗を振られたことに気がつきましたが、
データ取りのために走り切りました(スイマセン)

前半区間で設定されていたサブロク区間。
1本目はミスコースで1つ前のパイロンの左側を通過しちゃっているので、
アプローチするラインが違うので単純に比較できませんが、、、
2本目はこの区間だけでコンマ4秒遅くなってます。
パイロンへの進入速度が少し高いようで、
後半アンダーステアでラインが外側にはらんでしましました。
アンダーステアの様子はロールによく表れています。



あっ、そうそう。
グラフはピンチアウトすれば、拡大できるんです。
今回、GPSロガーは DG-PRO1 を使ったんですけど、
名阪Cコースでは、時間があくと位置情報がずれやすいです。
それでも公差の範囲内なので、仕方がないです。

今回、車載カメラを忘れたので、アプリに取り込む動画を
外撮りで試してみました。


1本目:ミスコースでしたが、データとして使えます



2本目:回転半径に対して、進入の車速が高いので、、、


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

◎アプリのダウンロード

◎アプリの操作説明
Posted at 2023/03/14 10:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月09日 イイね!

GPSロガーアプリの応用

GPSロガーアプリの応用車載ビデオカメラで撮った車載動画。
あまり活用できていなかったので、
GPSロガーアプリとドッキング。
Youtubeの車載動画にはかないませんが、、、、
編集ソフトを使って加工しなくても、
お手軽・簡単にということで(笑)






GPS走行解析アプリ(Archive pro)のゴーストモーション再生に
車載動画を連携するとこんな使い方が、、、



ゴーストモーション再生では、
比較する走行データを同時にスタート(再生)させて、
2つの走行の差を可視化します。
また、比較元の車載動画を同期させて再生しますので、
差が生まれた部分を車載動画で確認できるようになります。

興味があるかたは、こちらです。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/03/09 08:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

名阪Cコースの新路面はこんな感じ?

名阪Cコースの新路面はこんな感じ? 名阪Cコースですが、
今年の初めに舗装をキレイにしたようですね。

グリップするとか、しないとか、
事前に噂では聞いていましたが、、、







今日の練習会で走ってきましたよ。



鈴鹿南コースのような目の細かい舗装ですね。
すっかり舗装の荒れもなくなって、すべすべ肌です。
UC-03の方がタイムでそう、、、

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2023/03/05 19:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Duel(on XperiaⅥ)でインカーと外撮りをシンクロ再生 http://cvw.jp/b/2359077/48770875/
何シテル?   11/17 11:32
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation