• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

元日から・・・


大晦日は実家に戻って、除夜の鐘をついて自宅に戻ったのが夜中の2時ごろ。
元旦の今日は氏神様の神社に初詣に出かけ、
自宅に戻ってお昼の2時ごろから、キャリパ交換をしました。

SPOONのモノコックキャリパから、ツインブロックに変更。
ブレーキローターとブレーキパッド、フルードは、スカラシップで頂いたものを使用。

○SCR Pure Plus6 282mm×22mm
○COMP-B ジムカーナ EK9用
○G-four 335

交換を始めて、最初に困ったことが…

純正のブレーキホースだと、バンジョー部分とキャリパを固定するボルトの
クリアランスがほとんどないというか当たっているんですけど・・・

モノコックキャリパのときは1mmほどしかクリアランスがなかったのですが、
ツインブロックはさらにひどい。

個体差という感じでもないし、つけている人はどうしてるんでしょうね…
たぶん、ブレーキホースもステンメッシュのホースに交換してるんでしょうかね。
とりあえず、当たっている部分(バンジョー部分からブレーキホース部分)に
耐熱サーモテープを巻いておきました。

次に、エア抜きの際に困ったことが…
ツインブロックのブリーダーバルブが8mmでして、手持ちの工具だとメガネしかなくて
ブリーダーバルブにメガネをかけるとエア抜き用のホースが差せない…
メガネで緩めてから、エア抜き用のホースを差してエア抜きするはめに。
次までに8mmの薄手スパナを買っておかなければ…

なんとかキャリパ交換からエア抜きまでできたけど、
想定外のことばかりで疲れました。
Posted at 2016/01/02 00:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation