2017年03月19日
先週と先々週は地区戦とミドル戦に参加しました。
結果は惨敗で、地区戦においては最下位です…
しかも、秒殺です。
シーズン前までは、β02やRE-05D相手に十分戦えるだろうと考えていましたが、
全然、甘々の考えでした。
敗因はいろいろありますが、1つ1つ改善していかないと、
この状態のまま、シーズンが終わってしまいます。
試合前の練習会でA052とAD08Rの組み合わせで2本走って、
おおよその操作性は確認していたつもりでしたが、
あくまで、A052の適正路温以下での話で、
適正路温となったときのA052とAD08Rの組み合わせで
あれほど手古摺るとは思いもしませんでした。
地区戦もミドル戦も、路温が上がった2本目に
ライバルがタイムアップするなか、タイムダウンするわけですから、
まず、ここを改善するほかありません。
もともと、フロント17インチ、リア15インチを前提に合わせていたので、
A052の16インチとAD08Rの15インチの組み合わせも、
バランスが取れると踏んでいましたが、あくまで、前後同じ銘柄での話。
適正路温のA052のグリップとAD08Rのグリップの違いが諸刃のように
操作性に影響がでてきます。
A052に15インチがあれば、リアもA052にすればになりますが、
残念ながら16インチしかない。
次戦までに、2つの対策をしようかと。
・リアをA052の16インチを投入。
6Jか6.5Jのホイールの組み合わせが良いのでしょうが、7Jしか入手できなかったので、
空気圧高めで無理矢理合わす作戦
・車高とスタビの調整
フロント17インチの外径に合わせて、リアを高めに合わせていいたのですが、
フロント16インチに合わせて、リアを下げて、スタビを強めに変更する作戦。
とりあえず、練習会で試してみたいのですが、時間が取れそうにないので、
次のミドル戦は1本目をリアをAD08Rのまま、車高とスタビの調整のみで走行。
練習走行でリア16インチ投入。
2本目は1本目と練習走行で結果が良いほうで、空気圧、車高とスタビを調整して走行かな。
Posted at 2017/03/19 10:37:12 | |
トラックバック(0) | 日記