• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2024年03月04日 イイね!

昨日は近畿地区の開幕戦でした

昨日は近畿地区の開幕戦でした昨日、近畿地区の開幕戦でした。
ミドルシリーズと併催ということもあり、
参加台数は150台超でした。





開幕戦に限らず、
パドックや慣熟歩行での会話で、
話題になるのが、
タイヤの銘柄と空気圧。
そして、
あの区間は何速か。

今シーズンは昨年以上にβ11のユーザは増えました。
Sタイヤも、YHからDLにチェンジしている人が多かったです。
やはり、G/2Sの製造終了の影響は大きいようです。
BSユーザの動きはあまりなかったように思います。

空気圧はなかなか難しいですね。
これでタイムが変わってくるのも確かですが、
人によってコレといって、正解がない。

自分の場合は、ドライに限って言えば、
前後のサイズで一番フィーリングがよいと思う空気圧に対して、
路温が低いこの時期は冷間差を少な目にするぐらいです。
例えば、2.3キロが一番フィーリングがよいと思うなら、
この時期なら、2.2ぐらいにします。
あと、もっとも重要なことが、
タイヤゲージは自分が使っているゲージを基準にすること。
自分の2.3キロは、となりの人の2.3キロではないといこと。

あと、あの区間は何速か。
迷うぐらいだから、
ギアの速度域が被ってる区間なんだけど。
その区間の後の区間との繋ぎと、
その区間の速度(回転数)が基準だと思います。

走行中に速度メーターやタコメーターを見れる人はいいですけど、
私は見る余裕がないので、
GPS走行解析アプリを使用しています。

その区間の後の区間との繋ぎで加速が必要な場合で
エンジン特性の良いところから外れるなら低いギアという具合です。

速度グラフは360度ターンの部分ですね。


動画再生アプリを使えば、
外撮りと車載の比較再生が簡単にできます。



動画再生アプリ(Duel)を使った
外撮りと車載をアプリで同時再生の方法↓↓↓
https://www.jisei-firm.com/app-ads6/


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/03/04 10:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 456789
101112 13141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation