
2~3千円で売っている
USB接続のGPSレシーバで
ロガーアプリを動かせないか?
検証した結果は
コチラ
MLS on USBのコーディングが完了しました。
これからテストして、
問題なければリリースします。
GPS位置情報中継アプリ(MLS)のバージョンアップ版としてリリースの予定です。
従来のデジスパイスやGL-770に加え、
USB接続のGPSレシーバも使用できるようになります。
GPSレシーバのUSB接続でMLS on USBとして動作、
接続していない状態ではMLSとして動作します。
現時点で使用できるGPSレシーバは
VFAN製のGPS-353のみです(ニーズに応じて拡充予定)。
使用にあたり、
AndroidスマホのUSB端子はTYPE-Cがほとんどだと思いますますが、
TYPE_A→C変換コネクタが必要になります。
評価で使用したTYPE_A→C変換コネクタは100均で購入したものですが、
問題ありませんでした。
変換コネクタによっては、
充電専用のものがあるので、データ通信用を選ぶ必要があります。
ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪

Posted at 2024/09/27 16:05:01 | |
トラックバック(0) | 日記