2019年04月14日
開催日: 2019年4月14日(日)
場 所: 名阪スポーツランドCコース
主 催: 大阪レーシングカークラブ(ORCC)
1本目 10:22
タイヤ YH A050 225/45R16 G/S(2.0Kpa)
YH A050 195/55R15 G/2S(2.5Kpa)
バネ 26.8K/6inch
6K/7inch
減衰 12段戻し
8段戻し
スタビ 弱
路面 ドライ
気温 20℃
湿度 41%
路温 25℃
朝から雨の予報でしたが、厚い雲の隙間から時より、
晴れ間が見え、G/Sコンパウンドが使える路温まで上昇。
予報が数時間遅れているようで、1本目勝負。
先の走行を終えた、B2クラスの選手の話では、
あまりスピードが乗らず、1速で届くところがほとんどのこと。
1速だと途中2か所でレブに当たる箇所があった事前情報通り。
⑨前のおにぎりでなぜか1速にシフトダウンし、失速。
⑨へのアプローチが苦しくなると体が反応したようだ。
初めて使うG/Sコンパウンドのグリップを余らせ気味ではあったが、
1本目を2番手で折り返す。
2本目 13:38
タイヤ YH A050 225/45R16 G/2S(2.0Kpa)
YH A050 195/55R15 G/2S(2.5Kpa)
バネ 26.8K/6inch
6K/7inch
減衰 12段戻し
8段戻し
スタビ 弱
路面 ウエット
気温 18℃
湿度 53%
路温 17℃
1本目終了後の慣熟歩行中に雨がふりだしたが、
B2クラスの走行あたらから、雨が止み、B3クラスは路面が乾きだし、
2本目もG/Sコンパウンドで行くと覚悟を決めた矢先に、
PNクラスあたりから再び雨が降り出した。
走行直前にG/2Sコンパウンドに変更。
走り出して、フロントの入りとトラクションの掛かり具合に
違和感を感じた。ショックの減衰をドライのままだったようだ。
ショックの減衰にかなりシビアだと痛感。
まだまだSタイヤに対応できていないが、1本目の結果の2位でレースを終える。
Posted at 2019/04/19 09:40:41 | |
トラックバック(0) | 日記