• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

O2センサー&吸気温センサー交換

エンジンチェックランプ点灯を自己診断(2Pカプラーをショート)で確認。
点滅が長いのが1回、短いのが1回。
11のコードは…診断コード表にない?
点滅の間隔が長いので、おそらく2つ異常があると判断。
・O2センサー異常
・吸気温センサー異常

O2センサーは去年の6月に交換ばかり、約1年。
吸気温センサーは初めて。

O2センサーは純正同等品で中国製。
純正はモノタロウで18000円ほど。高い。
今度は米国製の純正同等品を6300円ほどで購入(by Amazon)
吸気温センサーは純正をモノタロウで購入。3500円ほど。

O2センサーの交換は、エキマニを外して、さくっと交換。
吸気温センサーはドライバー1本で交換できるのですが、
ネジ頭が弱いのに、キツク締まっていたので、ショックドライバーを使用。

交換後は、ECUの初期化で、ヒューズを外して15秒放置して、再装着。
とあとは、エンジンをかけて、
エンジンチェックランプが点灯しないか、しばらくアイドリングで放置。

問題なし。ハンチング気味だったアイドリングもなくなって、
3000~5000回転のトルクが良くなったような? 気のせい?
Posted at 2019/07/14 09:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分のクルマを運転してもらえる機会があったら… http://cvw.jp/b/2359077/48571805/
何シテル?   07/30 14:57
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation