• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

こういう使い方はどう?

GPSロガーの可能性として、
軌跡をロギングする機能だけなく、
位置を特定する機能を使って、
ラップレコーダーを作ろうかと思いまして。

具体的にはゴールラインの2点を記録して、
そのラインを通過したら経過時間を記録とするという単機能のアプリです。

ジムカーナであれば、スタートからゴールラインを通過するまでの時間を記録する。
サーキット周回であれば、前回ゴールラインを通過してから、次にゴールラインを
通過するまでの時間、つまりラップタイムです。
精度はGPSロガーが10Hz(100ミリ秒)の使用で、コンマ1秒単位。

タイム計測のない練習会なんかで使えそう。

(画像は関連情報URL)
Posted at 2021/06/19 16:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月18日 イイね!

スマホでデータロガーができるのか?(最終回)


スマホでデータロガーができるのか検証の続きです。

記録したログデータをVBOフォーマットに変換、
メール送信する機能を実装しました。
これで、走行ログをスマホで確認、
スマホからメールでPCに送って、
LAP+やCircuitTools(DriftBox)で
データを取り込んで、解析できるようになりました。
走行ログをgoogleドライブやDropBoxに格納する方式も
実装検証しましたが、個人で使えるように環境を整備するには、
敷居がたかい(GCPコンソールでの操作が必要)ので
スマホのメール機能に連携する形としました。

スマホ本体だけでも動作はしますが、
GPSについては、DG-PRO1を使うと、
たぶん、デジスパイスとかの専用ロガーより
精度の高いデータが取れると思います。
現地の気象データは、OpenWeatherMapのAPIを利用すると、
手入力はほぼ不要になります。
ただ、APIキーの発行が必要です(個人で使う分には無料枠で十分)
あと、SwitchBotを利用すると、
ほぼリアルタイムで気温と湿度が記録できます。
こちらは機器固有のMACアドレスを調べる必要があります。

一旦、スマホ側の開発は完了です。



スマホでデータロガーができるのか?
結論は、できる(できた)です。

(画像は関連情報URL)
Posted at 2021/06/18 17:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

CW180DZ

先日、衝動的にポチリましたマキタのポータブル冷蔵庫(CW180DZ)が
届きました。
インパクトで使っているバッテリ(3Ah)で稼働するか、
本当に冷蔵庫として使えるか、
稼働音はどんなもんかを試運転で試してみました。
まず、インパクトで使っているバッテリ(3Ah)×1個でも普通に稼働しました。
温度設定を-18度に設定して、中にコーラーを入れて確認。
30分ほどで-2度まで下がり、
中に入れたコーラーも、キンキンに冷えていました(笑)
稼働音は普通の冷蔵庫並みでしょうか。
無音ではなく、それなりに音します。
これからの季節、重宝します。
そうえば、温度設定で60度に設定すれば、
保温庫としても使えるので、冬でも大活躍ですね。

(画像は関連情報URL)
Posted at 2021/06/16 19:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月15日 イイね!

スマホでデータロガーができるのか?(9)

スマホでデータロガーができるのか検証の続きです。

今週は外部連携の実装です。
もともとSwitchBotからBluetoothで温度、湿度のデータを
取得して設定していましたが、
気象情報をインターネットから取得して、初期設定しようということで
OpenWeatherMapのAPIを使って、
現在地(GPSの位置情報)の気象情報を連携しました。
あと、GPSロガー(DG-PRO1)のサービス起動をアプリから
行えるようにしました。



次回が最終回となりそうですが、
ロギングした情報をVBOファイル形式のファイルに変換して、
Googleドライブにアップロードする機能を追加しようかと。
これで、何ができるかというと、
GoogleドライブからPCにファイルをダウンロードして、
LAP+で解析できるようになるんです。
確か、DriftBoxもフリーでダウンロードできるんじゃなかったかしら。
Posted at 2021/06/15 16:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月14日 イイね!

高性能GPSロガー

ジムカーナに限らず、
GPSロガーでの走行解析はいまや普通のこととなっていますが、
私自身、10年以上前の黎明期のころから利用しています。
当時は専用ハードを使っていましたが、
GPSロガーの登場でソフトのみで使えるようになったので、
随分とお手軽に始められるようになりました。

スマホ本体にもGPSセンサーを搭載していますので、
使えないことはないですが、
位置情報の取得サイクルが1Hz(1秒間に1回)が限界で、
徒歩レベルでは問題ありませんが、
クルマのやバイクの速度ではちょっと使い物にならない。

GPSロガーで現在販売されているので、
単体での利用で性能がピカイチなのはDG-PRO1だと思います。
RTK方式でセンチメートル単位の精度があるDG-PRO1RWSもありますが、
現時点では単体での利用でそこまでの精度はでないようです。

(画像は関連情報URL)

DG-PRO1はあくまで、GPSロガーなので対応するソフトが
あるにはありますが、ジムカーナでつかるものが皆無でしたので、
ないなら作ろうと思い、現在作っています。
※どんなものかは過去の日記を見てもらえれば、です。

完成したら、
GooglePLAYストアからダウンロードできるようにしたいと思います。
Posted at 2021/06/14 17:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムカーナ練習会でLapsを使ってタイム計測 http://cvw.jp/b/2359077/48672126/
何シテル?   09/23 06:51
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 345
67 8 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021222324 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation