• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

GPS走行解析アプリ(ArchivePro)のDUEL連携

GPS走行解析アプリ(ArchivePro)のDUEL連携車載ビデオにロガーデータを
合成して再生すると、
いろいろな発見がありますね(笑)
個人的には、速度グラフの合成が
オススメです♪



GPS走行解析アプリ(ArchivePro)のDUEL連携のデモ動画です。



GPS走行解析アプリ(ArchivePro)の走行データに走行ビデオを設定して、
DUEL連携データを出力します。

出力したデータをDuelの動画情報の取り込みを使えば、
計測ラインの通過をチャプタに設定した動画が取り込めます。
動画を再生時に速度や各種グラフを連動表示します。

GPS走行解析アプリ(ArchivePro)のDUEL連携を使えば、
ロガーデータを走行ビデオに取り込んで編集する作業なしに、
スマホだけでロガーデータを連動させた車載ビデオを再生することができます。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/11/25 09:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

動画比較再生アプリ(Duel 2.0)のシングル再生

動画比較再生アプリ(Duel 2.0)のシングル再生最近のスマホは優秀で、
動画撮影もビデオカメラに遜色なく
撮影できたりします。

撮影した動画にひと工夫すれば、
次の練習会での課題がみつかるかも?



開発中の動画比較再生アプリ(Duel 2.0)のシングル再生のデモ動画です。



GPS走行解析アプリ(ArchivePro)の走行データに走行ビデオを設定して、
DUEL連携データを出力します。

出力したデータをDuelの動画情報の取り込みを使えば、
計測ラインの通過をチャプタに設定した動画が取り込めます。
動画を再生時に速度や各種グラフを連動表示します。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/11/17 17:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月12日 イイね!

GPS走行記録アプリ Archive+3.9のモーション再生

GPS走行記録アプリ Archive+3.9のモーション再生GPS走行記録アプリ(Archive+)
モーション再生が新しくなりました。
サブモニターの表示内容を
モーション再生画面から
変更できるようになりました。





モーション再生は走行データを再生することで、
GPS位置軌跡の鳥瞰グラフと速度グラフを同時に確認できます。

位置軌跡の赤は減速区間、
青は加速区間で少し濃く表示している点が
区間ボトムと区間トップです。

ボトムとトップの位置から
ブレーキやアクセルの開始とリリース、
速度グラフの傾きの変化で
シフト操作などの情報がわかります。

スタートから9秒付近に
速度グラフが歪になっている部分があります。
おそらく手前にコーナーで
ミスしてリカバリしています。



速度グラフで確認すると
1.2秒ほどロスしていることがわかります。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/11/12 16:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

2000円ちょっとのUSB接続GPSレシーバがどの程度使えるのか?

2000円ちょっとのUSB接続GPSレシーバがどの程度使えるのか?USB接続GPSレシーバは
なんといっても価格が安い。

ロガーアプリをお試しで
利用したい人におススメです。



Bluetoothのように電波干渉で通信が不安定になることがありませんが、
USB入力を使用するため使用中は充電できない欠点があります。

数千円から購入可能なUSB接続GPSレシーバーと
Bluetooth接続GPSロガー(デジスパイスⅣ)の違いを、
GPSタイム計測アプリ(Laps)GPS走行解析アプリ(Archive pro)を使用して、
それぞれで記録した走行データを比較、検証しました。

結論としては、
比較することで、改めてデジスパイスⅣの精度が良いことを再確認できました(笑)
あと、激安のUSB接続GPSレシーバーでもタイム計測の用途であれば、
問題なく使用できることが確認できました。

検証結果は、こちら↓↓↓

https://www.jisei-firm.com/gps3/

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/11/02 07:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月28日 イイね!

指定区間コピーを使って、この前の練習会の復習

指定区間コピーを使って、この前の練習会の復習ロガーの利点は、
走行しない(できない)週末でも、
練習(復習)できることです(笑)






ArchiveProの「指定区間コピー機能」を使って、
この前の練習会の復習です。



非対称の8の字。

パイロンの間隔が狭い方は1つのコーナーとして処理するわけですが、
速度カーブをみると、立ち上がりのアンダーが目立ちます。

1回目と2回目でブレーキングの開始位置と強さを
変えてアプローチしています。

指定区間コピー機能を使って、
1回目と2回目を切り取って、
比較すると違いがよくわかりますね。

ちなみに、1コーナーの場合、
私の考える理想的な速度カーブの形状はV字型です(笑)

立ち上がりでのアンダーがなければどれぐらいタイムアップするか?



1回あたり0.4秒はあがりますね(笑)。
1つのコーナーで(笑)。

どうやれば立ち上がりでのアンダーをなくすことができるか?

走行軌跡でみるとボトムの位置が手前にきています。
単純にブレーキのリリースを遅らせるのもひとつですが、
少しアウトから奥に差し込むようなラインに変えるほうがよさそうですね。
これは次の練習会での課題ですね(笑)

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/10/28 09:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「比較再生でタイムロスの原因を探る http://cvw.jp/b/2359077/48527137/
何シテル?   07/06 09:28
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation