• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@さんのブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

MLSのBU-353N5対応

MLSのBU-353N5対応検証で使った感触ですが、
BU-353N5の性能は
かなり優秀だと思われます。





時代遅れなUSB接続ですが、
Bluetooth接続のような電波干渉もないし、
GPSチップは電波を発するようなデバイス(液晶、CPU、無線)が
近接しているとノイズを拾いやすい特性があるので、
USB接続はアリだと思います。

GPS位置情報中継アプリ(MLS)のBU-353N5対応、
サービス側の実装が完了しました。
あとUIの修正があります、、、



シリアルとGPSモジュールでボーレートを合わす必要があるのですが、
ボーレートが一致しないと変更するコマンドが通信できないので、
苦労しました。

しかも、ボーレートの変更の反映は
GPSモジュールの再起動が必要という鬼仕様。

GPSモジュールの再起動もコマンドでできないっぽいので、
物理的な切断(USBを抜いて・指し直す)が必要。

これはボーレートを変更するときの儀式とします(笑)。

シリアルとGPSモジュールでボーレートが一致しない場合は
シリアルの通信速度を自動調整して、
コマンドが通信できるようにしています。

このため、
自動調整が働いている時は接続に少し時間がかかります。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/10/08 17:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月27日 イイね!

MLS on USB

MLS on USB2~3千円で売っている
USB接続のGPSレシーバで
ロガーアプリを動かせないか?

検証した結果はコチラ



MLS on USBのコーディングが完了しました。
これからテストして、
問題なければリリースします。



GPS位置情報中継アプリ(MLS)のバージョンアップ版としてリリースの予定です。

従来のデジスパイスやGL-770に加え、
USB接続のGPSレシーバも使用できるようになります。

GPSレシーバのUSB接続でMLS on USBとして動作、
接続していない状態ではMLSとして動作します。

現時点で使用できるGPSレシーバは
VFAN製のGPS-353のみです(ニーズに応じて拡充予定)。

使用にあたり、
AndroidスマホのUSB端子はTYPE-Cがほとんどだと思いますますが、
TYPE_A→C変換コネクタが必要になります。
評価で使用したTYPE_A→C変換コネクタは100均で購入したものですが、
問題ありませんでした。
変換コネクタによっては、
充電専用のものがあるので、データ通信用を選ぶ必要があります。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/09/27 16:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

格安GPSレシーバの検証

格安GPSレシーバの検証2~3千円もだせば、
USB接続式のGPSレシーバが購入できます。

性能はどうなの?

ということで、
購入してみました。

購入したのは、
Amazonで2299円で販売しているGPS-353という商品。
現物はUG-353ですね(笑)

GPSチップはU-BLOX社のようです。
ドライバ経由でのデバイス名はU-BLOX7と表示されます。

PCの場合は、付属のCD(8cm)にあるU-CENTERを使います。
Androidの場合は、オープンソースのUsbGps4Droidを使います。

ソースはざっと確認しましたが、
build環境(Gradle)が3.0系なのでかなり古い。
現在のAndroid Studio環境でビルドするのはかなり苦労すると思われます。
ライブラリAPIがandroid系なので、androidx系に移行が必要。

最後のリリースが2020年10月ということで、
androidx系への移行で断念したのか、
標準でGPSを搭載するようになったので役目を終えたと判断されたのか。

現状でUsbGps4Droidを利用するには、
最後のリリースのAPKを公開しているので、
それをダウンロードしてサイドロードする方法しかないかな。
それでも動作するのは、Android10か11までが限界かな。

ということで、
MLSをベースにGPS-353をUSB接続させるアプリを試作して、
技術検証してみました。

GPSレシーバ自体は設定を保存できないので、
アプリ側で更新レートを変更してあげる必要があります。
デフォルトは1Hzです。

GPSチップ自体は、10Hzまで対応しているようですが、
10Hzに設定しても、6~10Hzぐらいでした。

肝心な精度ですが、、、

技術検証アプリ(MLS on USB)でArchiveProを動かしてみた


かなりイイですねー。
これならDG-PRO1やデジスパイスⅣと遜色ないかも?


ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/09/16 15:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

デジスパイスのデータをRaceChronoに連携する

デジスパイスのデータをRaceChronoに連携するデジスパイスのログファイル(bnx)を
RaceChronoに連携する方法を紹介します






事前にRaceChronoでトラック(スタートとゴール)の作成とPCでデジスパイスのログファイル(bnx)をNMEAファイル出力ツール(DigSp2MNEA.exe)でNMEAファイルを作成します。
作成したNMEAファイル(20240812_1500.nmea)は、スマホのダウンロードフォルダに格納します(Googleドライブの使用も可)。
NMEAファイル出力ツールのダウンロードは、こちら↓↓↓
https://dig-spice.com/jp/program/

◎デジスパイス(PC)でログファイルを開いて、データの時刻を確認


◎デジスパイス(PC)でNMEAファイルに出力するデータを確認


◎NMEAファイル出力ツールでログファイルの指定と出力データの時刻を範囲指定




GPS位置情報をシミュレーション再生するアプリ(Gpssim)を使って、デジスパイスのロガーデータでRaceChronoを動作させる方法を紹介する動画です。



・RaceChronoを起動し、作成したトラックを選択します
・Gpssimを起動します

動画はここから、
①Gpssimのメニューより、『GPSデータを取り込む』→『NMEA0183形式』をタップします。
ダウンロードフォルダのNMEAファイル(20240812_1500.nmea)を選択します。
NMEAファイルのデータがGPSデータの一覧に追加されます
②GPSデータの一覧から、追加されたGPSデータを右方向にスワイプします。
View画面で取り込んだGPSデータを確認します。
Homeタブをタップして、Home画面に戻ります。
③再生方法を『10秒後に開始』に変更します。
④STARTボタンをタップします。
タップ後、10秒後にGPSデータの再生を開始します。
⑤RaceChronoにアプリを切り替えて、マップ画面を選択します。
GPSデータの再生は、マップ画面で確認できます。
⑥トラックのゴールライン通過を通過を確認できたら、タイムを確認します。
タイムをタップして、走行軌跡や速度グラフを確認します。

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/08/18 14:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

ロガーにパイロンが表示されるだけで…

ロガーにパイロンが表示されるだけで…ArchiveProのパイロン機能を
最終調整中…
モーション再生の走行軌跡を薄くして、
現在位置の表示を
判りやすくしました。








パイロン(目標物)を置くことで、
走行ラインがわかりやすくなったと思います。

ロガーの走行軌跡は鳥瞰です。

コース図をみて走行ラインを考えるとき、
自分の場合は鳥瞰なので、
ロガーの走行軌跡がしっくりきます。

パイロンが表示されるだけで、
スラローム&ターンが壊滅的に下手なことがよくわかる(笑)

https://www.jisei-firm.com/archive-pro/

ポチッとして頂けると、
次のコンテンツを作成する励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2024/08/10 10:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2ヒート目でタイムアップすることを目的としたアプリ http://cvw.jp/b/2359077/48736683/
何シテル?   10/29 14:44
ようこそ、まっさんのクルマ部屋へ! クルマの話を中心に、書き綴りたいと思います。 ご意見、質問、ご要望、苦情等ございましたら、 日記へのコメントをお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
町乗り兼ジムカーナ車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation