• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

土日ダイジェスト 20240511-12



さて、黄金週間後の週末。
気が付いてませんでしたが、夜中には問題が起きていたらしく…。







そんな事は知らない私はAE86のデフロスターの修理をしておりました。

樹脂製で、だいたいの個体は片方、或いは両側の固定部が割れていたりします。



昔ながらの融着で修理しますが、母材だけでは足りないので足しながら、補強も入れながらやります。

ついでに風が漏れる箇所もできる限り埋めて、コーキング的な奴で塞いでしまいます。

この部品を付けないと、ヒーターユニットなどが付けられないんですよね。

メインのダッシュボード内の配線を固定したらこのデフロスターのパーツを入れてからヒーターユニットを取り付けるってのが順番です。
無理するとできなくは無いですが痛める原因になりますので。

現状で位置合わせの為に入れてあるエバポレーターユニットやヒーターユニットは当然一旦取り外して組み込みですわ。

細かなトコをやらなきゃもう早いんですが、やってる内容はほぼレストアなんで、手間と時間が掛かります。






そして早朝、閣下から川染さんのトコにも連絡が。


まぁ朝一番は川染さんが動けないので(他の社員来てない)、一応ブースター持って私が見に行ったんですが。



ん?なんでセルモーター回らないの?。

バッテリー電圧には問題なく、そもそもセルモーターに電力行ってないみたいだったので、なんで?と。

そもそも昨晩まではフツーに動いていたようなので、急に症状出るのは何でかな?と。

ま、出先でやってても道具も何も無いので、詳しくは書きませんがセルを回してしまう。
セルモーターが回ってしまうとエンジンが掛かってしまうので、要因が別にある、と。

とりあえず閣下にはファクトリーまで走って貰って原因究明はその後かなと。

うーん、配線やりくってあるんで、そこにミスがあるんだろうなぁとは思いますが、ぶっちゃけ面倒だなぁ。
もう一度ダッシュボード外してやり直しだな。




本日土曜ははらっち号のツメの予定でしたが、はらっちも閣下号のシートレールやその他の用事で時間をツブしてしまい、夕方前には帰ってしまった。
後日だなぁ。



そうこうしているうちにタッキーさんが来店。

ココアにスタビを取付けようと、集めた部品が揃ったので、早速取付け。

メンバーを下げないと取付け出来ないので川染さん含めた3人で悪戦苦闘の末、取付け。


L250の時代と違って、ロアアームではなくショックにリンケージが付くので足回りも交換。
ついでにリアバネも変えて、オイル交換やブレーキパッドも交換して終了。



やっぱり車高下がってしまったなぁ。
本人的には車高高くて良いらしいんですが、兎に角ロールを何とかしたかった模様。
まぁねぇ、スタビ無い動きって、走る人には怖いんよな。

効果はバッチリだった模様。


晩飯は閣下共々タッキーさんにゴチになり、その後解散。







さて、翌、日曜日は雨とな?。

来週は曇り、雨ではない。
雨なら行かぬと宣言してるけど、準備はしとかないとなぁ。


雨の中、トー調整とかしたくないなぁと、腹が膨れてるのに作業開始。

ま、足回りだけなんで日付変わる前には完了。



うーん硬いわぁ。

普段の街乗り用の足回りは純正アッパーマウントなのでヘタってきたら、
例えば交差点での発進などでステアリングきって発進するとLSDが効いているのでガタガタと脚が暴れるんですが、ピロアッパーの効果もあり、そんなにガタガタ言わない。

街乗り用足回りのアッパーマウントをソニカのヤツと変えとくかなぁ?。
ソニカのアッパーマウントはベアリング式なので、AE86の純正とかと同じようなヤツですわ。
L880コペン用になるとキャンバーも付きます。

ま、アッパーマウントの向きが合ってないとキャンバー以外のモノが付きますが。

コペンも左右間違えると駄目ですからね。


さて久々の走行会用車高調。

まぁ乗り心地は良くないわな。操舵感はかなり良くなるけども。
おかげで段差でドライブレコーダーが反応してる。
トリガーポイントをもっと上げないと駄目だな。
ログがガンガン溜まる。


あ、因みにドライブレコーダー、カード変えたら正常作動する様になりました。
容量を上げたら、初めは良かったんですがロックして終了。
マイクロSDでロックって何よ?と思いましたが…。

一応ネット情報で、ここまでは動くってハナシを見て買ったカードなんですがね。まぁ千円もしないカードなので勉強代かなと。
コマンドプロンプトでロック解除する方法も見ましたが、実質解除出来なかったんで、デフォルトのカードに戻りました。




閣下号はCAN通信がイマイチ不具合あるみたいで、1日使って診断機が接続出来るようにしてみると、良くある外気温センサー不具合でのチェックランプ作動、みたいな。

そりゃミラバンに外気温センサーなんか無いわな。
マニュアルエアコンなんだし?。
オートエアコンだと日照センサーも入りますが。




んでとりあえず調べて追加したんですが(ダイジェストしてますが数時間掛かってる)
うーん、消えないなぁ。

日曜日はもう午後から兎に角眠たくて。
やはり連休の疲れが出てるのかな?。

小雨も降る中、やる気出なくて終了。

まぁ閣下号はもう一度預かりと言う事にして、


晩飯は、明日から今月25日まで連休に入ると言う大元さんに。

つかはらっちが唐揚げ丼リベンジするって言ってたなぁ?。


とりあえずしばらく食べたくても食べられないのはわかってたんでトンテキ定食と、追加で厚切りタンをチョイス。

メニューには追加用厚切りタンは無いんですが、例題にあったので。値段わからんけど。








いやもう、食べながらうなづいてしまう美味さでしたわ。




んでお会計。
トンテキ定食1000円なんですが、追加の厚切りタンが1300円…。

ん?0.5人前じゃねーの?。厚切りタン定食1600円よ?。


いやぁ無意識に豪遊してしまいました(汗)。

美味かったけれども…。
孤独◯グルメじゃないんだから一食に掛けるコストががが…。



コレは逆に厚切りタン定食がリーズナブルだと言う事ですわな。

満腹、疲労、眠気に負けて、ファクトリーで解散後もしばらく休憩してたんですが、
帰り道でも眠すぎたんで休憩。
結局深夜2時過ぎて到着も、そのまま車中泊。
5時に帰宅と相成りました。

一度リフレッシュしないといかんのだろうなぁ。
思ったより身体が駄目ですな。

ダシが出る程と言うか、ふやける程風呂につかりますかね。
温泉で湯治したいわぁ。
いや贅沢は言うまい。ビジホで風呂飯寝るのヘビロテでいいですわ。集中的に寝たい。



ま、その他諸々、何か対策考えますわ、








オシマイ
Posted at 2024/05/14 08:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さてファクトリー行くわ。」
何シテル?   06/07 17:56
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
56 78 91011
12 131415161718
1920 2122 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00
週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:39:10

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation