• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウスバンバンのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

すばらしき仲間 ~すばらしきクルマ~

すばらしき仲間  ~すばらしきクルマ~こんばんは。
いつもご覧頂き有難うございます。

T360とS500から始まった4輪ホンダ。色んなホンダが世の中に送り出されてきました。いよいよS660ですか。

50年前にDOHCの軽トラックを作ったり、空冷の乗用車を作ったり、5気筒エンジンを作ったり、2100ccや2700ccといった半端な排気量エンジンを作ったり、時代時代のフラッグシップが3ドアだったり2シータースポーツだったり、車内に寝床を作ったり・・・まだまだ思いつくけど、何だか憎めない  "へんてこりん" が好きなメーカーですね(笑)
Posted at 2015/03/11 23:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 再考・過去のクルマ | クルマ
2015年03月10日 イイね!

昔RV、今OEMの三菱

昔RV、今OEMの三菱

こんばんは。
いつもご覧頂き有難うございます。

"RVの三菱"が懐かしいですね。 往年のパジェロの人気は絶大で、私も一時V6ショートに憧れたもんです。

でも意外に良かったのが2代目シャリオ。"ミャー"って更け上がる扱い易いエンジン、小振りながらも一応6人乗れるシート。RVRも同じシートポジションは当時独特で運転し易かった記憶があります。あと、何より良かったのが他社にない "雰囲気" ですかね~   ・・・私感ばかりで失礼しました(≧▽≦)


Posted at 2015/03/11 00:21:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 再考・過去のクルマ | クルマ
2015年03月08日 イイね!

昭和シックスティー・ノスタルジー

昭和シックスティー・ノスタルジーこんばんは。
いつもご覧頂き有難うございます。

トヨタマルーン内装の真骨頂 "スーパーラグジャリーシート"

日産も負けじとパサージュ  "ニュークラシックセレクション"

両社、ルーズクッションと言われるボタンで留めた様な座面背面が、たまらなく豪華に見えたもんです。

ただ "独立したリアヘッドレスト" この差は意外に大きかったのでは。リアガラス越しに見えるヘッドレストに憧れたもんです。
Posted at 2015/03/08 23:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 再考・過去のクルマ | クルマ
2015年03月03日 イイね!

マイナーチェンジ・シンドローム

マイナーチェンジ・シンドロームこんばんは。
いつもご覧頂き有難うございます。

この間モデルチェンジしたかと思ったら 「もう新型が」 という事が(個人的に)増えました。 車自体に興味が薄れたか、はたまた、買いたいクルマがないからか・・・

以前は (今も?) モデルチェンジは4年ごと、マイナーチェンジは2年目に、ていうのが相場でした。大概のクルマが2年目には、ランプやグリル、バンパーが、大きなものではダッシュボードを含む内装もが変更されました。あとイメージカラーやCMなんかも変わりました。



↓以下は個人的に感じたことです。もし不快に感じられましたら深くお詫び申し上げます。


「CORONA in EUROPE」


濃霧の森の中を新型コロナが駆け抜けていく。


小学生6年生の秋に、父親はスプリンターを買いました。新車の香り、新しいスタイル。小さいクルマながら " カッコイイなぁ~ "
子供ながら父親の新車に満足していたのですが、数か月後の新型コロナのCMに衝撃を受けた。 「 今度のコロナは、カッコイイ‼ 」



今見れば " The 日本車 " と言うべきコロナのスタイル。しかし当時 「CORONA in EUROPE」のCMから感じたヨーロッパは、独逸っぽい外国の歌と横長のナンバープレート、子供の分際で 「 今度のコロナは垢抜けたなぁ 」 と感じました。































先代のFFコロナが、例えばヘッドライト下のウインカー、中途半端な高さのサイドモール、テールレンズ、等々でゴテゴテした感じが当時、あまり好きではなかったんです。
でも、新しいコロナは端正なスタイル、綺麗な配列のテールレンズ、特徴はないけどトヨタ車らしいスッキリした顔。 "けれん味" ない端正なスタイルが " イイやん " と感じました。

インパネは当時のトヨタ車が金太郎飴的に採用していた "大屋根型" メーターフード。センターパネルも運転席側にスラントしていて操作性、見た目も良好でした。
余談ですが、灰皿が異様にデカかったです。
友人の家の前期1.8MX、バイト先の後期1.5GXに運転した事がありますが良くも悪くも "無味トヨタ味" まぁ印象に残るものは無かったです。

上級EXサルーン系は "ギャザーシート" なる豪華に見えるもの。このシートだけでEXサルーンを選びたくなります。欲を言えばリアヘッドレストの "ボコッ" をもう少し大きくして欲しい。コロナ・カリーナは "ボコッ" が控え目に見えるんです。
内装色は、グレー、ブルー、セーブル(薄いブラウン)。マルーンは無し。



そして、2年目のマイナーチェンジ。

「 HAPPY CORONA 」  コロナが来た日わが家は、いきなり"ハッピー"になった。
































2年目のコロナは "ヨーロッパやめました" 。
 "家族の中にコロナはいます" 的な微笑ましいコテコテのファミリーカー路線に変更します。(実はそれ以前、 前期の特別仕様車セレクトサルーンの追加あたりから 「Good Morning  CORONA」とファミリー路線になってました。)

マイナーチェンジで立派なフロントグリルが付き、リアのナンバープレートがバンパー下に移り、当時のトヨタトレンド "リアガーニッシュ" パネルが装着されます。

ただ、中学生当時 「 なんでこんなんにしてしまったんやろう・・・ 」 (涙)
わざとらしいリアガーニッシュ、上写真のイメージカラー、ゴテゴテしたホイールキャップのデザイン、特に縦基調の古臭いフロントグリル・・・・一気に老けてしまった (様に見えた・・・個人の感想) 見た目にガッカリした記憶があります。
※ (元) オーナー様、大変失礼しました。


【ひとりごと】
マイナーチェンジで魅力度が増すクルマ、逆に落胆させられるクルマがあります。
前者(魅力が増す)でパッと思いつく例え・・・・・・R30スカイライン、MR-2、110系カローラ・・・スポーツ系は動力性能のアップデートが期待できますが、それ以外は・・・(苦笑)
後者(落胆する)が、やはり多い様な気がしてなりません。特にコストダウンによる装備の簡略化、オプション・色・グレードの選択肢縮小、立派に見せようとするオーバーデコレーション、最近話題になった〇〇エンブレムの装着、等々。
よく  "前期のほうが美しい"  と言いますが、全てでないにしても前例から考えると、" 余計な事=マイナーチェンジ "  をされる前の方が魅力的かなぁ、と (個人的に) 思います。

Posted at 2015/03/04 00:58:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 再考・過去のクルマ | クルマ
2015年03月02日 イイね!

カクカクだってデザインだ

カクカクだってデザインだこんばんは。
いつも御覧頂き有難うございます。

今晩も小ネタで失礼します。


" 躍動感 " や " 高揚感 " を感じるデザインが最良のデザインか?

・・・・・・  u"NO"

(そろそろカクカクが恋しくなってきた・・・個人の感想です)

Posted at 2015/03/03 00:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 再考・過去のクルマ | クルマ

プロフィール

「連携を先延ばしにしていたせいか、だんだん見れなくなってきました。」
何シテル?   08/17 21:55
いつもご覧頂き有難う御座います。 40代にして始まった子育てでみんカラ投稿とクルマ趣味生活は少し停滞気味ですが、皆様の投稿は楽しみに拝見しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カリーナを語る(カタログで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 21:34:54

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成4年2月登録 4dr 2.0GTSタイプX(5MT)です。もともと父親(当時43歳) ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成12年マーチ・ミア4WDです。 山間部における冬の通勤用して(転勤したので現在は電車 ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
平成7年7月初度登録プリンス系譜の”ホーミー”3000ロイヤルです。”家族と両親が一緒に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成4年初度登録。 保有期間は平成9年9月から現在に至ります。 当時アルバイト先(レンタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation