
こんばんは。いつもご覧頂き有難うございます。
朝夕は、めっきり秋になりましたね。
知らぬうちに8月も終わり、そのうち、あっという間に冬がやってくるのでしょう。
人生においても、あっという間に秋が去り、冬がやってくるのでは、と思うと、とても居た堪れなくなります…(苦笑)
さてさて、先日、地元のトゥインゴに乗っている友人 T君 (非みんカラ)と、関西フレンチミーティングに行ってきた様子を少しばかりお付き合い頂けたら、と思います。
9月11日(日) AM10:40 T君宅(大阪・某所)
” 朝から町内会の奉仕作業 ” と少し遅い出発でしたが、T君 のトゥインゴで関西フレンチの会場へ相乗りさせてもらいます。
11時過ぎ 会場に到着。
道中、ちょろちょろフランス車とすれ違ったので 「 だいぶ帰ってしまったのでは 」 と心配でしたが、 台数的にはこんな感じ。それにしても、とても広い会場です。
特別な知り合いは居てませんので、皆様の邪魔にならぬ様、1台ポツリと停めて2人で散策開始。
願うならば、誰かと楽しいクルマ談義が出来たら良いのですが…
「 Gris Boreal さんは、いらっしゃってませんかねぇ (笑) 」
と思いながら、プチ・カングージャンボリー
「 Gris Boreal さん、お好きそうかも (笑) 」
と思いながら、ルノー車の集い

「 Gris Boreal さん、この類はお好きかな (笑) 」
と思いながら、リアエンジンのルーテシア
※Gris Boreal さん、失礼スミマセン…
一応ルノー以外のフランス車も撮ったつもりでいたのですが、なぜか無意識にこの1枚のみ…
それにしても、この頃のフランス車は、如何にも ”ガイシャ” って感じがします。ちなみに個人的に、今回いちばん心に刺さったフランス車かもしれません。
そんな中 「 ステッカー買いませんかぁ~?」 と気さくにお声掛け頂いたのが主催者でいらっしゃる otakuppoi さん。
私自身かつて1度お邪魔した事のある関西舞子サンデーをはじめ、今回の関西フレンチミーティングを取り仕切っていらっしゃいまして、今回の会場設営のお話などお聞かせ頂きました。
そんな otakuppoi さんと少しばかしお話させて頂き、幾分、心が解れたのもあって、トゥインゴを並べていらっしゃるオーナーさんにお声掛け
「 良かったら、隣に並べさせて頂いてもイイですか?」
と、この様にトゥインゴを並べさせて頂く事が出来ました。
T君、日頃からこの型のトゥインゴに出くわすことが少ない、という共通の話題から、お互いの相違点などを語り合い 「 トゥインゴオーナーとの交流が図れて良かったねェ 」 と (外野ながら) 嬉しくなりました。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【おまけ】 フランス車以外の ”気になる” 来場車
ランチア・ラリーに劣らぬオーラを感じました
カタチもさることながら、官能的な”音”がタマランです
※この日は停まってるクルマを勝手に撮らせて頂いただけですが…
間近で見るのは初めてです、コルト1000

80年代の大好物
当方は名乗らなかったものの (失礼スイマセン…)白いカリーナにお乗りの方に
「 よっさん(63)さんですよね!いつも拝見しています‼ 写真撮らせて頂いてもイイですか?」
「どうぞどうぞ、バンバン撮って下さい。」 と、この素晴らしいショット。
この度は有難うございました。
Posted at 2016/09/13 00:11:54 | |
トラックバック(0) |
いろんなクルマ | クルマ