• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月04日

触媒

触媒 触媒溶けてますね。
メルトダウン
ブログ一覧
Posted at 2015/02/04 17:35:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

おはようございます!
takeshi.oさん

終日雨(なんと!)
らんさまさん

モカちゃん1歳になりました😸 
kazu3939さん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2015年2月4日 19:26
Oh...これって私のじゃないですよね?
コメントへの返答
2015年2月4日 19:52
これはぴでさんです。
2015年2月4日 21:05
うっひゃ~、めろめろですね。。。
Paticcioさんのとこで取扱いを開始したという社外触媒が気になるなあ。。。
コメントへの返答
2015年2月4日 23:17
おや、そんなものが。
2015年2月4日 23:45
おお!!
ほんとにとろけてる!
これは燃調が濃いからでしょうか?
それともどこかのシリンダーが、きちんと点火していないからでしょうか?
基から絶たないと、新触媒も二の舞になりそうですね。
そうそう、エキテンセンサーは、警告してくれないのでしょうか?
こうならない為のセンサーかと思ってました。
コメントへの返答
2015年2月4日 23:51
この車両はなぜかセンサーを切って、抵抗がかませてあります。なので、触媒の温度上昇を警告してくれなかったものと思われます。
問題は、以前のオーナーの時点で
「警告が出てるけど、消せないので抵抗かました」のか、「警告は出てないけど、抵抗かました」のかです。
もし、「警告でてるけど、何やっても消せない」のだったとしたら、ECUが死んでいる可能性を考えなければなりません。
2015年2月5日 8:32
ご解説していただきまして、どうもありがとうございます。
やはり設計者の意図から外れた状態でのトラブルなのですね。
火災報知機の誤報が煩わしくて、警報器の電源を切っているところが火事になってしまった、みたいな。

普通に直せば直る不具合だと良いですね。

原因探求編も、期待しております!
コメントへの返答
2015年2月5日 11:06
ECU(DME)ではない事を祈ります。
2015年2月5日 19:03
マジで鬱です、、、orz
コメントへの返答
2015年2月5日 19:06
対策考えましょう。
2015年2月5日 19:13
師匠、諸先輩方、ご指導よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年2月5日 19:14
はい

プロフィール

「血行不良だ。
頭が痛い。
参った。」
何シテル?   12/06 10:58
ID削除されました。紅い悪魔です。 Ferrari456GT FR-V12 専門メンテナンス『紅い悪魔』 自分の456GTをメンテナンス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

黄色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 16:09:19
ステアリングラック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 14:53:45
ついに50%超。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 06:15:51

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
代車兼ファミリーカー
フェラーリ 456/456M 紅い悪魔 (フェラーリ 456/456M)
フェラーリ 456GT これが嫁に来た為に専門メンテナンス会社やってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation