• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月25日

できた

できた ひとまず完成。
テスト走行もOK
ブログ一覧
Posted at 2018/05/25 18:37:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三次市にお出かけ~第一弾~
風雅-Fugaさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

6月ですね、紫陽花
シロだもんさん

あらら〜電池切れ!笑
レガッテムさん

梅雨間近夕焼けオレンジメタリック
CSDJPさん

徘徊の訳、それはね・・・( ̄▽ ̄)
のび~さん

この記事へのコメント

2018年5月25日 23:15
いや~ 嬉しいですね。
撮影前に洗車を?
こうして見ると濃い色は美しい。
コメントへの返答
2018年5月26日 5:56
夕日のせいですね〜
2018年5月26日 12:59
ありがとうございます。

決定的にダメだったのは助手席側のO2センサの信号がまともにECUに入ってなかったことのようですが、運転席側のミスファイアやら何やらO2センサ信号の一言では説明がつかない部分もありましたね。
プラグを変えたりヒューズボードを新調したりも地味に効いたのでしょうか。

エアコンのOリング交換もやっていただいたので、あとはエアコンコンプレッサオイルの交換とR134ガスのチャージ、ラジエターサブファンの配線でようやく456OCの皆様と合流できるようになりそうです。

その他の課題である、タイヤの交換、ダンパーOH、ブレーキブースターのOH(交換)などはおいおいやっていきたいと思います。

あ、各種フルード類の交換補充方法のご指導もお願いします。ラジエターフルードをエンジン始動毎に毎回チェックしておかないとオーバーヒートする車なんて生まれて初めて聞きました(汗)
コメントへの返答
2018年5月26日 16:38
「決定的」ではなくて、
「最後に残ったのが助手席側O2センサーだった」ということです。
複数の不具合か所を、一個づつ潰していって、最後がO2センサーでした。
そうでないと、運転席側排気系の赤熱や、ミスファイヤーは説明がつきません。
基本的思考回路がレーシングカーなので、運航前点検は””当然””される前提で設計されています。

プロフィール

「血行不良だ。
頭が痛い。
参った。」
何シテル?   12/06 10:58
ID削除されました。紅い悪魔です。 Ferrari456GT FR-V12 専門メンテナンス『紅い悪魔』 自分の456GTをメンテナンス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

黄色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 16:09:19
ステアリングラック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 14:53:45
ついに50%超。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 06:15:51

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
代車兼ファミリーカー
フェラーリ 456/456M 紅い悪魔 (フェラーリ 456/456M)
フェラーリ 456GT これが嫁に来た為に専門メンテナンス会社やってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation