• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜葉咲人のブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

6年振り?の日光へ

6年振り?の日光へこんばんは(*゜▽゜)ノ

もう4月ですね、ホントに1ヶ月が早いですね。
※珍しく結構長いブログです。
プロ野球とメジャーが開幕して家に居る事が多くなりましたが、先日はお久し振りに栃木県の日光市へ行って参りました。

朝4時に起き出発の準備をして・・・


走行距離もキリが良い


茨城県の外気温は5℃でした。


朝焼けの筑波山を横目に北上します。



朝5時だと道も空いててスムーズで1時間半で日光市に入りました。


流石に標高が高いだけあって北上するにつれ気温が下がり・・・1℃に

電光掲示板だと-2℃と表示されてました、ガラス越しでも冷気を感じる位寒かったですw

そして7時30分頃いろは坂に到着しました。


休憩所兼お手洗いの2重ドアには日光らしい張り紙が貼ってありました、ホントに居るんですね(^-^;


いろは坂の特徴はなんと言っても一方通行の峠道と言う所ですよね

峠道で対向車が居ないってだけで気が楽になりますね。

いろは坂の途中にある黒髪平展望台へより撮影。




洗車は1週間前にして以来なのにこの綺麗さ、雨さえ降らなければ保てるもんですねw ガラスだけは拭きましたけど・・・w


お次は明智平ロープウェイの駐車場で休憩。


雪が・・・この先、少し不安になりましたねぇ(;^_^A


明智平からは下りのいろは坂が見えます、生い茂ると見えないかもしれないので見れるのは今のうちでしょうか、しかし高低差が凄いですね・・・。


明智平ロープウェイいい金額しますねぇ



そして定番の中禅寺湖と男体山。晴天も相まって最高でした!

寒くないのかな?


この後は奥日光の方へ車を走らせました。
金精道路(金精峠)は冬季通行止めだった為、奥日光の湯ノ湖までしか行けませんでしたので奥日光の湯ノ湖を散策しました。

湯ノ湖周辺にはスキー学校やスキー場、温泉や旅館がありました、スキー場があるのも納得の雪の山・・・2mはありました。雪国なんだなぁって思いながら湯ノ湖へ


4月になろうと言うのに霜柱が!しかも乗っても崩れない位硬かったですw

のどかな雰囲気が最高でした・・・ベンチに腰かけてたら寝れる位心地よかったです、寒いけど寝たら死ぬと思いますが・・・w



中禅寺湖同様に湯ノ湖でも泳いでました・・・寒そう。



オフシーズン感凄い・・・ww



散策し終わった後は戻って戦場ヶ原へ!


戦場ヶ原ってネーミングカッコイイですよねぇ・・・あれですね中二病ってヤツですねw



戦場ヶ原の反対側に三本松園地って場所に車を止めてたんですが



立派な三本の松だなぁって思ってたら


三本どころじゃなかった・・・w

綺麗に均等に植えられてました、普通に圧倒されましたね



人生初の野鳥を撮ってみることに・・・



撮ってみると難しいですね・・・いつ動くか分からないですし、三脚と望遠レンズが無いと厳しいですね(^-^;
撮るのに苦戦してたら野鳥を撮るプロみたいなカメラの装備を持った男性が居て、やっぱりアレくらいの装備が要るのかと思いましたねw
※イメージです


この後はいろは坂を降りて日光の名所の1つである杉並木へ


杉並木は所々あり、撮影場所は上今市駅付近にある杉並木公園の杉並木で撮影しました。


ロケーションが最高ですね、どんな車でも映えそうな感じです。


ただ花粉症の人は地獄ですね・・・w


この後はどこにも寄らず帰宅しました。

今回の走行距離は260キロ!まあまあですね。

燃費も良いのでは?今回の私の右足優秀ですね(笑)


ホントに6年振りなのかすらも怪しいんですが久し振りに日光へドライブしに行きましたが良いですね、今回はソロだったのでマイペースに走り休憩したり、ゆったりしたドライブでした。
オフシーズンの日光は穴場な気がしたのでまた来年行こうかな?


日曜日に5時起きして愛車と桜を撮って来ました。


初めてガッツリ愛車と桜を撮影した気がする・・・w


気が向いたらまたどっか観光ドライブしに行こうかな・・・。

ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/04/02 00:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月16日 イイね!

青春の1ページ

こんばんは(*゜▽゜)ノ

もう春ですねぇ・・・夜でも気温が15℃以上と仕事終わりに夜ドライブしちゃいたいくらいの気候になりましたね。今日は久し振りに寒かった((((~~▽~~ ;)))


まあ車ネタじゃないので少し退屈なブログかもしれませんね(^-^; (いつも退屈なブログですけどね・・・w)

さて本題です。

学生時代は趣味が大変多かった僕ですが、野球の次に熱中した趣味が音楽です。


もう少し詳しく言うと音ゲーです。


音ゲーと言っても色々ありますよねぇ・・・殆どの人が知ってる『太鼓の達人』とか今はスマホで音ゲーする人が多いですかね?ゲーセン行かないんで最近のは詳しくないんですが・・・w

自分的に音ゲーと言えばこれ!
『beatmania IIDX』(ビートマニア)です。
通称:ビーマニ、弐寺

どんなゲームかと言うと、専コンはこんな感じで


プレイ画面はこんな感じです。


まあDJですね、曲のジャンルはテクノ・トランスが多いです。

個人的に好きな曲を貼っておきます。
四天王・青龍、朱雀、白虎、玄武と4曲あり、華蝶風雪は白虎の曲です。他に金獅子ってのも居ます。


冥(めい)はフルコン出来たら人間卒業レベルの難易度の高い曲ですがピアノがとても綺麗な曲です。


PVが大人気の曲、daisuke このダンスはパラパラなのかな?なんだよパラパラって懐かしすぎなw


SAMBA DE JANEIRO(サンバ デ ジャネイロ)曲名の通りサンバです、聞いた事ある人も居ると思います。


他にもカバー曲も多くあり恋愛レボリューション21やchoo choo trainなどがあります。

今更ながら初プレイはPS2のbeatmania IIDX 10th styleです。


8年位携帯の目覚ましに使ってる曲です、ギターが好きです。


サントラ集めようと思ってアマゾン見たら価格に驚きましたね、定価3000円ですよ!?(^-^;



某Yオクとレンタルで収集する事にしまして半分くらいは集められました。
2万円あればコンプ出来るかな~(笑)

10年前の趣味をまたやる事は無いと思います、多分EASYすら出来ないだろうなぁ~。

車でビーマニ聞くとオーディオ強化したくなりますね、デットニングくらいはしようかなと検討中です。

良い気候だし懐かしさを感じる曲を聞きながらドライブは最高ですね。

雨降られたので明日起きたら洗車しよ。


ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/03/16 20:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

お山シーズン

お山シーズンこんばんは(*゜▽゜)ノ


昨日と今日は春の陽気でしたね。

今日の筑波サーキット周辺の気温は・・・


22℃・・・ドライブ日和でしたね、事故も多かったです(^-^;

しかしまた気温が下がり春が遠ざかるみたいですね・・・気温差で体調崩しそうですw



そんな春の陽気だった3日(土)、久し振りに筑波山へ行ってきました。

今回は1人では無く、Z33乗りのしゃむんむんさんと2人です。


土浦のイオンで待ち合わせしてフルーツライン側から登り朝日峠駐車場へ
今、筑波山では『梅まつり』をやってるらしく観光側は賑わっていますが、前日まで気温が低かったので咲いてないだろうと思って居ましたが、2分咲き程咲いていました。



朝日峠の展望台からは恒例のパラグライダーが飛んでいました、すっごく高く昇って行くのを見てると面白そうだなぁって思いますが寒そうって思ったりしましたw


ちょっとした山登りと観光をした後は、同乗走行をする事にしました。

最初にインプでしゃむんむんを横に乗せ走りました。
ADVAN Sport V105でワインディングを走るのは初でしたが、不安が一切ないタイヤです、グリップレベルが高い・・・まあ逆に今までそこそこのタイヤしか履いてなかったってのもありますね・・・w
サスセッティングを見直す必要がありそうです・・・セッティング沼に浸かりそうです・・・(;^_^A


続いてはZ33で横にお邪魔致しました。
初めてフェアレディZに乗ったんですが、さすがラグジュアリースポーツカーって感じでした。
サスの味付けは動きはゆったりなんだけどしっかりしてる良い足、不思議な感じです。
後は電子制御が凄い、どんなに荒く運転してもリアが流れる事が無いとても優秀な制御が入っていますが、逆にもっとこうしたい!って思った走りが出来ないって事ですね、個人的にはずっとOFFで良いと思いました、V6 3.5Lを積んでるのに振り回せないのはね・・・。

横滑り防止とか嫌いな人間の感想です・・・w
ノーマルでこのレベルの走りが出来るのは凄い、カッコいいし高級車は違いますね!


この後は色々駄弁って16時頃解散いたしました、お忙しい中しゃむんむんさんありがとうございました。良い経験になりました!


本格的にお山シーズンになりそうですね、嬉しい様な怖い様な・・・w


あ、そろそろキャンプ用具を買い揃えて行こうと思います。
100万円ください。


ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/03/04 23:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

おひさーのブログ

こんばんは(*゜▽゜)ノ

土曜は暖かく春キターって思ったら日曜は寒くてまだまだ冬だなって痛感しました。


お久し振りのブログなので色々書きたい事があるかと言われたら何にもないんですねぇ~ww



前回のブログで新たな趣味をしたいって事を書いたので今回は車の話にしましょう。

正直、自分の中で外装はもうやり尽くした感があります、やるとしたらステッカーを貼ってやる気あるぞアピールするくらいですかね。

年明け前まではテールレンズをユーロテールにしようかとか思ってたんですが、純正の古臭い感じも味があってこのままでも良いかなって思い変える予定はありません。

こんな感じのテール

純正はこんな感じ


ステアリングは保険上がるのヤダから交換しませんw


マフラーが純正だから変えても良いかなって思うんですが走りに影響しないので優先順位はかなり低いです、余裕がかなり出来たら変えるかもしれません。

現状維持を考えると・・・タービン周りのガスケットやシール類、パイピング(ホース)、バンドを交換したり、クラッチやシフトのブッシュ類ですかね。

今の所走っていて異音も無いし好調です。

優先順位はクラッチ&シフトのブッシュ交換→タービン周り→何かあれば・・・ってな感じですねw





そろそろ、お山シーズンですね
今年は北へ! 目指すは『磐梯吾妻スカイライン』

日光も赤城も行きたいな、勿論、西方、箱根方面も行きますよ!
生粋のドライブ好きですからねぇ~500キロ越えでもお付き合い致しますよ!w



ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/02/25 22:22:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

今年の出来たらいいな!

こんばんは(*゜▽゜)ノ



関東で珍しく多く雪が降りました、数日経った今は交通量の多い道には雪がありませんが、日が当たりにくい場所や歩道、住宅地にはまだまだ雪が残った状態です、もう雪と言うより氷ですね。
早く解けて新しいタイヤを試したい(><)


さて、本題に移りますか・・・

今回のブログのタイトル、まあ言い換えると今年の目標とか抱負的なヤツです、今更感・・・ww


インプレッサに乗ってやりたい事を結構やってきました。
首都高やワインディング、サーキット・・・数日前は2017年の目標である雪道を走りしました、こんなに降るとは思わなかった(笑)


ここで少しだけ雪道のお話を・・・前の愛車・スイフトに乗ってる時も大雪が降った事があったんですが、あまり楽しくなかったんですよね、滑らせようと思ってもESPって言う横滑り防止が介入しちゃうんですよね・・・スポーツタイプ(スイフト・スポーツ)だとESPをOFFに出来るんですが、私のスイフトはスポーツタイプじゃないのでOFFに出来ないんです、まあこれをキッカケに電子制御ってのが嫌いな理由かもしれませんね・・・。

で、インプレッサに乗って初めての大雪で誰も居ない広い場所で思いっきりやりたい事をやりました、自分が『こう動いてほしい』『滑らしたい、流したい』が出来た時は感動しましたね、正直もう少しだけ雪道走りたいので雪国へ行ってみようかな。



思った以上に脱線したので戻しましょうw

え~っとインプレッサでやりたい事は一通りやりました、やってしまって最近ツーリングするしか楽しみがないってのもアレだなーと思いまして、スイフトを乗ってる時からずーっとやりたかった事を今年から始めてみようと思います!


それは・・・









キャンプです。

まあ、なんでキャンプなんだと言われると色々あるんですが、車載動画等でバイクでよくキャンプツーリングとかソロキャンプ行って来たってあるんですよ、まあ私の場合はバイクではなく車なんですけどね・・・w

本当ならスカイラインGT-Rでキャンプ行ってみたとか面白そうなんだけどGT-Rは買えないのでインプレッサでキャンプですw
でも荷室は広いですしスポーツカーだけど一応セダンですから荷物も1人分しか積みませんしテントもそんなデカイの要らないので余裕だと思うんですよね。


キャンプをすると言うけども、日程はどうなんだいって所もあるんですが
例えば奥多摩にキャンプしに行こうとした場合は、土曜日朝から出発して日中は奥多摩周遊道路を楽しんだりして夜はまったりゆったりキャンプを楽しんで、日曜日は近くの山道走ったりしながら夕方前に帰宅するみたいな、2日使うけどまあ家でダラダラ過ごすよりは良いかなと思ったりします、ただ2日間空く週が何週あるか分かりませんが暇を見つけたら行きたいって感じですかね。

もちろん、今まで通り、キャンプ以外もドライブや筑波山にも、ツーリングにも行きます。

もしかしたら1回やって終わるかもしれませんがw
理想と現実の違いとかあまりにも面倒くさくて辞めるとかありますからねw


5月頃からキャンプやれたら良いかなー今は寒すぎてやる気無いでござる(-ω-)/

じゃあ終わりますかー(笑)

ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/01/24 21:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪神日本シリーズ進出おめでとう
日ハムここから逆大手行こう」
何シテル?   10/17 21:24
【名前・愛車】 桜葉咲人(Sakuraba skito)って読みます、よろしくお願いします。 丸目のインプレッサ(GDB-A)に乗っています。 【運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 富士重インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
2015/03/01オーナーになりました。 82,149km フルノーマルのワンオーナー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルでもいい走りする。 5年所有で8万キロ乗りました!いい相棒!
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
免許取って初めての愛車 さすがトヨタって感じ乗りやすかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation