
こんばんは(*゜▽゜)ノ
あと1ヶ月で今年も終わりますね、ほんと1年早いですね(^-^;
昨日インプで初の群馬の山々を巡る旅なるドライブに行ってまいりました!
当初の計画はオール下道で妙義→榛名→赤城→日光→大子→水戸→帰宅のルートを組んでたんですが1日じゃ無理じゃね?ってなり妙義→榛名→赤城→日光→帰宅のルートに短縮。
朝4時に起きて出発の準備をして4時30分頃に家を出ました。
7時頃妙義山に着き写真でも撮ろうと登ってる時は思って居ましたが・・・寒すぎてカメラ構えてられないので諦めて榛名山へw
-2℃の中メロディーラインで撮影
快晴で最高の撮影&ドライブ日和でした、寒いけど風がないのでホントに良かった
某峠暴走漫画で舞台モデルになった場所でも撮影。
下って行った途中の高根展望台で撮影。

目の前の山がジオラマみたいな感じに見えて不思議な感覚になりました、筑波山じゃ見れない風景で新鮮でした。
ここで赤城山の様子をネットで情報収集したら一部凍結情報を得たので色々悩みました、赤城山が凍結してるとなると日光もダメだなぁ・・・とりあえず前橋のスーパーオートバックスへ
思えばこのオートバックスへ行った事が後のキ○ガイな行動になったんだろうなぁ~(笑)
AB行ったのはアッパータンクのキャップを交換したいなーって思い寄ったんですが無かった・・・。
ちょっと
試したいので欲しいなって思いと
走り足りないって言う不完全燃焼感もあり
スーパーオートバックス東京ベイ東雲店を目指しました!www
因みに前橋の時点で200キロ走ってるんですが、この日はやる気でした、10代の頃を体が思い出してましたww
関越道使って行ったら早いのに何故か守谷まで戻って常磐道→首都高のルートを選択
ただのバカとしか・・・(笑)
で渋滞も無く東雲についてお目当てのモノを購入致しました。

しかし、今付ける事は出来ないのでエンジンが冷えるまで待ちたい・・・悩んだ結果、大黒PAで待機する事に、さすがに疲れたので待ってる間、寝ました2時間程。
それがこの何シテル?の真相です。

たった1つの小さなパーツを買う為にこんな大移動します?(笑)
大半の人が朝見た何シテル?で榛名山に居るんだ、へぇ~って感じだったでしょうね。
前回大黒PA来たのは5月らしく半年以上振りだったんですねぇ・・・
18時頃起きて吉野家でご飯を食べ、キャップを交換して首都高の交通情報を見ると帰れる状況では無かったので渋滞が解消されるまで待機していると、見覚えのある方が!w
画像お借り致しますm(_ _)m

まさかここで会うとは・・・てか朝群馬に居たヤツが神奈川に居るんだよって話なんですがね、地元でも無いのにw
色々車を見て回りつつ雑談して音楽隊が盛り上がって来た所で芝浦PAへ避難して深夜1時頃まで
駄弁ってせっかくなのでC1走って解散しました。
付き合っていただいた
あすきーさんありがとうございましたm(_ _)m
半年程前から水周りに悩まされてるんですが、キャップを新調しても変化なしなのでラジエーターがダメなのかもしれないですね、クーラントを冷却効果の高いのに変える事も考えたんですが、1番はラジエーター本体かなーって思います、そんな激しい走行しないから純正で十分なんですよね、結局
車検が終わったらラジエーターを純正に戻そうかな、高いけど・・・。KOYOもありかな?
山登った時とか高速巡航中でもなるので、実際こんな感じになります。

漏れや減りもないのでね、うむ・・・。
と言うわけで今回のロングドライブの走行距離は
約484キロ!
アホですねw
インプレッサは運転が楽だし燃費も良いし楽しいからついつい距離が伸びますね!(笑)
標高高い山はもうダメですね、凍結が怖い(^-^;
暖かくなったらまた行きたいですねぇ
ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2017/12/04 01:28:19 | |
トラックバック(0) | 日記