• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜葉咲人のブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

フルバケはお値段以上の価値あり

こんばんは!

スマホからの投稿なので簡易的なブログで。

昨日の土曜日にツーリングにお誘い頂いたので走りに行きました。
ツーリング前に2年使ってたアペックスのエアクリからブリッツへ変更しました!


アペックスの新品の頃のフィーリングは正直覚えてないですが、言えることは新品エアクリは最高です。綺麗にエンジンが回ります。

ツーリングの詳細は割愛させて下さいm(_ _)m

このツーリングでフルバケの凄さに感動。
大泉学園付近で給油してリセットされてる距離だけど1日500キロは余裕で走行出来るし、なにより驚いたのは箱根から小田厚-圏央道の境古河まで法定速度でノンストップで腰が痛くならず帰れた事。



セミバケだと高速が地獄の様な状態に変わるのにフルバケだとパーキング要らずかも知れませんw
まだ20代だから出来ることなのかも?(笑)


短いブログですが、ついに例のあれのパーツレビューを上げます。




ここまで見て下さった方ありがとうございます、お疲れ様でした(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/11/11 11:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

大改造計画。

大改造計画。こんばんは(*゜▽゜)ノ

ここ数日、何シテルで色々車弄りのパーツを買いに買い。
気付けば1週間で15万は使ってます・・・まあ趣味なんて金使ってなんぼでしょう。

お金を使わない趣味なんて瞑想くらいでしょう笑

金額はアレですが2つしか変えません、車のパーツって1つが高い・・・(^-^;

まず1つはシートです。
購入した時から鎮座していたレカロのSR-3

まあ見ての通り汚い&ボロです。今後は座椅子として活躍するかも?欲しい方は・・・居ないなw
背もたれのリクライニングが弱くなってきたのもあり、交換を検討していた時にSABでブリッドのシートフェアをやっていたのでフルバケ全部座って吟味した結果。

BRIDE ZIEG3 type-R を購入しました!


あとでパーツレビューやら色々あげます。たぶん・・・w
フルバケは超軽いです、セミバケはメチャ重ッ!です。軽量化も兼ねてます。
試走で20km程走りましたが、コーナーでの姿勢の安定感が凄いです、正直街乗りじゃ要らないくらいのホールド性がありますw
モータースポーツなら間違いなく走りに集中できると思います。

ジーグを装着したら3点式のシートベルトが機能してないので・・・


シートベルトの通る位置を変更しました。


結構手間かかってますw

シートポジションを良いところを見つけて今はいい感じですが、少しだけハンドルがシート側に近付いてくれたら運転しやすいかな?って思う次第でございます。

次回はマミー状態のこやつを・・・疲れたんで来週で・・・1日ゆっくり休みたい。


部屋の掃除・整理とかしないと・・・ごちゃっててゴミ屋敷みたいになってます、主にシートの梱包やらのせい(^-^;

フルバケに関しては長距離・長時間の走行をしたら更新しようと思います。

今回はこの辺で・・・

ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/10/27 22:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月11日 イイね!

10年振りの地へ

10年振りの地へこんばんは(*゜▽゜)ノ

お久し振りのブログです。
台風が過ぎ去ってすっかり秋ですね。

そんな10月の3連休に親父と僕の2人で親父の故郷・山形へ旅行をして来ました。

旅行の前日は仕事で自宅から約75キロ離れた茂木へ・・・



帰りは道の駅もてぎで一休み。
自販機には、ご当地の水。

約2時間かけて21時に帰宅して、旅行の準備をして就寝。

出発は8時30分頃で結構遅めでした。
国道4号線を北上し東北道・宇都宮ICから高速を利用しました、3連休だから混んでるかと思いきや台風が接近してる事もあり渋滞も無くよきペースで走行し、上河内で休憩。


そのあとは那須高原で休憩して。


安達太良に着いた頃には青空が見え始めました。


7月に福島ツーリングで来た時よりも涼しく、安達太良山の向こう側には磐梯吾妻スカイラインが通ってます。雲で隠れてますけどねw


安達太良SAをあとにし、どんどん北上します。
福島JCTで東北中央自動車道へ入ります。
福島大笹生(おおざそう)から米沢北まで無料区間なんです、ただ対面1車線なので大型トラックが前方を走っているとずっとその後ろをついて行く事になります、あとトンネルが多いです、冬は凍結注意ですね。

お昼くらいに目的地に着いたのですが、少しばかり観光をしました。

上杉神社です。



綺麗な場所でした。

山形名物・玉こんにゃく を頂きました、とても美味でした。


このあとはご無沙汰の挨拶も兼ねて親戚のそば屋で中華そばを頂きました。1杯600円。


このあとは会える親戚全部あって来ましたw
まあ、親戚は米沢市内に居るので、すぐ会えますが、まー話が長い長いww
親戚周りをして旅館へ親父が昔から世話になってる旅館へ泊まりました、かなり融通が利くと言うか自由にさせてもらいました、料理も山形の郷土料理を頂きました。

人生で初の鯉のお刺身や、菊のお味噌汁、米沢牛のすき焼き、どれも美味しかった!
2日目は10年振りに甥っ子に会いました、正直誰が誰だかわかりませんでしたw

早めに帰ろうと思ったんですが、関東が30℃越えのニュースがあったので日が落ちてから帰る事に。

どこを見ても山に囲まれてますし田舎ですが、住むには茨城よりは良い所かもしれませんねw


15時頃、関東へ向かいました。


行きと同じSA、PAに寄り。


謎の渋滞に少しハマりましたが、インプの故障・不具合も無く無事帰宅。



総走行距離は656.4キロでした。
福島ツーリングが約590キロなのでやはり遠いですねw
親戚周りだけなのにこの距離は遠いですね、裏磐梯から帰る選択肢もあるので、米沢牛など食べた次の日、思う存分走るってのもありかもしれませんね。

甥っ子の長男がギターを始めたらしく、私のレスポールをプレゼントしました。


その代わり兄貴からストラト貰いましたが色々腐ってるので交換パーツを買いましたw

ストラトよりレスポールが好きなんで、またレスポール買いたい・・・あと5弦ベースか昔から好きなGrassRoots G-FR-52Bが欲しいw


仕事以外は落ち着いてるので、休日はちゃんと休日出来るかな~

今回はこの辺で・・・

ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/10/11 22:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月13日 イイね!

思考。

こんばんは(*゜▽゜)ノ

約2ヶ月ぶりのブログですね・・・。

8月終わりから9月に入って仕事以外が忙しく中々休日にドライブする機会がありません(^-^;


今、私は海を見に行きたいです、海をただただ眺めて居たい・・・そんな心境です。


仕事終わりの平日は大抵Youtubeなど動画か野球中継なんですが、ふと思った事がありまして・・・それは、

↑これです、S202

なにを思ったのかと言うと同じ丸目インプでも限定車・・・馬力が320ps、車重も軽い。

私の丸目インプもこれに近づけたい・・・。
普通の丸目GDBと限定車S202何が違うのか調べてみました。
まず全高が1430mmに対しS202は1425mm、これはS202専用サスの差だと思います。
私のGDBはHKSの車高調が入ってるのでもっと低いと思われます。

次はホイールベース、2525mmに対しS202は2540mm、この差は限定車の特権ですね、ホイールベース変更するなら素直にS202買いますよw

次はリアのトレッド、1,480mmに対してS202は1,485mm、この差はスペーサーで何とかなりそうですね。

次は最低地上高、150mmに対してS202は140mm、サス変更してるので省きます。

次は車両重量、1430kgに対してS202は1330kg、内装付いて100kg違うって相当ですよね・・・S202と同じ様にしたら100kg軽く出来るんですかね・・・今の仕様からだと、ウイング、リアワイパー撤去、バッテリー小さくして、エアロ外して、フレームをカーボンかアルミにしたり、出来る限りカーボンにしたらいけますかね、トランクはドンガラなんですよね・・・やってみるか?w

次は馬力とトルク、280ps/6400rpm 38kg/4000rpmに対してS202は320ps/6400rpm 39.2kg/4400rpm、最大トルクが400rpm高いんですね、ECUチューンでどうにか出来そうかな?

と言う訳でカタログ値で分かるのはこんな感じですかね、あ・・・ガソリンタンクの容量が60LがS202は50Lになってるんですよね、これも軽量化に繋がってるんですかね。

最大の違いは手組みのエンジンって事ですよねぇ・・・。
とりあえず車重を1330kgに近付けたいですねぇ、ちょっとした夢です。

やりまくったら、某AE86並みにお金かかるんでしょうね、恐ろしい(^-^;



まあ宝くじで1等でも当たらない限り、ずっと維持は無理でしょうねw
1日1秒でも多く乗れる様に頑張りやす!

秋晴れの気持ちいいツーリングがしたいな!

謎ブログでしたが、今回はこの辺で・・・
ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/09/13 22:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

念願!福島ツーリング!

念願!福島ツーリング!こんばんは!(*゜▽゜)ノ

連日猛暑で滅入りますね(^-^;

そんな暑さから逃れる為、14、15日は今年の目標にしてた福島へ行って来ました!

忙しい中集まったメンバーは、私とあすきーさんとBlue_7さんです、この3人同い年でGD型インプを乗る、かなり気の合う仲です。
カッコイイNBロードスターは無関係ですが、良い感じだったのでフレームインしてますw


集合場所は11時に蓮田SAだったのですが、事前情報で激混みと言う事で羽生SAに変更しましたが、晴天の3連休、下道も高速も激混み・・・。

それでも無事に集まり福島ツーリングスタートです。
羽生SA出る時外気温計が・・・(・_・;


途中那須高原SAで休憩して



羽生以降渋滞もなく、ひたすら北上して行きます。


目の前に目的のモノが見えて来ました、磐梯山です。


ホテルに着いたのはチェックイン10分前、丁度いい時間に着けました。


今回宿泊したホテルは猪苗代観光ホテルです。
素泊まりで5400円と格安です。
部屋はこんな感じです。


ホテルからは猪苗代湖が見えます。


素泊まりなので夕食をどうするかを部屋で決め、せっかくだし喜多方ラーメン食べようと言う事で、あすきーさんのインプレッサで行く事に。

道中は関東では味わえない風景を楽しみました、空気も関東とは違いました。



語彙力が無いので、とりあえず行って感じてみて下さい!としか言えませんw

まつり亭で喜多方ラーメンを食べました。


多分数十年振りの喜多方ラーメンでしたが、650円でこのクオリティは凄い量も普通盛りで十分で無言になる美味さでした( ̄▽ ̄)b


その後晩酌を買いホテルに戻り、お風呂入ったり、オールスター見たり、ワールドカップ見たり、談笑したり有意義な時間を過ごし就寝しました。

2日目、猪苗代湖の近くまで行ってみる事にしました。
その道中、磐梯山をバックに撮影しました。



猪苗代湖 長浜公園に止めようとしましたが満車だった為、福島ツーリングの目玉である3つのワインディングへ!

スタートは県道64号・磐梯山ゴールドライン!


楽しい道ですが、少し道幅が狭くエスケープが無いので調子に乗って走ると簡単に事故ると思います。

途中休憩も兼ねて桧原湖に寄りました。



モーターボート気持ち良さそう、エンジン音が最高だったw


この後は県道70号・磐梯吾妻レークラインへ!


こちらも楽しい道です、路面とか道の作りが表筑波スカイラインに似てて初めて走るのに何故か以前に走った感覚になりましたw

そして遂に磐梯吾妻スカイラインへ!

かなりの勾配があり一気に登って行くので車の負荷が凄い、GDBだと2速で少しターボ使うと気持ち良く登ります、3速じゃツラいです。

浄土平の駐車場で車を止めて吾妻小富士へ



上から見た風景は風も冷たく天気も良く最高でした。


火口を一周してみる事に


何故かトンボが多く飛んでたんですよね、億は居るんじゃないかってくらいの数。


撮れないだろうと思ってたんですけど拡大してみるとトンボ写ってますねw








この後は下山して南下していきます。



せっかくここまで来たのでエビスサーキットへ


時間も遅いので中に入る事はしませんでしたが、走行を終えたドリ車が出て来て中々面白かった、出て来るドリ車を横目にどう言うルートで帰るかを渋滞情報を見ながら決めてから岐路へ

二本松から高速に乗り






那須高原で夕食とお土産を買いました。




矢板で渋滞があったので西那須野塩原で降り、国道4号線で帰る事にしました。
家に着いたのが22時でした。

福島ツーリングの総走行距離は約590キロでした!


念願の磐梯吾妻スカイラインを走れてホントに良かった、丁度14日に福島の梅雨明けが発表されて天気にも恵まれて最高の旅になりました。

予定を合わせるのが難しいですが、お泊りツーリングもゆったり出来て良いですね。

また何か機会があれば企画しようかな?
関東圏は行き尽くしてる感あるから、行きたいって思う場所が1泊コースになっちゃうんですよねぇ・・・。





お付き合いして下さった御二人には感謝です、お陰で楽しい連休を過ごせました!
是非またどこかへ!

ここまで見て下さった方、ありがとうございます、お疲れ様でした!(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2018/07/16 22:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気になってた未来のレモンサワーを購入してみました
345ml缶スーパーで258円、少し割高ですが美味しいです

次回販売するならロング缶出して頂きたいですね」
何シテル?   09/12 23:13
【名前・愛車】 桜葉咲人(Sakuraba skito)って読みます、よろしくお願いします。 丸目のインプレッサ(GDB-A)に乗っています。 【運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 富士重インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
2015/03/01オーナーになりました。 82,149km フルノーマルのワンオーナー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルでもいい走りする。 5年所有で8万キロ乗りました!いい相棒!
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
免許取って初めての愛車 さすがトヨタって感じ乗りやすかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation