• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜葉咲人のブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

さすがにジジイすぎ・・・

こんばんは~

世間はお盆休みですね。
かくいう私もお盆休みですが、休み前から古傷?なのか分かりませんが、大体8年前に1度腰痛で1週間死んでた時期がありまして今回2度目です、高身長ならではの筋肉の硬直による痛みらしいです。
ヘルニアとは違うみたいですが物を持ち上げる時など気を付けないとヘルニアにもなるみたいですね。
腰椎の下から2,3番目辺りの筋肉が痛みを感じます。


先日久し振りに撮影会もして中々上手く撮れたようでスムーズに終わりました。


治療3日目ですが、湿布と痛み止め(1日3回)投与して、回復傾向ではあります。
今日リハビリがてら少しだけクルマを運転しました。

片道30分くらい走らせましたが、今はこれが限界かもしれません。
無理は禁物ですね。

次は筑波山往復出来れば上出来ですねw

今日の走行で何処からともなくパーツが落下。
多分ペダル付近だと思うんですが、どこのパーツなのか見当もつかない・・・。


ボルトでも無いので何処かに刺さってたっぽい、後日捜索ですね。

ここまで見て下さった方ありがとうございます、お疲れ様でした
Posted at 2024/08/11 22:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

今更GWだったり近況だったり

こんばんは。

大型連休も終わり5月も下旬もうすぐ夏ですね、正直いつの間にかこの時期って感じです、もう半年終わるのかとか、いつの間にか冬って歳を重ねる度に時が経つのがあっと言う間です。
悔いのない日々を過ごそうと思う今日この頃。

いつも久し振りのブログ・・・まあ平日は平凡な日常なので何も無いですし、休日もそんな毎週イベントがある訳では無いので、月1くらいに更新出来たら良いかな?と言うモチベーションです。

さて本題。
今年のゴールデンウィークは前半と後半に分かれてる人が大半だったと思います。
私も世間一般的なカレンダー通りの休みでしたが、まあ何処も渋滞祭りだろうと、日中は各地の渋滞情報を見つつ、家でのんびりして21時以降に夜ドライブと言う感じの連休をしてました。
田舎の夜の道はいつも快適ですが連休で家族時間が多いのでしょう、22時台でも深夜3時頃のような道の空き様に連休って偉大と実感。

そんなGW後半の5月5日 日曜日。
5月6日があるけど流石にそんな出歩かないだろうと言う思惑で、早朝からドライブする事に。

ルートは榛名→赤城→金精峠→日光です。

朝5時に起きて、早速出発。
国道50号、17号経由で行きましたが渋滞も無く快適なバイパスドライブ。
急ぐドライブでも無いのでゆったりまったりしながら向かいます。

運動等をしなければ1日1食で生活出来るかなり燃費の良い身体(クルマは燃費が悪い)なんですが、折角だし少し思考を変えてみようと思い、伊香保町にある水沢と言う地名、そこで有名な水沢うどんを朝食として食べました。

田丸屋さんの もりうどん(並)2色つゆ(醤油・胡麻)

朝9時から営業で開店5分前に着いたのですがかなり並んでましたが、すんなり席に通されました。
朝ごはんとしては最高ですね、ちなみにこの日の食事は朝9時と夜22時(ほぼ晩酌)です、朝5時起きなのに・・・まあ運転で得られる栄養で生きてますし、あまり気にしない。

ご飯を食べた後は伊香保の温泉地を横目に県道33号で榛名山を目指します。
お試しで撮ってる動画あります、限定公開中です、全体公開するかは微妙です。

榛名公園は何故か大盛況だったので適当に空いてるスペースに止めてトイレだけ済ませてそそくさと退散しました。

県道33号で戻りつつ、退避スペースにてバックショット撮影

一眼での背景ボケは最高ですね。
しかしながら最近のスマホもかなり優秀で一眼なんて重く高い、一眼で唯一優秀な点と言えば超望遠域くらいですね。

久し振りにサイドも撮影

やはり白ボディ×白ホイールの合わせは最強ですね。
黒×白や青×白も最強です。

撮影もして赤城の麓に来たのでまたお試しで動画撮影。
いつまで乗れるか分からないのでいつでも映像で見たいと思い動画撮り始めました、外部マイクの位置を変えながら最適な音の拾いを探ってます、もっと値段の高い外部マイクが理想なんでしょうね。

湖畔周りに駐車しようと思ったのですが、ここも思いの外賑わっていたので赤城公園の方まで行きました。



この後は県道251号途中で給油して→国道401号で片品村方面へ
道の駅 尾瀬かたしな付近から戦場ヶ原まで動画撮影しています。
ただし、40分あるので寝付きが悪い時など安眠したい場合使用すると良いかもしれませんw
この動画だけ今は全体公開しています、安眠用ですw


三本松園地の駐車場で長めに休憩して、日光街道→新4号ですんなり帰宅とはいきませんでした・・・いろは坂から永遠と渋滞で新4号ですら20~40km/hで走行と異常事態・・・まだ世間はGWと言う事を肌で感じました。
そんな今年のGWでした。

そんなこんなで近況は愛車のインプは22万4000キロとだいぶ御老体。
天気も良い快晴なので超久し振りの場所に行きました。
みんカラの何してる?にも投稿しましたが。

愛車を放牧、オーナーは日光浴。
愛車の横で大の字で寝てました。


まるで北海道みたいな景色ですが、これ茨城県の河川敷です。


大会とかイベントをやってなければ過疎地なので撮影するなりのんびりするならオススメです。
『リバーフィールド古河』でggr

あとは撮影をしたりして思ったのはクルマを1日かけて綺麗に磨いて撮影したいですね。

まあそんな感じでGWと近況報告でした。

ここまで見て下さった方ありがとうございます、お疲れ様でした!
Posted at 2024/05/17 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月16日 イイね!

喜びと悲しみの狭間に見出す言葉は・・・

こんばんは。
お久し振りのブログです。

いつの間にか春は過ぎ夏ですか?と言う四季は無くなったかの様な気候です、春は1週間くらいでしたかね、暖冬で春感もかなり薄く、桜が咲いてても3、4月の無いです、体も気持ちも変な感じです。

さてさて、本題です。

喜びの話題です。
わたくし、実は野球が好きでして横浜の街が好きなんですけど、ベイスターズって球団に5年振りにあの男が復帰します。

お帰り、筒香!
同い年の91年生まれで活躍を見てると自分も頑張ろうと思える存在が日本に戻って来ます、アメリカへ行き良い結果は出ませんでしたが挑戦する姿勢を見て、自分自身大きく1歩を踏み出そうかとするものの中々上手く行かず藻掻いていますが、いつの日かベイスターズと共に栄光掴みたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悲しみの話題です。

青春時代に出会った音楽でジャンル的にはRock、アーティストジャンルだとV系(ヴィジュアル系)もう死語になりつつある?
V系と言えば『X JAPAN』が一般的?だと思います、社会現象にもなりましたしね。

そんなV系バンドの1つthe GazettEのメンバーであるREITAさんが亡くなりました、恐らくですが自〇です。


REITAさん


まあ、なんでブログを綴ろうかと言うと、ベースを始めるキッカケの人物です。

廉価版ではありますがシグネイチャーモデルを使用するくらい好きなベーシストです。

ドンシャリサウンドって言う低音域(BASS)と高音域(TREBLE)を強調し中音域(MIDDLE)を抑えるチューニングが当時かなり刺さりまして今でも好きです。
5弦ベースのLow Bと合わせると最高なんです。


少し逸れましたが青春時代から聞いてたバンドは解散したり無期限休止などありましたが、聞いてたバンドのメンバーが亡くなるのは初ですね、XJAPANのhideが亡くなった時、日本中が凄い事になりましたが、もう当時のメンバーでライブや音楽が聞けないと思うとかなり辛いですね。

歓喜と悲哀が交差する1日になりましたが、どんなにツラい事があっても命燃え尽きるその日まで全力で生き抜きたいですね。

ここまで見て下さった方ありがとうございます、お疲れ様でした。
Posted at 2024/04/16 23:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

年末年始に旅

年末年始に旅こんばんは
かなり久し振りです、みんカラ自体久し振りです
近況は変わらずボロいインプレッサに乗ってます
今年はSNS等の活動も頑張ろうと思いたい・・・ですねぇ・・・w

ブログのタイトルにあるように年末年始に旅に行ってきました。
3年前から訪れてみたかった場所に行って来ました

その場所とは『北陸地方』です

まあ、あの・・・日本中の人々が周知してると思いますが、元旦に発生した『能登半島地震』に遭遇しました。

北陸へ行く前の信州地方やら諸々載せようかと思っていたんですが、そんな気力は無いので簡潔にします

元旦は快活CLUB 金沢久安店から兼六園と金沢城を見学してから『のと里山海道』で能登半島を目指し時計回りで半島1周を計画してました。



途中、輪島を通り『白米千枚田』を見て


垂水の滝


道の駅 狼煙


能登町(藤波ポケットパーク)


ここで地震発生1時間前くらいです

そして・・・穴水町で震度7


発生後は隆起、地割れ、崩落した道路を津波到達より早くと必死に高台にクルマを走らせました


この画像の高台に着いた頃は地元の人が大勢居ました、ここで1夜を過ごしました。
幸いな事に海沿いの通りや高台に警察やレスキュー隊のクルマが行き来していたので何とか帰れると少し安堵しましたが、気温-1℃で車中泊に関してはエンジンをかけずとも何とも無かったのですが、約1分起きに震度3程度の揺れ、5~10分起きに震度5以上の揺れが精神的にキツかったです、いつ地滑りするか割れるか気が気じゃなかったです。

地震発生から色んな人からメッセージや電話など帰路の相談など多くの人に支えられました。

翌日6時半に出発し、変わり果てた姿の街並みを通り金沢市内へ
色んな道は通行止めで唯一安心して使えるのが、加賀ICからの北陸自動車道だったので名神→新東名、沼津で降りてそこから下道で帰りましたが、1日700km以上走っているのに疲労感がまったく無く、自宅へ帰宅しても1時間は寝れませんでした。


地震発生時、一番最初に頭に過ったのは『津波』でした。
ホントに死ぬって80%くらい思ってました、高台に居た時ですら荷物をまとめて愛車を捨てる覚悟はありましたし、極度の恐怖心で日付が変わるくらいまで胃痛が酷かったです。

帰宅して数日が経ち・・・あの日数時間前まで居た場所が言葉にならないくらいの悲惨な状況になんとも言えない気持ちになります
1日でも早く日常を取り戻せる様に願っています。
恥ずかしながら災害の寄付とか今までやって来なかったのですが、地震に遭遇して経験して微力ながら石川県に寄付いたしました。

私は銀行振り込みで寄付致しました
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html


2024年の出だしはとんでもない事になりましたが、これより悪い事が起きないように願います。
最後は笑って年を越せる1年にしたいですね。
Posted at 2024/01/06 22:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年04月24日 イイね!

退院とネモフィラ見に遠出

こんばんは

気付けば桜も散りGW間近ですね。

色々話題がありますが、とりあえず4月頭からインプが入院してました。
今回は足周りのブッシュ交換等で入院でした、大掛かりなリフレッシュは一通り終わりました。
詳しくは後々パーツレビュー更新します。

退院してショックも交換したので慣らし運転がてら『ひたち海浜公園』へ行って参りました。
今の時期は『ネモフィラ』と言う青い花が見頃で関東圏外からも多くの人が訪れる程です、茨城県でも珍しく大渋滞を味わう事が出来ますw


海浜公園周りにはパトカーが結構走ってました、あれだけ混んでたら変な輩は少なからず居ますからね。
敷地内の駐車場には都内ナンバーのレンタカーが多く止まってました、驚異のヤリス率でしたが今のトレンドなんですかね?

ひたち海浜公園一番のスポット『みはらしエリア』


かなりの人混み、活気があって良いですね。


良い風が吹いていて鯉のぼりも良い感じ、菜の花も多く咲いてました



みはらしエリア周辺の出店で朝兼昼ごはんを食べました
良い香りが漂ってましたw

ハム焼き550円


他にも色々ありますので開園から閉園まで花見つつ舌鼓も出来ます。



腹ごしらえもした所で撮影後半へ
見頃終盤のネモフィラも撮りつつ


遊園地エリア付近の映えスポット


次見頃になる『ヤグルマギク』


見頃は終わってしまいましたが、チューリップ






チューリップ界の自動車・オートバイ産業


チューリップ雑学


閉園1時間前に出て渋滞回避、そのまま帰るのもアレなので大洗へ


夕日が沈む頃に撮ると綺麗なマリンタワー


さんふらわあ号も停泊してました


夕飯は『カキ小屋 飯岡屋水産』でイクラ丼 2000円を食べました。
かなりの贅沢な食事です、休日換算5日分の食費の値段・・・w


この後は時間もずらした結果渋滞も無く21時に帰宅しました。
慣らし運転も200kmとまずまずのスタート

新品タイヤとアライメント調整がありますが、それでも今回のリフレッシュは相当激変するレベルでした。

車高は整備士さんの好みに調整済み、指1本分とかです。
減衰やプリはデフォのまま、後々調整します。


近況はこのくらいですかね、また更新します。

ここまで見て下さった方ありがとうございます、お疲れ様でした(* ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2023/04/24 00:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の気温が恋しいですね…w」
何シテル?   07/21 14:08
【名前・愛車】 桜葉咲人(Sakuraba skito)って読みます、よろしくお願いします。 丸目のインプレッサ(GDB-A)に乗っています。 【運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 富士重インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
2015/03/01オーナーになりました。 82,149km フルノーマルのワンオーナー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルでもいい走りする。 5年所有で8万キロ乗りました!いい相棒!
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
免許取って初めての愛車 さすがトヨタって感じ乗りやすかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation