• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

受け継がれる伝説

メルセデスがSLS AMGの販売開始を発表しました。本国ドイツでの価格は約2370万円で、その内の19%は「付加価値税」であるそうです。私のような貧民にとっては何の縁も無いモデルですが、今時珍しいほどに極端なロングノーズ・ショートデッキのスタイルと、古典的なフォルムと現代的な意匠がバランス良くミックスされたリヤエンドのデザインは、初めて見たときからとても惹かれるものがありました。インテリアも個別に見れば大味ながら全体的にレトロな雰囲気で纏められていて、長年乗っていても飽きが来ないデザインだと思います。これは本当に「所有できる人が羨ましい」と、素直に思えるスーパースポーツですね。
新型SLSがかつての300SLをモチーフにして開発されたことは周知の通りですが、私が300SLの存在を初めて知ったのは中学三年の頃でした。当時、ふとしたことからベンツミュージアムのパンフレットを入手した(全体で93ページにもなるしっかりした造りのパンフレットで、当然ながら解説文は全部ドイツ語で書かれている。今でも手元にあります)のでパラパラと眺めていたところ、あまりにも古典的過ぎるモデルばかりが並んでいる中で唯一格好良いなと思えたのが300SLでした。その頃の私は「ベンツといえば大きくて角張った実用高級セダン」というイメージしかなかったので、300SLのようなシンプルかつゴージャスなスポーツカーも造っていたという事実に対して子供心に感心した記憶があります。市販の量産車に興味を持つようになった学生時代以降は、カーグラフィック等で300SLがある種の象徴として扱われているのを度々見かけたことから徐々に認識も変わっていき、僭越ながら今ではその歴史的価値をある程度は正しく認識できているのではないかと思っています。できることなら走っている実車を見てみたいのですけどね。一度でも運転したことがある人は周囲に自慢しても良いのではないでしょうか。
今回のSLSが世界の自動車史上において300SLと同程度の評価が得られるかといえば、それは無理なような気がします。何故なら、現在ではあまりに多くのスーパースポーツが犇き合っていて、SLSだけが突出した存在ではないからです。しかし、当のメルセデスにとってSLSとは、自社の歴史やブランド性、矜持、アイデンティティを再確認する上で非常に重要なモデルとなるはずです。そういった意味では、メルセデス史上の記念碑的な作品として名を残す可能性は充分に高いと言えるでしょう。
生まれながらにして伝説となることが約束された車。そのようなモデルを造り出せるメルセデスもまた、羨ましいメーカーなのかもしれませんね。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/11/17 00:34:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

車検完了
nogizakaさん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カシオーク、最終章 http://cvw.jp/b/241312/48217041/
何シテル?   01/20 21:50
The answer is blowin'in the wind.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
どことなくレトロな雰囲気があるバイクだと思います。 尖った個性が無い分、飽きがこなくて長 ...
アウディ A3 アウディ A3
40 TFSI quattro sport です。 認定中古車だったので試乗から納車まで ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
人生初のバイクです。 のんびり楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
前回とは打って変わって、全行程が僅か1カ月半のスピード納車となりました。 今度こそは永く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation