• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QLのブログ一覧

2007年02月20日 イイね!

U Can't Touch This

U Can't Touch This今日はまた我が家に新たな仲間が加わりました。その名は「HUMMER」。正式な型番は「H2 ATB26 Wsus」で、しっかりGMの認定シールも貼られています。これからは近所の本屋やちゃんぽん屋などへ行く際に活躍してくれることでしょう。
去年の段階では近距離の足としてスズキのストリートマジックを検討していたのですが、今年に入ってから慢性的な持病である資金不足(COXのボディダンパーとホイールを優先させるため)により断念せざるをえなくなりました。しかし、それでも足が欲しかったのと、最近は極度の運動不足であったため少しはエクササイズにもなるかと思って、自転車の購入に踏み切ったのです。最初はスペシャライズドのシラスが気になっていたのですが、私の乗り方だとすぐにホイールを傷めてしまいそうなので、クロスバイクの類は諦めることにしました。もう一つの選択肢であるMTBは勉強不足のため何も知らず(その昔、大学の先輩からキャノンデールの高価なモデルを一時期借りていたことはあるのですが…)、あまり乗り気になれませんでした。そんなある日のこと、自転車コーナーでふと見かけた「HUMMER」の文字。「HUMMER?…あのHUMMER?」私は一瞬目を疑いました。シボレーやジープの自転車は知っていましたが、まさかHUMMERとは。しかし、よく見るとこのHUMMERの自転車はフレームの溶接部分が他のメーカーの物よりもスッキリとしていて、なおかつ艶消しのブラックというカラーリングも独特で、新型ということもあり明らかに周囲より目立っていました。私はすぐに気に入って、その場で発注をかけてもらいました。そして、それから1週間を経た本日、無事納車されたというわけです。私は5万以下の買い物に関しては即決してしまう癖があり、今回もそのパターン通りになってしまいました(慢性的資金不足の主な原因はここにあるのでしょうね)。
今日だけでも12km以上走ったのですが、その乗り味は正直「可も無く不可も無く」といったところでした。当然ながら、ママチャリより遥かに運転しやすいので、これからは運動がてら遠出する機会が増えるかもしれません。そもそも、サスペンション付きの自転車を所有することは自転車通学していた高校生の頃からの憧れだったので、今回はそれが達成されたということだけでも良しとするつもりです。むしろ、問題は私の体力低下の方ですね。いつの間にここまで鈍っていたのかと、少しショックでした…。
Posted at 2007/02/20 21:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年02月10日 イイね!

Version ??? 到着

Version ??? 到着今日は会社で典厩さんからコスモの写真の別バージョンを頂きました。以前このブログでは「Version ORANGE」と呼んでいたのですが、実際に仕上がったものを見ると、何とも言えない雰囲気が漂っています。敢えて言うなら「Version ENNUI」かな。興味のある方はコスモのフォトギャラリーを覗いてみてください。前回と違う写真も少し載せています。
しかし、現在のデジカメとその編集技術は驚異的ですらあります。もしかしたら、私達の知らないところで文章ならぬ「画像の改竄」などが行われているのかもしれません。果たして、写真とは本当に真実を写すものなのかどうか。少し考えてしまいますね。
今回のコスモ撮影計画では、典厩さんの尽力により非常に満足のいくものを得ることができました。これから先、私がコスモについて思い出したいときには、必ずやこれらの写真が役立つことでしょう。貴重な宝物を与えてくれた典厩さんには、心から感謝したい思います。

さて、これでコスモに関してやり残したことの半分は終わりました。あとは例の計画を実行するだけですね…。
Posted at 2007/02/11 01:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年02月08日 イイね!

これからもヨロシク

これからもヨロシクGTIの総走行距離が1000kmに達しました。普段月に1000kmも走らない私にしてみれば、納車されてまだ半月しか経っていないのにこの数字に達したことは、割と乗り回していることになるのでしょう。いろいろな人がブログで語っているとおり、「いつまでも乗っていたくなる」という気分は、私もわかる気がします。コスモのような一癖ある車も面白いですが、ゴルフみたいに素直な車もまた可愛いものですね。
今のところ、トラブルと呼べるようなことは何一つ発生していません。エンジンも頗る快調で、馴らし期間中であることをつい忘れさせるくらい活発に回ってくれます。相変わらず低速域での足の硬さが少々気になりますが、この辺はもう少し距離を走れば熟れてくるかと思います。問題があるとすれば、ボディカラーが白なので少しの汚れでも目立ってしまうことでしょうか。ただ、洗い終わった後のまっさらなキャンディホワイトは写真で見るよりとても綺麗なので、これは嬉しい誤算だったといえます。
これから先何が起こるかわかりませんが、恐らくこの白兎とはかなり長く付き合うことになるでしょう。毎日接するものなだけに、健康であることを願いつつ、頑張ってもらいたいと思います。
Posted at 2007/02/08 01:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年02月04日 イイね!

Version BLUE 完成

Version BLUE 完成今日は会社で典厩さんから1月31日の撮影会の写真を頂きました。ディスクに印刷までしていただいて、芸の細かさに感心すると同時に、本当に感謝しています。
典厩さんは基本的にRAWモードで撮影するようで、後から画像を如何様にも調整できるらしく、今回は「機械としての冷たさ」をポイントに色付けを行ったそうです。実際のロケ地の照明はもう少し白い感じだったのですが、写真ではひんやりするような昼光色に変わっています。無理を言って別バージョン(Version ORANGE ? )の製作もお願いしているので、どこまで雰囲気が違うのか、いずれ両者を比べてみたいと思っています。
カメラに疎い私には典厩さんの作業がマジックのように思えてなりません。今回は敢えて車体の傷などを消さなかったそうですが、全体の雰囲気は肉眼で見ていたものとかなり異なっています。やはり、カメラや写真というジャンルはとても奥が深いみたいですね。私も最近になって写真撮影に興味を持ち始めたのですが、センスの欠片も無いようで、バッテリーを無駄に消耗してばかりいます。それゆえ、狙った通りに撮影できる人が羨ましくて仕方ありません。ムービー(動画撮影)は得意なんだけどなぁ…。
写真はコスモのフォトギャラリーに何枚かアップしていますので、興味のある方は覗いてみてください。
Posted at 2007/02/05 02:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年01月31日 イイね!

念願叶ったり

念願叶ったり今日は仕事を終えた後、会社の同僚である典厩さん(仮名)と一緒に、コスモの撮影に行ってきました。この典厩さんは写真に関してセミプロ級の腕前を持っている方で、最近はとある賞にも入選しています。
私は以前からコスモを手放す時はきちんと写真に残しておこうと思っていたのですが、旅行に行った時にしかカメラを触らない程度の経験では納得のいく写真など撮れるわけもなく、どうしたものかと最近は途方に暮れていました。そこで、私は前々から典厩さんの腕前を知っていたので、お願いして撮影を敢行してもらうことにしたのです。本来なら自分で撮ることに意義があるのかもしれませんが、今回はコスモの美しさを記録することが目的なので、あえて感傷は排除しました。「思い出は美しく」…それで良いと思います。
実際の撮影ですが、私の仕事が長引いたために結局はPM 11:30 からのスタートとなりました。予め決めていたロケの第一候補地が時間の都合上すでに閉鎖されていたため、あちらこちらに移動することとなり、典厩さんには御迷惑をかけたと思います。ただ、最終的に見つけた場所が意外に雰囲気の良い所だったので、すぐにモチベーションが高まり撮影開始となりました。そして、寒風吹き荒ぶ中、周囲の人達から好奇の目で見られつつ、撮影はそれから3時間近くも続きました。ライトを点けたり消したり、ドアを開けたり閉じたり、バックしたり前進したり…。典厩さんのイメージするところに従って、妥協無く撮影は行われました。途中で何度か写ったものを見せてもらったのですが、どれもコスモオーナーであれば思わずニヤけてしまうようなものばかりでした。この時の写真はいずれブログに載せるので、待っていただけたら幸いに思います。寒い中、労を厭わず撮影してくれた典厩さんにはとても感謝するとともに、改めて写真の奥深さにも魅せられた夜でした。
Posted at 2007/02/01 15:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カシオーク、最終章 http://cvw.jp/b/241312/48217041/
何シテル?   01/20 21:50
The answer is blowin'in the wind.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
どことなくレトロな雰囲気があるバイクだと思います。 尖った個性が無い分、飽きがこなくて長 ...
アウディ A3 アウディ A3
40 TFSI quattro sport です。 認定中古車だったので試乗から納車まで ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
人生初のバイクです。 のんびり楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
前回とは打って変わって、全行程が僅か1カ月半のスピード納車となりました。 今度こそは永く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation