• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QLのブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

リリーフの登場

少し前のことになりますがメルセデスのE320CDIがついに発売されました。今後は他のメーカーも続々と日本市場にディーゼルモデルを投入するようで、まさに新時代の幕開けといった感じです(今年はルマンでディーゼルエンジン搭載のアウディR10が優勝したこともトピックでしたね)。欧州の自動車事情を知っている人であれば、いずれ日本でもディーゼル車の割合が増えていくことは容易に想像できることでしょう。
しかし、ディーゼルエンジンに関しては気になる点が二つほどあります。一つは、ディーゼルエンジンはもれなく最高回転数が低いため、ガソリンエンジン車ほどの官能的な体験ができないのではないか、ということです。低回転域からでも湧き上がってくる圧倒的なトルクはディーゼルエンジンの魅力ですが、ガソリンエンジンのように回転数と車速とドライバーの気分が全て同時に高まるようなことはないかと思われます。初めからディーゼルエンジンしか知らないならまだしも、高回転域までエンジンを回すことに快感を覚える人たちとって、ディーゼルエンジンは物足りないのではないでしょうか。もちろん、ディーゼルエンジンが一般的になったら、それ相応の刺激的なスポーツカーも作られることでしょう。ただ、ガソリンエンジンのようにレッドゾーンまで回したときの、あのエンジンと車体とドライバーが渾然一体となるようなフィーリングが得られるかどうか、少々不安です。どこかで読んだのですが、アウディR10のドライバーもエンジンについては「ウルトラスムーズ且つとても静か」と語っていました。理知的なのは良いのですが、スポーツカーにはやはり少しの獣性があったほうが魅力的だと思います。
もう一つ、ディーゼルエンジンについて思うのは、これが車のエンジンとしての最終形態ではないということ、もっと言うなら燃料電池車のような次世代型の車が実用化されるまでの「リリーフ」でしかないということです。石油資源の消費量を現状より減らすことがディーゼルエンジンの存在意義であり、何かしらの形で次世代の動力機関が実用化されたら、ディーゼルエンジンは少なくとも一般自家用車の分野からは消滅することでしょう。最初から無くなることがわかっているものに愛着が持てるのかどうか、数年先のことを今から心配しても意味のないことかもしれませんが、私はそこに不安を感じたりもします。だからこそ、各メーカーには魅力あるディーゼルエンジン車の開発(特にスポーツカーの開発)を行ってもらいたいと思います。単なる繋ぎ役ではなく、過渡期の中途半端なものでもない、本当に所有して良かったと思えるような車を作ってもらいたいですね。
Posted at 2006/11/30 03:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「カシオーク、最終章 http://cvw.jp/b/241312/48217041/
何シテル?   01/20 21:50
The answer is blowin'in the wind.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
どことなくレトロな雰囲気があるバイクだと思います。 尖った個性が無い分、飽きがこなくて長 ...
アウディ A3 アウディ A3
40 TFSI quattro sport です。 認定中古車だったので試乗から納車まで ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
人生初のバイクです。 のんびり楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
前回とは打って変わって、全行程が僅か1カ月半のスピード納車となりました。 今度こそは永く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation