• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QLのブログ一覧

2007年06月22日 イイね!

腐ってるんじゃない?

4月上旬のスピード違反の件について、本日ようやく行政から出頭の通知が届きました。先月の18日に裁判所で罰金の支払いを行ってから既に一ヶ月以上も経過していて、私としては「やるなら早くしてくれ」という感じだったので、この通知によってある種の安心感が得られたのは事実でした。しかし、いざ通知書を確認してみると、そこには驚くべきことが記載されていました。それというのも、本日届いた通知書が二回目のものであるというのです。疑問に思った私は他にも聞きたいことがあったので該当の運転免許試験場に連絡してみたのですが、相手方の返事は何とも腹立たしいものでした。
応対した人によると最初の通知は6月6日に郵送したそうなのですが、今まで家のポストにそのようなものが入っていた形跡は全くありませんでした。ポストには鍵が掛かっているため、外部の人が抜き出すことは不可能になっています。私宛ての郵便物は結構あるのですが、一番心待ちにしていた通知書だけが何故届かなかったのか、どうにも腑に落ちません。また、私の携帯にも連絡を入れようとしたらしいのですが、不通であったために案内ができなかったというのです。私は携帯を一つしか持っていないうえに仕事でよく使うため常に電源をオンにしていますし、小まめに着信をチェックしているので未登録の番号から掛かってきてもすぐにわかるはずなのですが、少なくとも今月に入ってそのような着信は一件もありませんでした。何かがおかしいというか、ずれているというか、「やはり役所の仕事というのは当てにならないな」と再認識させられましたね。
最近の社会保険庁の年金問題もそうですが、基本的に公的機関というものは「ミスを権力で誤魔化す組織」といっても過言ではないでしょう。そもそも、そこで働いている人たちに公僕としてのプライドは全く無いか、殆ど残ってないかと思われます。ちなみに私は学生時代に教育学部の人と知り合う度に「教職員を目指すのは子供が好き(育てるのが好き)だからか?」と質問してみたのですが、「そうだ」と答えたのはたったの一人しかいませんでした。なので、変態無能教師の蛮行が取り沙汰されても私は特に衝撃を受けないようになってしまいました。このような点は他の公的機関・組織にも当てはまると思います。つまり、公務員とそれを目指す人の大半は将来の安定性を第一目的にしているのであり、自らの仕事に関しての公的な責任感(当然民間企業のそれに比べて遥かに重いものであるはず)が希薄だということです。私自身は昔「あぶない刑事」を見て警察官に憧れたことはありましたが、それ以後は公的機関に属したいと思ったことは一度もありません。何故なら、その仕事が責任重大であると同時に非常に地味で、変化の無い日常(少なくとも外からはそう見える)というのに耐えられないと思ったからです。勿論、人の生き方は様々で、仕事を単に生活費を得るための手段と割り切るのも有りなのですが、公的機関でそれをされると、一般市民としては非常に困るのです。
免停期間を予想して一ヶ月前から出勤日時を調整していた私に対して、「電話したはずなんですけねぇ」とのたまうお役人さん…。こういう人達は表向き規則を守っていればレッドカードを突き付けられることも絶対無いわけですから、イエローカードなど何枚喰らっても気にならないんでしょうね。素晴らしい根性だと思います。
Posted at 2007/06/23 04:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カシオーク、最終章 http://cvw.jp/b/241312/48217041/
何シテル?   01/20 21:50
The answer is blowin'in the wind.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
2425262728 2930

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
どことなくレトロな雰囲気があるバイクだと思います。 尖った個性が無い分、飽きがこなくて長 ...
アウディ A3 アウディ A3
40 TFSI quattro sport です。 認定中古車だったので試乗から納車まで ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
人生初のバイクです。 のんびり楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
前回とは打って変わって、全行程が僅か1カ月半のスピード納車となりました。 今度こそは永く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation