• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月07日

20世紀の名車。

20世紀の名車。 先日買った、クルマ雑誌「月刊 自家用車」の付録に
「20世紀の国産名車200選」なるものがありました。


昭和30年代~平成初頭に出た国産車の中で、一時代を飾ったクルマ、人気を博したクルマ、モータースポーツで活躍したクルマ、RVブームの中心にいたクルマ・・・・と日本のモータリゼーションを語る上で欠かせないクルマたちが出てきましたね。


私、Komirage的 20世紀の国産名車20選は・・・・
(写真は月刊自家用車 「20世紀の国産名車200選から抜粋して掲載)
①ギャラン(GTO、FTO、コルトギャラン、Σ、87Y式ギャランVR-4)




②スカイライン(R32、R34、R30、ケンメリ、箱スカ、7th、もちろんR32/R34GT-Rは鉄板)


③ランサー(エボリューションシリーズ、ランサーEX)

④初代ミラージュ

⑤カローラ(4代目、6代目、9代目ランクス)
⑥ディアマンテ(初代、2代目)

⑦910ブルーバードSSS、U12ブルーバードSSSアテーサリミテッド
⑧デリカスターワゴン
⑨マークⅡ(5代目、6代目、7代目)

⑩パジェロ(初代、2代目)&パジェロミニ


⑪レガシィツーリングワゴンGT(初代、2代目)
⑫初代プリウス
⑬初代エスティマ(ルシーダ・エミーナも含む)
⑭スープラ(2.5Twin Turbo-R)
⑮流面形セリカ
⑯カムリ(2代目、4代目、グラシア)
⑰初代セルシオ



⑱シビック(ワンダー、グランド、スポーツ、ミラクル)
⑲ジムニー
⑳初代アルト
⑳初代ワゴンR
⑳インプレッサWRX

【次点】
K11マーチ、S13シルビア、C33ローレル、Y31&Y32&Y33セド・グロ(シーマも含む)、Z32ツインターボ、赤いファミリアXG、FFジェミニ、サバンナRX-7、ユーノスロードスター、アコード(3代目のリトラセダンSi・DOHC)、プレリュード(2代目、3代目、4代目)、ユーノス500、初代アリスト、初代プリメーラ、3代目ミラージュ、アルシオーネSVX、510ブルーバード、ブルーバードU、初代バイオレット、初代ミラ、ブルーバードU11SSSターボ、初代センティア、シャリオグランディス、2代目レオーネ、FFレックスコンビ、初代セフィーロ、初代ミラ、ソアラ(初代、2代目)、アコードインスパイア、インテグラ(type-R含む)、三菱ジープ、2代目ハイラックスサーフなど。




こうしてみてると、日本が戦後の焼け野原から一念発起して、欧州・アメリカのクルマメーカーに真っ向勝負できるクルマを作り、世界に認められ、いつしか日本車を目標とする海外メーカーが出てくるなんて、誰が予想したのでしょうか?

その間、貿易摩擦、公害対策、環境対策とかの問題はあれど、その時代時代に応じた適応性でリードしてきた歴史は誇れるものだと思いました。

皆さんはどんな感じですか?
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/01/07 22:26:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年1月7日 22:48
気に入ったクルマが多い中、20台を選ぶのは難しいですねえ~



順位はさておき、とりあえず20台を…(うち、3台は我が家のクルマですがw)


・210型カリーナ

・初代ムーヴ

・V20系ビスタHT

・R31スカイライン

・S120系クラウン

・910型ブルーバード

・B11型サニー

・F31型レパード

・初代プリウス

・AE86レビン

・FD型RX-7

・トヨタ2000GT

・A63系カリーナ

・AW10系MR2

・Z32型フェアレディZ

・Y31セドリック

・A31型セフィーロ

・初代アルト

・初代ジムニー

・X71型マークⅡ



…ですかね…


でも、トヨタ&日産車ばっかになってしまったwww
コメントへの返答
2016年1月7日 23:13
こんばんは。

なかなかのラインナップですね。

私も、選ぶのに悩みました。

次点ではアコード(3代目のリトラのSi/DOHC)、Y31セド・グロ(シーマも含む)、Z32、ユーノスロードスター、初代センティア、サバンナRX-7、FFファミリア、FFジェミニですね。




2016年1月8日 0:05
こんばんわ。

名車については人それぞれ考えがあると思います。

私は心に残るセダンをベスト3挙げてみたいと思います。

1位 トヨタ・プログレ
2位 VW・ヴェント(ゴルフⅢの兄弟車)
3位 オペル・ベクトラ(2代目)

1位のプログレは、今でもいいなと思っています。
2位のヴェント及び3位のベクトラは、JZX100
クレスタを買おうと思っていた時、対向車に考えて
いた2台です。

最近、わくわくするセダンといえば、マツダのアクセラ
とアテンザしかないから、ちょっと寂しいですね。
コメントへの返答
2016年1月8日 10:18
おはようございます。

プログレ、VWヴェント、オペル・ベクトラは、いい車でしたよね。

いいもの感がにじみ出てるセダンの代表格ですね。

オペルは、かつてGMとのつながりが深かったいすゞが販売権を持ってたんですが、私が高校のときにヤナセに移行し、TV-CFで大々的に流れてたんですが、悲しいかなブランド力でVWやアウデイに及ばず、いつの間にか日本からひっそり去ってましたね。

個人的には、オペルはベクトラワゴン、アストラが好きでした。
2016年1月8日 10:59

一位は、

シビックのCVCCでしょ。

それに勝る車は無いでしょう。

二位以下は、好き好きで。
コメントへの返答
2016年1月8日 11:06
シビックCVCCは、ホンダの原点ともいえる車種ですし、それ以降のシビックも時代時代に応じた新機軸をふんだんに取り入れた人気車種でしたよね。

2016年1月8日 11:16

んー

少し意味が違うのですが。

CVCCエンジンは、エンジンだけで

あのますきー法をクリアしたのですよ。

他社は、触媒による排ガス規制を集団で

圧力をかけて、クリアさせただけです。

それは、今も同じです。
コメントへの返答
2016年1月8日 11:30
確か、アメリカの厳しい環境基準「マスキー法」をエンジンでクリアしましたね。

NHKの「プロジェクトX」で見たこと有ります。

そうした意味では、エンジン技術のホンダの凄さを感じましたね。
2016年1月8日 15:02
ギャランが名車だったとは。(;^_^A

カリスマも良いクルマだったと思うんだけどね~。
コメントへの返答
2016年1月8日 15:18
ギャランシリーズは、時代時代に応じて、姿かたちを変えながら進化したと言う点では名車でしょうね。

プロフィール

「大雨。 http://cvw.jp/b/2432115/48591873/
何シテル?   08/10 17:59
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation