• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMIRAGEのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

天気が良いので、出来る事を。

皆さん、お疲れ様です。

母親の入院により、父との家事分担生活が本格化しました。

昨日は、雨が小降りになるのを待ってから、買い出しへ。
地元の「ゆめタウン」に父を連れて行き、眼鏡屋さんに行き、お昼はそこにある「大阪王将」で私は中華丼、父は中華丼のハーフサイズを頂きました。
alt


その後、夕食兼宅呑みのつまみとして、お刺身とだし巻き卵と「唐十」の唐揚げを買い、帰宅。

夜は「ゆめタウン」で仕入れた刺身と惣菜、冷凍庫にあった「セブンイレブン」の餃子を温めて、それらで宅呑み。
alt


alt
その後、22時に食洗機とエクリプスクロスPHEVの充電のセットして、洗濯物が乾いてなかったので、乾燥機を掛けることにして、NHKEテレの「ETV特集」観ながら待機。

その後、自分のジーンズと長袖、父親の長袖の乾きがイマイチだったけど、それ以外は乾いたので、畳んでから就寝。


私の連休は昨日、今日の2日間だったので、今日は昨日までの豪雨から一転して晴れ渡ったし、出来る事をしようということで、動きました。
alt
今朝は6時半に起床。
昨夕、乾燥機に掛けた前日分の洗濯物は、ジーンズと長袖以外乾いてたので、寝る前に片付けてたのですが、前日のジーンズと長袖だけでなく、それ以外の洗濯物も貯まったので、洗濯機をセットして、朝ご飯の準備して、その後、洗濯が終わり、前述の洗濯物を干して、朝ご飯を食べました。
その後、家全体の掃除と衣類の入れ替え。
天気が良かったので、家全体の掃除機がけをガッツリして、トイレ掃除もしっかりとやって、その後、我が部屋の掃除を終えて、衣類の入れ替え。
alt
裏起毛とかは入れてましたが、フリースとダウンがそろそろ必要になるだろうから、このタイミングで出しました。

その足で、いつものガススタへ。
昨日、一昨日と台風から熱帯低気圧に変わった影響で、福岡も雨が激しく、特に金曜の夜から深夜の降り方が凄かったせいか、エクリプスクロスPHEVがドロドロに汚れました。
丁度中も掃除したかったので、洗車機洗車と内装清掃を敢行。
alt
洗車を終えて、内装清掃仕様とした矢先、クリーナーに100円を入れようとしたら入らず、たまらず店員さんを呼び対処して貰うと、何と、作動モードが変わってたとのことで通常のに戻して貰い、無事解決。

綺麗になったし、空気圧の調整もして貰い、一安心です。

帰宅後、いつもの三菱Dの担当さんから電話。
来月にエクロスの定期点検があるとのことで、スケジュールを確認して、今月30日の午前中に入庫予約しました。
この時は、母親が退院してると思うので、このタイミングで行きたかったので、30日にお願いしました。

iPhoneの着歴を観たら、弟がFaceTimeで掛けてきてて、折り返すも応答なかったです。
まあ、大事な用向きなら折り返してくるだろうから、そのままにしてます。

そうこうしてたら、お昼になって、冷凍庫にあった冷凍の「チャンポン」があったので、それをお昼ご飯にしました。
最近、俳優の藤岡弘、さんと真威人さん親子のCFで話題のニッスイの「具だくさん わが家の麺自慢シリーズ」の「ちゃんぽん」です。
alt

スープを丼に出して、それをお湯で溶かして、麺と具材を入れて、レンジで温める作り方ですが、中々本格的なチャンポンで、具材も野菜多めで美味しかったです。
1人前とのことですが、かなりボリューミーでお腹いっぱいになりました。
alt


alt
14時半過ぎに洗濯物が乾き、サンルームにさらにカラリとしたので、乾いた洗濯物を畳み、どうにか終わりました。

今夜はレトルトの丼で夕飯です。
日本ハムの「帯広豚丼」です。
alt


alt
甘辛いタレに、ほろほろになった豚肉がマッチしてて、美味しかったです。
味変で七味を掛けたんですが、旨味が増して、お腹いっぱいになりました。


明日から仕事で、公私ともにハードデイズになる予感ですが、無理しない程度にちゃんとやって行こうと思います。
Posted at 2024/11/03 17:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記
2024年11月02日 イイね!

新しい生活。

11月になりました。

私事ですが、母親が入院しまして、暫くの間、父親と家事を分担しながら、仕事と家事を両立生活を本格的にやってます。
正しくは9月終わりから、少しずつ家事をやり出してますが。
私は台所の洗い物、洗濯機のセット、家全体の掃除メインで、それ以外はウチにいる父親にお願いしてます。


昨日は、私は20時半まで働きました。
帰りに『トライアル』で朝食用の六切りパン、牛乳、野菜ジュース、バナナを買い、その後、夕飯は『ジョイフル』で塩唐揚げ定食食べて帰宅。
alt



帰宅して、食洗機のセット、乾いてない洗濯物を乾燥機に掛けて、風呂に入って疲れを癒して、風呂上がり前に風呂掃除。
その後、乾いた洗濯物を畳み、寝酒を飲みながらゆっくりして24時半に就寝。

alt
今朝は6時半に起きて、洗濯機をセットしながら、コーヒー淹れて、朝ごはんして、今日は昨夕からの雨が凄いから軽く掃除機掛けて、今はまったりしてます。

雨が落ち着き次第、買い出しに行く予定です。

明後日は仕事だから、明日晴れたら、掃除と冬物衣料を出すつもりです。
Posted at 2024/11/02 09:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記
2024年10月26日 イイね!

一つの時代の終わり。

先日、Webニュースを観て、驚きの報道がありました。

スバルの看板車種レガシィアウトバックが来春3月末を以て、受注の終了を発表。
これにより、1989年のデビュー以来36年間続いた「レガシィ」というブランドの歴史にピリオドを打つこととなります。

「レガシィ」と言うと、私たち世代は「ツーリングワゴン」ですかね。
1989年初め、当時、経営不振だったスバルが社運を賭けて、総力を結集して新発売したレガシィ。

まず、「セダン」から発売し、その後スポーツモデル「RS」を投入し、程なく「ツーリングワゴン」を発表。

ケレン味のないスキッとしたスタイルと、水平対向エンジンとスバルの4WD技術と高い基本性能がもたらす質感の高い走りがユーザーの心を掴み、ツーリングワゴンのイメージリーダーとなるGT・4WDの新加入で「ステーションワゴンと言えばレガシィ」というブランドイメージを確立し、日本における「ステーションワゴンブーム」の立役者になり、スバルの業績回復に大きく貢献。

特に2代目以降は「日本には、レガシィがある。」と言うキャッチコピーで、日本を代表するステーションワゴンとして定着。

その間、他社から数々のライバル車種が登場するも、毎年毎年フルモデルチェンジに匹敵するような「年次改良」で商品力を強化しライバルを圧倒。
特に1996年の2代目後期の「全性能フルモデルチェンジ」と銘打ったビッグチェンジでは、外観デザインはほとんど変えないながらも、水平対向エンジンの新エンジン「MASTERエンジン」換装、4WDシステムやシャシーを大幅に手直しする、フルモデルチェンジに匹敵する大改良を敢行し、その際に新加入されたツーリングワゴンGT-Bを中心に人気を不動のものとしました。

近年は、今や当たり前となった自動ブレーキなどを軸とした安全デバイス「アイサイト」を採用し、安全性も強化するなど高い人気を維持。

永らく「ステーションワゴンのトップランカー」として君臨しました。

「ツーリングワゴン」だけでなく、ステーションワゴン型SUVクロスオーバーの先駆けとも言える「アウトバック」、走りに拘った上級スポーツサルーン「B4」とラインナップを充実させ、これらの車種も人気でした。

CM展開も話題で、アメリカの俳優、ブルース・ウィリス、メル・ギブソン、ロバート・デ・ニーロ、ジェニファー・ロペス、イギリスの歌手のロッド・スチュワート、さらには、J・リーグにおいて今なお現役のサッカー選手でキング・カズこと三浦知良選手もイメージキャラクターとして起用されるなど、これまでの国産車にはない独特な世界観の構築、ブランドイメージの醸成にも成功しました。



しかし、5代目以降、北米市場を意識したボディサイズ拡大し、質感も大きく向上するも、国内市場のミニバン、SUVの台頭で人気が下がりだし、その後、ツーリングワゴンが2014年の新ブランドのステーションワゴン・レヴォーグの登場によりカタログ落ちし、セダンB4も上級移行するも、2020年に生産終了し、アウトバックのみに一本化。

スバルとしてはSUVのクロストレックやフォレスターなどに人気が移行したことや、ステーションワゴン型クロスオーバーSUVのレイバックの堅調な人気もあり「国内市場での役割を果たした」として、今回の決断となったようです。

今回の決断は残念だし、寂しいけども、平成の幕開けと共に登場し、「ステーションワゴン」に市民権を持たせて、定着させた功績は大きく評価されるべきだし、走りに特化したスポーツサルーンB4、ステーションワゴン型SUVの草分けアウトバックと、時流のちょっと先を見据えたラインナップを令和に至るまで続けて来た事は素晴らしいと思うんです。
新しい生活のイメージを予感させるとも言いましょうか、ツーリングワゴンは特に、平成不況以後の「アウトドアブーム」「キャンプブーム」に大きく貢献したとも言えます。

このレガシィを入り口にスバルのクルマにハマった人は多く、スバルの水平対向エンジンとAWD技術に惚れ込んだ人も多く、ユーザーの裾野を拡げた功績はこれからも語り継がれると思います。

まずは、ありがとう、そしてお疲れ様でしたと伝えたいですね。







Posted at 2024/10/26 17:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年10月26日 イイね!

土曜日。

10月になり、父親と分担して、家事をしてます。
まあ、仕事と家事を上手くやりくりして、どうにかこうにか1ヶ月を終えたって感じです。


今朝は、7時半に起きて、朝ご飯の支度をしました。
時間がある土日は、家族の分の朝ご飯を作る事として、今日はスクランブルエッグ、カリカリベーコンを作り、コーヒーを淹れて、パンを焼き、朝ご飯を完了。

「MLBワールドシリーズ」を観ながら朝ご飯を食べて、その後、歯磨きと身支度して家全体の掃除を軽めにしました。
今日は天気がイマイチだったので、軽めに掃除機を掛けました。
修理してた紙パック式掃除機が戻って来たけど、軽い掃除の時はコードレス式サイクロン掃除機を使うようにしてて、これが実に小回りが利くし、中々良いです。

掃除を済ませ、10時ちょい前に母親と買い物へ。
まず、地元の「トライアル」。野菜や肉の品揃えが良く、買い物もしやすいことで先日から使ってますが、今日は鶏肉や野菜、魚とか生鮮品をメインに買い物。

その後「ゆめタウン」に向かい、「トライアル」で買えなかった肉や魚、野菜、牛乳、卵をメインに買い物し、「ダイレックス」でお酒や酎ハイとかジュース類を購入。

13時過ぎに帰宅して、お昼は「トライアル」で買った焼きチャンポンと「ゆめタウン」内の「唐十」で購入の唐揚げで頂きました。

お腹いっぱいになったところで、部屋で職場に提出する源泉徴収票を仕上げました。
昨年よりも記載項目が多くなり、下書きをして清書しましたが、どうにか仕上がって一安心です。

今夜は鍋を頂きつつ、「日本シリーズ」を観たいですね。
Posted at 2024/10/26 16:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記
2024年10月20日 イイね!

出来る事を、少しずつ。

この土日は、私自身は土曜日の午前中に職場の研修会、我が家的には金曜の深夜に弟が帰省して、今日の午前中まで過ごして、色々、動きがあった感じです。

色々と訳あって、金銭的なことも含めた家のこと全般を見直しを図ることとなり、まずは出来る事を少しずつやって行くと言う事で、その上で自分に合ったやり方で模索して行くと言うことで一旦、まとまりました。

まあ、ある意味「転機」ではあるけど、いきなり劇的にやる必要は無いとも弟たちから提案受けたのもあり、走りながら考える感じで行く事になりそうです。緊張感持って聴いてたけど、弟も含めて私以外の家族みんなある意味リラックスしてたのでそれほど深刻ぶって考える必要も無いのかなとも感じますが、親も年だし、私自身のこれからのことも考えると、「終活」と言うか、少しずつこれからに向けた準備をして行かねばならない段階に入ったと、この1ヶ月で認識してて、やって行く中で変えれるとこは変えていくし、残すとこは残す・・・それしかできないよって感じでしょうか。まあ、生きてる限り勉強ですなあ。

この土曜日は、弟が帰省したのもあって、夜は家族で外食することに。
筑紫野のいつもお世話になってる三菱Dにほど近い場所にある焼き肉屋さん「清香園」さんに初めて行きました。
alt


alt
外食で焼肉は久々でしたが、美味しい焼肉に舌鼓を打ち、ホンの束の間ながらも家族みんなで楽しい時間を過ごせたので良かったです。
(ちなみにハンドルキーパーの私と、弟はお酒は呑まず、ソフトドリンクオーダーして、その分、お肉をガッツリ頂きました。)
価格も手頃で、良いお肉が食べれるので、家族の記念日とかに利用したいなと思いました。

今日は、7時半に起きて、身支度してから朝食摂って、弟が早めに帰りたいということで最寄り駅まで送り、その後眼鏡屋さんと家電量販店に行き、一旦帰宅。

その後、期日前投票して、いつものガススタで、昨日のドカ雨で汚れたエクリプスクロスPHEVを洗車機撥水コート洗車と内装清掃しました。
alt


alt


alt


alt


alt



alt


alt


alt


alt
先週末、部屋の断捨離を兼ねた大掃除と衣類の入れ替えをしてて、愛車の洗車が出来なかったのもあり、今日、スカッとした秋晴れだったので、思い切って綺麗にしました。
内装清掃もして、スッキリです。


その後、CROSSFM「CROSS COUNTDOWN RADIO」聴いてたらラーメンの話をしてて、ラーメン食べたくなり、気になってたラーメン屋さんへ。
alt


隣町の宇美町にある「ラーメン万里」さんです。
今回は、ラーメン並バリカタにチャーシュートッピング、ライス小に替え玉で頂きましたが、どこか懐かしい博多の豚骨ラーメンの味わいがあって、シンプルな豚骨ラーメンですが、癖がなく後味スッキリながらもコクのあるスープで美味しかったです。
alt


alt
ウチからも近いので、これから利用したいなと思いました。

色々、変化があり過ぎて、潰れそうになる事もあるけど、弟の帰省である意味ホッとしたというか、あまり張り詰める必要も無いのかなあとも思いました。
出来る事を、少しずつ。
これで行きたいと思ってますよ。

明日からまた、頑張ります。





Posted at 2024/10/20 20:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記

プロフィール

「年末の車検に向けて。 http://cvw.jp/b/2432115/48627263/
何シテル?   08/30 16:55
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 14 15 16
171819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation