皆さん、お疲れ様です。
残業を終えて、20時半過ぎに帰宅したら、オトンが開口一番
「スイフトを買い換えることにした。次は、イグニス。」
私は「マジか?!」と声を上げたけど、オカンがオトンの気持ちを汲んでたみたいです。
思えば、この6年、我が家の一員として、ロングドライブツアラー兼週末買い物トランスポーター兼ベストハンドリングマシーンとして活躍し、そのスタイルとハンドリングの良さでお気にいりのスイフトRS/4WD。

私も、ロングドライブや雪の日にハンドリングの良さに魅了されたものです。
本当に大好きな車で、こう言うとアレだが
「スズキを見直した」一台でした。
このクルマで、私もスズキのクルマも好きになりました。
今年、車検を控えてて、今日、両親がいつもの三菱Dに行き、担当セールス氏に相談して、
車検見積もりを算出すると、タイヤを始め、交換箇所が多数出て、金額も大きく跳ね上がることが判明。
すかさず、ここのところ調子が悪く、台数が欲しい担当セールス氏が、かねてから薦めていて、オトンも発売当初から目をつけてたイグニスが、今ならかなり勉強できるということで、見積もりを出してもらうと、思いのほか値引きと下取りが良く、しかも、ナビ、ドラレコなどのOPの値引きもあり、それが決定打になり、購入することになりました。
今度のオトンの相棒は、
スズキ・イグニスF・Limitedセーフテイーパック・4WD・マイルドハイブリッド。
色は、これまでのスイフトと同じ
プレミアムシルバーメタリック。
我が家初のマイルドHV(トヨタやホンダのような、モーターだけの走行モードがあるタイプのストロングHVではない。日産のS・ハイブリッドと同じタイプ)、SUVスタイルのコンパクト、自動ブレーキ、サイドエアバッグなどの最新安全デバイス、ケンウッドナビ、ドラレコなど付けました。
ちなみに新型スイフト・ハイブリッドRSやバレーノも観たのですが、
新型スイフトはリアシートの狭さとスタイル(特にフロント周り)が気に入らずボツ、バレーノはオカンは気に入ってたが、コンパクトカーのくせに3ナンバーサイズとハイオク仕様がネックになり、割高感がありボツ。(バレーノは、私的にはインド直輸入のクルマの品質面での不安が大きく、同じ価格とスペックなら、リセールとかを考えると、イグニスかスイフトがいいと、両親に伝えてたのもあります。件のセールス氏も「これなら、わざわざバレーノにしなくてもスイフトやミラージュとかのがお得。」とのこと。)
結果、
これまでのスイフトRSとほぼ同サイズで、しかも4WDの性能とマイルドHV、塊感のあるかっこいいデザインと室内スペースの広さ、特別仕様でしかもお得なモデルで、自動ブレーキなどの安全デバイス(ここはどうしても譲れない条件でした。)、何より、彼の地に越してきてからずっと世話になってる、三菱Dの担当セールス氏の頑張りとこれまでの実績で、めでたく購入の運びになりました。
我が家では2代目のスズキ車。これで立派な
鈴菌感染者です(爆)。
もっとも、両親としては、最後のクルマ、あがりのクルマと言うことで、ちょい早めに買い換えた感が否めないけど、私も気になってたイグニスなら大賛成です。
まあ、私も乗りたかったと言うのもありますが・・・。
スイフトやバレーノよりも、我が家にはイグニスのようなクルマがマッチすると思ってたから、この選択を支持します。
個人的には、マイルドHV+AWDの性能、ヒルクライムアシスト機能など雪道などの走行をサポートする機能、スズキ自慢のレーダーブレーキサポート、レーンキープアシストなどの安全デバイスの効能が気になりますが、SUVテイストを強調したデザイン、装備がなかなか決まってて、これから楽しみです。
おそらく、春には、新しい相棒が両親のもとに届くでしょう。
クルマが来たら慣らしをかねて出かけたいな。ドライブに。
クルマが届くまでは、スイフトRSとの日々を、悔いなく過ごしたいですね。
Posted at 2017/02/02 22:36:15 | |
トラックバック(0) |
スイフトRS | クルマ