• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMIRAGEのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

イチ三菱のりとして、僕にできること。

先のブログでもお伝えした、三菱の燃費記録偽装発覚問題。

20日の夕方、相川社長ら役員が記者会見を行い、意図的に行われていたことを認めた上で謝罪。

今後、第三者委員会の調査を行うとともに、購入したユーザーとOEM先の日産への保証を行うとの報道がありました。

その後、あるみん友さんからのコメで、今回の件を受けて、他社も同様の不正があったかどうかの再検査を実施して、来月までに発表するとの報道があったそうです。


先のブログでは、いち三菱乗りとして、これまで10年乗ってきた身として、裏切られた感が強く、「もう、三菱は終わった」「潮時だ」「存在意義ないから、サヨナラ三菱」とか「買い換える」と言ったネガの感情が先立った状態でブログ記事書いたことに反省しています。
それを理由に買い替えに逃げようとしてました。

皆さんのコメを総合すると、確かに三菱がやったのは信頼を無くす行為であり、もう、潰れてもおかしくないレベルだ。撤退も時間の問題だろう。しかし、クルマ、クルマを作る人たちすべて、販売会社のスタッフに罪はないし、仮に今回の事件を理由に三菱から他社に買い換えたところで、すべてが解決するわけではなくて、むしろ同じことの繰り返しになる。ってか、その苦境から逃げ出しただけで何の解決にもならない。ましてや、言うだけ文句垂れて暴言吐いて、対案示さないでブッチするなんて、論外です。

確かに「燃費」とかは確かにクルマを選ぶ上で大事な価値だろうが、あくまでも構成するファクターの一つに過ぎない。こういう時期だからこそ、今後の事態、動向を冷静沈着に見守って、その上で判断すべし・・・・。というスタンスが多かったですね。

その上で、三菱乗りのみん友さんの記事やコメを読み返したんですが、皆さん、かなり冷静沈着に事を見守り、情報を精査して行こうという立場であることが判りました。

私がこの数時間、TVやWebの報道を吟味して、葛藤しながら出した答えは・・・・事態を見守り、乗り続けること。その上で、最後までとことん付き合うこと。これしか出来ません。今の私には。

思い返せば、この10年、七転八倒の我が人生の喜怒哀楽の傍らに、いつも寄り添ったのは、三菱車でした。

H81ek最終型→ミラージュ12モデル・G→パジェロミニ→ミラージュ13モデル・Mと、この10年で4台、三菱に乗ってきました。
どのクルマも好きで、思い出も思い入れもたくさん。


そりゃ、TとかSとかNとかHのクルマのような判りやすい華やかさとか派手さ、かっちょ良さはないけど、乗ると凄く良い。走りも悪くないし、変な癖もなく、すっと乗れる気軽さがある。それが過去4台の三菱で感じた共通の良さ。

人生の傍らで、私のいろんな失態とかも、常に守ってくれて、時に励まし、時に楽しませてくれたのも、三菱車でした。
そして、いろんな人を乗せ、いろんなとこに連れて行ってくれて、いろんな世界、夢を見させてくれたのも。


基本、浮気性で飽き性な私だけど、ここ数年は三菱一筋だったわけです。
そこだけは自分でも驚いてますが・・・。

たま~に、他社のクルマに浮気したり、例えば、うちのオトンのスイフトに乗って「いいな~」と思ったり、ライバルのクルマを試乗したりしたりするけども、どうもしっくり来ないというか・・・。

そんで、いつもの相棒に乗ると、何か安心すると言うか、帰るべき場所、泣ける場所、笑える場所、素の自分に戻れる場所に入った感があるんですな。

さっきまで、ホンダとかスズキ、スバルのWebサイトで、気になる車を見積もったけど、金額を見て、現実に引き戻されると言うか・・・・。

家族に、三菱の将来を鑑みて、三菱からスズキかスバルかホンダかマツダに買い換えようかと思うといったものの、金銭面とかまだまだ乗れること、それに今、買取店に出しても無意味で無駄なことにしかならないから、乗りつぶせるだけ乗りつぶせと言われたこと、それに、先のブログにも書いたんですが、残クレ最終年でハスラーとの買い替えにぎりぎりまで悩むも、ある意味、人生でどん底な私を救ってくれたことや、ここまでどうにか乗り切ったことなど、買い換える理由がないと言うことに気づいたわけです。


今、はっきり言って、三菱自動車は伸るか反るかの瀬戸際にいます。今回の件で、極限まで売り上げは下がるでしょう。
某ニュースサイトでは「撤退しろ」とか「終わった」とか言う声が多いです。当たり前です。かく言う私も、件のニュースを観てそう思って、買い替えを再検討し出してたから。

でも、別に肩を持つつもりもないけど、いちユーザーとしての責任の持ち方を考えると、会社の体質をとことん変えていくよう、もっと厳しくいうとこは厳しく指摘して、その上で結果を出したら評価する。ただ、外から文句言うだけで対案を示さないのなら、子供でも出来る。そのためには、今の相棒をとことんまで乗ることが答えなのかなと再確認したところです。いちユーザーとして、独りの大人として。


今後、メーカーとして、ユーザーに誠実に対応していけるかどうか、最後のチャンスだと言うか、もう、生きるか死ぬかの所に来てるという自覚を持って、今後の対応を実行して欲しいと、いちユーザーとして願うこと切です。

























2016年04月20日 イイね!

ホントは書きたくなかったが・・・・。

今日、仕事帰りに、スマホのニュース速報アラートで、三菱の燃費記録不正報道が発覚し、相川社長ら役員が謝罪会見を行ったそうです。

詳細は、各種ニュースサイトをご確認いただきたいのですが、ここ10年、三菱のクルマに乗ってて、紆余曲折の末に、ミラージュの車検を通した身としては、今度こそ撤退の可能性が出てきたな、終わりだなと思えて、残念です。

いつもの三菱Dに仕事帰りに寄って、スズキかスバルのクルマを残クレでの買い替えを考えようかとかいってたら「まあ、昨日の今日なんで、驚いてると同時に申し訳ないです。」と言われました。
販売店は何の罪もないし、クルマにも罪はないのに・・・・。


この辺を踏まえて、「次はスズキかスバルかマツダか日産にするわ。」と親に言ったら「そんな理由でクルマ換えてては、破産するぞ。それで事故があったり、クルマが燃えたり、欠陥があったりしたわけではない。まだ、10年は乗れるんだから、変える必要なし!!」と一刀両断されました。

それでも「このままじゃ、三菱は撤退して、なくなるだろうから、残クレでハスラーかジムニー買うわ。」と引き下がるも「三菱は同族会社だから撤退することはない。そんなんで買い換えてたら、それこそ笑いものだ。まだまだ行けんるんだから、乗り続けろ!!」と言われました。


当たり前ですわな。今の現状からすれば。

まあ、NHKで取上げられたのもあり、販売店のセールス氏もほんとに困惑していたけども、販売店のセールス氏曰く、一旦、販売停止して、再検査して、正常な値が出た上で、再発売する運びだと言われたので、イチ三菱乗りとしては事態を見守るほかないですね。

決定的なのはオカンのこの一言。
「騒ぐのはほんの一瞬。その後新しいニュースが出るから。対策もちゃんとやるし、次の手は打ってあるから。他の会社もやってることだから、このくらいのことで、ガタガタ言うな!!お金もなかろうもん!!」

と言うわけで、事態を見守ります。






2016年03月13日 イイね!

三菱、斜め45度体験、50,000人突破!!

三菱乗り、そして元パジェロミニ乗りとしては、嬉しいニュースです。

三菱4WDクリーンデイーゼルの性能をプロのラリードライバーの技を駆使して全国で展開してる、傾斜45度の登板体感イベントが、3月5日~6日に開催された、北九州の西日本総合展示場で実施されて、この会場で、累計参加者が50,000人を突破したそうです。


このブログでも書いたんですが、私も昨年、福岡の板付の九州三菱のイベントで体験したんですが、増岡浩さんの国際ラリーストのプロの技、三菱4WDの性能の高さに感動し、興奮した記憶があります。


三菱には、もっとこのイベントを積極的にやって貰って、国内シェアのボトムアップに努めて欲しいですね。

ちなみに、斜め45度上りきったときの車窓からの風景。

天気はイマイチだったが、かなり盛り上がってました。

増岡浩さんのプロの技と三菱4WDの性能に触れられる貴重なチャンスです。

2015年12月18日 イイね!

ミラージュ、ビッグチェンジモデル発表。そしてデリカD:2も新型に。

いち三菱乗り、いちミラージュ乗りとしては、ちょい気になるニュースです。


かねてから、このブログでもお伝えしてきたんですが、海外のモーターショーでお目見えしたミラージュの16モデルが、日本でも発表され、年明けから発売されることになりました。

写真は現行型。


今回のビッグチェンジのポイントは、以下のとおりです。
外観デザインを一新。:フロントバンパー、グリル、ボンネットなどのデザインをスポーテイーかつ力強いデザインにして、質感をグンと向上。GタイプにキセノンヘッドランプとLEDスモールランプを標準装備。ボルドー系のカラーなどの新色も追加。

内装の質感の向上。:シートの素材、デザイン、メーター、ステアリングなどのデザインを見直し、上質感あふれる室内に進化。

走りの質感の向上。:足回りの改良、電動パワステの制御改良で操縦安定性と取り回しのよさを向上。そして、エンジンも1Lから1.2LMIVECに統合。

自動ブレーキなどの安全デバイスe-assistを全タイプ標準装備。:VDCも全タイプ標準装備化して、安全性能をブラッシュアップ。


こちらは新型。

詳細は、三菱のWebサイトを参照いただきたいのですが、Webで見た限り、これまでのミラージュ乗り的には、かなり魅力的に仕上がってるなと思いました。そして、ここのところ、イマイチ元気のない三菱としては、久々に反撃ののろしを上げるに十分な仕上がりで、マイチェン前のミラージュ乗り的には、ちょい羨ましかったりします。



同時に、スズキ・ソリオOEMのデリカD:2シリーズも新型になりましたね。
今回は、ヴァンデイッドが、D:2カスタムとして登場しましたな。


発売当初は、賛否両論でしたが、ふたを開けてみれば、三菱Dの売れ線になってきたD:2。

三菱乗りとしては、改めて、期待したいですね。

頑張れ!!三菱!!


2015年12月07日 イイね!

仕事帰りのミラージュを見て、今、思う。

仕事帰りのミラージュを見て、今、思う。皆さん、お疲れ様です。


「みんカラ」内で、三菱自動車の件で色々言われてて、私のブログでも書いたんですが、あれから、冷静になって、今、出来る事を考えてみました。



それは、いち三菱乗りとして、今の相棒を大切にして、それこそ動かなくなるまで乗る事を目標に向き合うこと。



確かに、今後、どうなるかはわかりません。
会社そのものがどうなるかも。
FacebookとかのSNSのコメには、かなり厳しめなコメが続いてました。

でもね、だからと言って、クルマには、罪はないし、もちろん、乗ってるユーザーさんたちにも罪はない。それだけは言いたい。

みんな、きっかけは違えど、販売会社に出向いたりして三菱のクルマに出会い、そこで素晴らしいスタッフさんたちに出会い、三菱乗りになり、いろんな思い出、歴史を紡ぎ、人生の側に寄り添い続けてると思う。
それこそ、運命の人に出会い、将来を誓い合って・・・・・って人もいるだろうし、仕事や人生を大きく変えた人だっているだろう。

「みんカラ」の三菱乗りの皆さん、または、かつて三菱乗りだった人たちも、何かしらの思い入れ、思い出を持っている筈。

私は、20代も終わろうとした頃に出会ったeK ワゴン時代から数えて、まる10年、三菱のクルマ、販売会社、スタッフ諸氏に世話になり、助けられ、その間、人生的に瀬戸際にたつ出来事を幾多味わって来たけど、そんな私の傍らには、三菱のクルマが居たわけで。



今後、三菱のクルマに乗り継ぐかどうかはわからない。けれども、今の相棒ミラージュは、縁あって、親から譲り受けたけど、一度ある事情でミラージュを失い、再びミラージュ乗りになった縁を感謝して、日々の通勤、買い物、たまのドライブに頑張ってくれています。

まぁ、華やかさとかカッコよさは、他所のクルマに負けるだろうが、俺にはこれしかないから。これが最高だから。そして、日々をこのクルマたちと生きてきて、乗り越え、今日まで生きれたという自負があるから。

たかだか、クルマじゃんか・・・・っつ言われるかもしれない。でも、クルマって不思議なもので、愛着がわくと何か、自分のもうひとつの部屋と言うか相棒になっていくのがわかるんだ。皆さんもそうでしょう?

あと、地元の三菱Dのイベントで体験した、増岡浩さんの「斜め45度体験」で、その技術力とパリダカ仕込みの超一流のテクに魅了され、乗り続けたいと思ったのもあります。

何か、長くなったけど、これからもよろしくと言う思いをブログと言う形ではあるけど、ここで伝えたいと思います。

そして、相川社長、益子会長、三菱自動車のスタッフ諸氏、どうか、僕ら三菱ユーザーの声を大切にして、クルマを世に送り出してください!!







プロフィール

「年末の車検に向けて。 http://cvw.jp/b/2432115/48627263/
何シテル?   08/30 16:55
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation