
皆さん、お疲れ様です。
「みんカラ」内で、三菱自動車の件で色々言われてて、私のブログでも書いたんですが、あれから、冷静になって、今、出来る事を考えてみました。
それは、いち三菱乗りとして、今の相棒を大切にして、それこそ動かなくなるまで乗る事を目標に向き合うこと。
確かに、今後、どうなるかはわかりません。
会社そのものがどうなるかも。
FacebookとかのSNSのコメには、かなり厳しめなコメが続いてました。
でもね、だからと言って、クルマには、罪はないし、もちろん、乗ってるユーザーさんたちにも罪はない。それだけは言いたい。
みんな、きっかけは違えど、販売会社に出向いたりして三菱のクルマに出会い、そこで素晴らしいスタッフさんたちに出会い、三菱乗りになり、いろんな思い出、歴史を紡ぎ、人生の側に寄り添い続けてると思う。
それこそ、運命の人に出会い、将来を誓い合って・・・・・って人もいるだろうし、仕事や人生を大きく変えた人だっているだろう。
「みんカラ」の三菱乗りの皆さん、または、かつて三菱乗りだった人たちも、何かしらの思い入れ、思い出を持っている筈。
私は、20代も終わろうとした頃に出会ったeK ワゴン時代から数えて、まる10年、三菱のクルマ、販売会社、スタッフ諸氏に世話になり、助けられ、その間、人生的に瀬戸際にたつ出来事を幾多味わって来たけど、そんな私の傍らには、三菱のクルマが居たわけで。
今後、三菱のクルマに乗り継ぐかどうかはわからない。けれども、今の相棒ミラージュは、縁あって、親から譲り受けたけど、一度ある事情でミラージュを失い、再びミラージュ乗りになった縁を感謝して、日々の通勤、買い物、たまのドライブに頑張ってくれています。
まぁ、華やかさとかカッコよさは、他所のクルマに負けるだろうが、俺にはこれしかないから。これが最高だから。そして、日々をこのクルマたちと生きてきて、乗り越え、今日まで生きれたという自負があるから。
たかだか、クルマじゃんか・・・・っつ言われるかもしれない。でも、クルマって不思議なもので、愛着がわくと何か、自分のもうひとつの部屋と言うか相棒になっていくのがわかるんだ。皆さんもそうでしょう?
あと、地元の三菱Dのイベントで体験した、増岡浩さんの「斜め45度体験」で、その技術力とパリダカ仕込みの超一流のテクに魅了され、乗り続けたいと思ったのもあります。
何か、長くなったけど、これからもよろしくと言う思いをブログと言う形ではあるけど、ここで伝えたいと思います。
そして、相川社長、益子会長、三菱自動車のスタッフ諸氏、どうか、僕ら三菱ユーザーの声を大切にして、クルマを世に送り出してください!!
Posted at 2015/12/07 21:11:34 | |
トラックバック(0) |
MITSUBISHI MOTORS | 日記