• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMIRAGEのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

がんばれ、三菱自動車。

がんばれ、三菱自動車。この記事は、ミツビシ パジェロ 開発中止 : 日本経済新聞 ・・・・について書いています。

日経の電子版で目にしたんですが、三菱の看板RV・パジェロの時期モデルの開発を中止。

パジェロは今後現行型モデルの改良、生産を継続していく方針を採り、PHEVなどのエコカーや中型SUVへのシフトを進めるとのことです。


このニュース、三菱乗りで、小5の時からの三菱党だった私としては、かなりショックで、「パジェロ」に憧れ、買えなかったけど、パジェロミニに乗って、その良さを知る身としては、頭をハンマーで殴られたくらいの衝撃でした。

Facebookの日経のページでは、「三菱、終わった」とか「もう、駄目だ」とかのネガコメが目立ちましたが、私としては、時代の変化、市場の変化に対応し、生き残るためには泣いて馬勺を切るじゃないが、その裏側にある戦略というか光明に目を向けていけば、ある意味チャンスかなと思いました。

その証拠に、アウトランダーは、PHEVが売り上げの大半を示していて、先のビッグチェンジで、売り上げが伸びているし、コンパクトのミラージュも、年明けに海外のモーターショーで発表されたビッグチェンジ16モデルが、日本市場にも投入が決まっていて、ミニバンのデリカD:5もモデル末期ながら、クリーンディーゼルを投入したり、軽自動車市場でも、日産との共同開発のekシリーズが堅調な売れ行きを示し、海外事業も好調だったりします。

私の周りにも三菱乗りは一定数居て、田舎の幼馴染はデリカスペースギアの4WDに乗ってたり、2代目パジェロショートに乗ってたりします。
ランエボも、昔、試乗したことがありますが、あの加速の凄さ、今でも鮮明に記憶に残ってます。

OEMが大半になり、国内の伸びがイマイチなのが気になりますが、乗ればいい車が多いんです。
ekワゴンから10年近く三菱に乗ってきたけど、そう思いますよ。
販売会社のスタッフの方々も、すごく頑張ってるし、それに報いる意味でも、いい車をドンドン出して欲しいですね。

リコール対策修理もあったけど、乗りやすさは一番かと思いますね。

今こそ、ここで、この言葉を使わせていただきます。

I Love MITSUBISHI,Go For It MITSUBISHI!!!!


2015年10月24日 イイね!

新型ekワゴンシリーズ、ビッグチェンジ。

周知の通り、三菱ekワゴン・ekカスタム、日産デイズ・デイズハイウェイスターがマイナーチェンジされました。


目玉は、ekカスタムの改良幅が大きいことで、フロントフェイスはアウトランダ-から採用された三菱の新デザインID・ダイナミックシールドを採用し、力強さとスタイリッシュさに磨きがかかり、ek/デイズ全体では、オートマチックハイビームの採用や、安全装備の充実、ekワゴンにターボモデルが新加入されるなど、ようやくダイハツやスズキのライバル陣の差を縮めた印象です。
新色も追加されたみたいです。

Webサイトを観たんですが、私的にはekカスタムのデザインが良くなり、少しだけ欲しいと思いましたね。


まあ、先立つものはないですが、個人的には、カスタムのT-セーフテイーパッケージにダイヤトーンナビ付けたいですな。

2015年07月19日 イイね!

三菱4WD イベント。

ミラージュのオイル交換を終え、三菱の4WD イベント会場へ。




そう、あのパリダカで優勝するなど数々のラリーシーンで活躍する国際的なラリーストで有名な三菱自動車の増岡浩氏のドライブで、三菱4WD の性能を体感し、あの斜め45度に挑戦してきました。

元・パジェロミニ乗り的には、凄い気になるイベントだったから、今回、参戦するチャンスをいただきました。これを逃さない手はない。 

増岡さんドライブのデリカD:5のクリーンディーゼルに試乗したんですが、やはりディーゼルならではの極太トルクの効果か、凸凹のある道や、モーグル、段差のある坂道をブレることなく安心して乗り越え、あの斜め45度の坂道もグイグイ登ってましたねしかも、回転数はそれほど上げてないのに、グイグイ登っていくあのパワーには驚き。エンジン音もディーゼルのノイズもなく、しかも黒煙もほぼ皆無



因みに、斜め45度にたった状態からの車窓の景色。
同席してた三菱Dの人ともう一人のお客さんもかなり興奮しながらも、感動してましたね。

こんな状態でも、安定感が半端ないです。
思わず「スゲェ!!」と言ってました。
(それは、乗ってた人皆がそう感じてましたね。)

いや、それしか感想が出ないです。

流石、パリダカ優勝経験を持つ、増岡浩氏の「これぞ、プロラリースト」と言うべきテクニックを堪能させていただきました。


ちなみに、記念品は、斜め45度ステッカー。
早速、ミラージュのリアバンパーに貼りました(爆)。

関係者の皆様、ありがとうございました。
2015年06月27日 イイね!

アウトランダ-、なかなかいいじゃんか。

昨日、久々に買った「ドライバー」に三菱・新型アウトランダ-の特集記事が掲載されましたね。

フルモデルでもない、マイナーチェンジと言うかビッグチェンジモデルでありながら、フルモデルもしくはまったく新しく出たばかりの新型と同様の扱いで、かなり多くのページを割いてて、ここ数年では考えられないくらいの異例の扱いだったですね。




写真で観たのですが、新しい三菱のデザインID「ダイナミックシールド」なかなかカッコいいですね。
歴代の三菱SUVの力強さ、ランエボなどのスポーツ系のクルマのシャープさ、性能の高さ、それに最新のクルマに求められるプレミアム感を上手く纏めたというところですね。

ここ数年、トヨタとかホンダを意識しすぎてるのか、綺麗に纏めようとしてる感があった三菱のデザインだけど、このフロントフェイスで、本来のスポーテイーなイメージを強調できただけでなく、三菱SUVらしいたくましさも出てて、個人的には好きですね。
ヘッドライトにも三菱初のLEDを採用して、現行型の特徴である「未来派SUV」のコンセプトを強調してます。

それに併せて、リアデザインとか外観にも手が加えられて、全体的に男っぽさを上げた感じです。

「これが俺だ!!」って雰囲気ですが、下品になり過ぎない程度の個性と高級感を上手くミックスしてきましたね。


内装も、シートのデザインの見直しなど、質感をグンと向上させて、欧州SUV勢に負けないデザインになってたり、元来良かった基本性能もUP。ボディ剛性の向上と、サスのリファインなどでハンドリングがかなり良くなってるみたいだし、不快なNVHを抑えるための遮音性能の大改良など、まさにフルモデルクラスの改良で、いよいよ勝負に出た感じです。
先日、テレビ東京の「WBS」でも紹介されてたんですが、全国の販売会社のスタッフ向けの研修会の映像の中で、新型アウトランダ-を目にしたセールススタッフの人たちが「これで、ライバルに勝てる」とか「イケる」とかかなり手ごたえのある印象を掴んでました。


あと、このアウトランダ-PHEVで、久々にワークスチームとしてのラリー参戦を行うとのこと。
中学~高校生の頃、砂漠を疾走するパリダカパジェロに心を奪われて、嵌った世代の三菱乗りとしては、結構懐かしく、そして新しい伝説を作ってくれることを期待してます。

こうなると、次期RVR、パジェロミニ後継車とかも期待できますね。

イチ三菱乗りとしては頑張ってほしいですね。

頼みます、相川新社長。
2015年06月18日 イイね!

新型アウトランダーシリーズ。

今日、三菱アウトランダーシリーズがビッグチェンジ。

フロントフェイスは、三菱の最新ファミリーフェイス「ダイナミックシールド」を初めて採用。
最初は「大丈夫か?」って思いましたが、三菱のHPで見た限りは、かなりカッコよくなったと言うか、プレミアムSUV に相応しい顔になって、個人的には好きかも。

もともと高かった、内装の質感もさらにUPしてるみたいです。
そして、エンジン、シャシー、足回りなども改良の手が加えられて、さらなる走りと安全性の向上が図られたのも見逃せません。

あと、記者発表の席上で、アウトランダ-PHEVで、クロスカントリーラリーへの参戦を発表。

ドライバーには、あのパリ・ダカでの優勝経験を持ち、国際ラリーストとして長く活躍してる増岡浩氏らが参戦とのこと。

これにより、実質上、ワークスでのラリー参戦が復帰となるわけです。

いよいよ、「ラリーの三菱」が復活ですね。

いち三菱のりとしては、久々に明るい話題を聞いた感じです。

懸念された顔も、想像以上にカッコよく、渋くなって、男っぽくなりましたね。
乗用車志向、高級志向に流れるSUVが多い中で、プレミアム感とスポーテイーさを両立したアプローチは、三菱らしいですね。

なお、このファミリーフェイスは、今後登場する新型車にも採用されるみたいです。

かなり気になりますな。

まあ、買えませんが、個人的に選ぶなら、PHEVのG・セーフテイーPKGにダイヤトーンサウンドナビもしくはアルパインナビを組ませたいですね。色はルビーブラック(ボルドーっぽい色ですね。)でどうですかね?


このところ、元気がなかった三菱ですが、頑張ってほしいですね。

プロフィール

「年末の車検に向けて。 http://cvw.jp/b/2432115/48627263/
何シテル?   08/30 16:55
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation