先日1日から、福岡のFM局で相次いで新番組が始まりました。
まず、在福FM局で聴取率1位のFM福岡では、久々に早朝の帯番組「ZERO MORNING」(ゼロモニ)をスタートしました。
これまで、「より抜きラジゴン」「より抜きGOW」『より抜きブチカン』など、FM福岡の人気番組のダイジェスト版を放送してきましたが、約10数年ぶりに平日早朝の帯番組を復活。
朝の新しい帯番組のナビゲーター(FM福岡的にはパーソナリティー)に、FM福岡の局アナで、一時、営業職に所属し、その後製作ディレクターを経て、昨年、アナウンサーとして復帰した西川さとり氏を起用。
2000年代初頭に放送されてた朝の情報生ワイド番組「Stand-UP Morning」以来の朝の帯番組を担当することも話題になってましたが、久々に彼の声が聴けて、安心しています。
とかくシニカルな語り口で、リスナー間では好き嫌いが分れるけども、かつてCROSSFMの運営親会社の経営危機の際に、自分の番組でライバル局ながらもCROSSFMにエールを送ってたり、リスナーを大切にする姿勢と、ラジオ全体を盛り立てようという心意気に触れて、ファンになりました。
新番組は、朝5時からの1時間半の情報生ワイド番組で、1日の仕事を始める人たちと、夜勤とか1日の仕事を終えた人たちを繋ぐ番組としてスタートしました。ここまで聴いてみて、久々にFM福岡に早朝の帯番組が帰ってきたこと、さとりさんのこの10年間で経験したことが喋りに反映されてることに安心したし、今後、福岡の朝の定番になる予感がしました。
裏番組が強力だけども、どうか頑張って欲しいところです。
一方、ライバルのCROSSFMも、月曜から木曜の夜20時に「アシタノオト」というリクエストプログラムをスタート。
かつてCROSSFMのナビゲーターとして絶大な人気を誇り、その後上京し、マルチタレントとして活動している小坂真琴ちゃんが久々にメインナビゲーターとして復帰。
特徴的な「アニメ声」はそのままに、オトナっぽくなった真琴っちゃんの番組が聴けることに安心してるし、こちらもハマってます。
西川さとり氏も真琴っちゃんも、リスナーの目線に立って、寄り添う姿勢が強くて、しかもラジオが大好きなところは一番かなと思います。
福岡には色んなラジオDJがいて、それぞれ個性があって好きですが、福岡のラジオ局、ラジオ文化をもり立てていって欲しいと願うばかりです。
Posted at 2020/10/07 20:08:54 | |
トラックバック(0) |
ラジオ | 音楽/映画/テレビ