• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMIRAGEのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

久々の家族旅行。

私のお盆休みは、8月11日から明日15日までです。

11日の日曜日の夕方、最寄り駅まで関西から帰省の弟家族を迎えに行きました。

姪っ子2人の成長に驚きながらも、その夜は皆で食べて呑んで語り合いました。

翌日、弟とレンタカー(セレナ)を借りに行き、その足で家族全員で家族旅行に出発。

そうです。5年ぶりの家族旅行です。

目的地は雲仙温泉。

高速を使って2時間半。渋滞を抜けて、まずは島原城へ。
alt

ちょうどお昼時だったので、島原城のそばにある軽食屋さんへ。
家族はうどんや島原そうめんを頼んでましたが、折からの暑さもあり、あるメニューを注文。 
alt
豚角煮カレーというご当地のカレーを頂きました。
豚角煮のホロホロとした食感と旨味、スパイシーなカレールーが絶妙に交わり、美味しかったです。

腹ごしらえして、小学5年の修学旅行以来36年ぶりに島原城を観ることに。
城内の資料館には、「島原の乱」や「寛政の大地変」など歴史の動乱に見舞われながらも、島原のシンボルとして親しまれた島原城。今年で築城400年を迎えるのだそうです。

36年前、小学5年11歳の時とは違う感覚で、島原城の背負ってきた歴史と向き合いました。

天守閣からの景色を眺めましたが、天気が良かったのもあってか、島原市内だけでなく諫早市、対岸の熊本の山々を拝むことが出来ました。
alt


alt


alt


alt
久々に来れて良かったです。


その後、雲仙温泉に向かい、今回の宿泊先「東園」へ。
alt


alt
聴けば、この温泉ホテルは、現在の天皇陛下ご夫妻が皇太子時代に、長崎で開催された「育樹祭」にご訪問の際に宿泊された場所とのこと。

エントランスでのおもてなしを経て、部屋に行き、ほどなく温泉に浸かりましたが、日々の疲れ、ストレスが癒されました。
浴室からは「おしどりの池」が一望できて、最高の気分になりました。

夜は和食のコース料理でしたが、そのすべてが美味しく、特に長崎の牛肉を使ったすき焼きは格別で、綿菓子に割り下を掛けて加熱して溶かすと、具材が出現し、それを温泉卵デ頂くのですが、これまで食べたすき焼きの中で最高の美味しさでした。
あまりの美味しさに、シーバスリーガルの水割りが進みました。
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


翌朝は5時ちょい前に起きて、その後、朝湯を洒落込みました。
朝から温泉に浸かるのも、中々オツですね。

alt


alt


alt


alt
湯上がりにエントランスでモーニングコーヒー飲みながら、日本庭園を眺め、ゆっくりとした時を過ごしました。
日々、仕事やらでシャカシャカしてる私ですが、この時ばかりはゆったりとした時の流れに身を委ねました。
その後、朝ご飯を頂きましたが、これぞ「ザ・日本の温泉旅館の朝ご飯」的なメニューで、美味しく頂きました。
alt


ホテルを後にして、「雲仙地獄」に行き、地獄巡りをすることに。
初めて行きましたが、その迫力に圧倒されながらも、「雲仙温泉」を肌で感じることが出来ました。
alt


alt


alt


alt


alt


alt

今度は自分のクルマで行きたいですね。

その後「がまだすドーム」へ。
1991年に発生した、雲仙普賢岳の噴火の記憶を風化させないために、島原市が開設した施設で、火砕流で埋まった家屋などがそのまま保存されてました。
alt


alt


私が丁度、中学2年の頃。TVで観た火砕流の恐ろしさに言葉を失ったものですが、実際に「がまだすドーム」で被害の記録となるものを目の当たりにして、ショックを受けつつも、近年、地震とか風水害などに対しての考え方、向き合い方を今一度見つめ直す機会を得ました。

「がまだすドーム」そばの「道の駅ひまわり」でお土産を買って、お昼ご飯を食べるべく、まずはチャンポン屋さんを諫早で探すもどのお店も満員御礼。
駐車場にクルマが埋まるほどで、待ち時間も1時間を超えそうだったので断念。

その後、クルマを呼子まで走らせて、イカを食べようと探すも、休業してるお店があったり、開いてるお店に行くもオーダーストップになってました。
お盆休みのせいか、予想外の事態に驚きながらも、クルマを糸島浜玉道路で福岡まで走り、その後「一風堂」で昼夜兼用の食事をしました。

ここで食べた「赤玉並バリカタ」と「焼き餃子」と「炒飯」がいつもに増して格別だったのは言うまでもないです。
alt


alt


alt
ハプニングはあれども、全体的に楽しい旅行になり、家族みんな満足でした。
今回はレンタカーでの旅行になりましたが、たまには良いですよね。

美味しいものもいっぱい食べたし、温泉にも浸かれたし、良い景色も見れたし、最高の旅行でした。


今度は自分のクルマで行けるよう、頑張ります。




Posted at 2024/08/14 22:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記

プロフィール

「大雨。 http://cvw.jp/b/2432115/48591873/
何シテル?   08/10 17:59
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
111213 14 151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation