• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMIRAGEのブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

責任を持つ仕事をするということ。

皆さんもご存知でしょうが、経営再建中の大手総合電機メーカーの東芝が、先日行う予定だった決算発表を先送りし、原発部門において連結子会社化していた、アメリカのウェスチングハウス巨額損失が出たことを受けて、同社の株式を売却して連結子会社から外し、海外での原発事業から撤退する方針を明らかにしました。

先の、歴代の社長3名が主導したとされる粉飾決済に端を発し、その後、白物家電部門などの売却が決まるなどした東芝ですが、このニュースを見ていたら、先日、テレ朝・ABC系列でO.Aされてた「しくじり先生SP」に登場した、豚骨ラーメン店「なんでんかんでん」の社長の独白を思い出してしまいました。


「なんでんかんでん」は、九州博多から歌手を志して上京した創業者が、東京で博多の本格豚骨ラーメンが食べれないことにショックを受けて、独学で研究して3ヶ月後に自らの理想のラーメンを作り上げ、父親からの借財を元手に環状7号沿線に1号店を開業。

当初は、大赤字を2年ほど出すも、アイデアマンである社長は、在京出版社・新聞社などに、自ら手づくりしたラーメンの割引券を同封した取材依頼のFAXを送り、それがきっかけになり、東京で豚骨ラーメンブームが広まり、店舗も拡大するなど快進撃をみせ、店は3時間の大行列になり、売り上げも、1日3万がやっとだったのが、120万になり、一時は年商4億になるほどの売り上げを記録。店舗数も複数構えるほどになり、所謂「ラーメンブームの旗手」に成長。
さらには、集客力アップのために、ラーメンの具である焼きのりに、卵の殻と小麦粉で作った食用インクで、自分の店だけでなく、他の企業の広告をプリントすると言う、斬新なアイデアも話題になり、元々、客単価が低いとされていたラーメン屋さんを「売れるビジネス」に転換させたのでした。


言わば「行列のできるラーメン屋さん」の草分けになる反面、スープの異臭問題や、お店の前の路上駐車などの交通問題などで、近隣住民、デモ隊とのトラブルで警察沙汰になったり、大量の行列客に出すラーメンスープが不足していたことから、ラーメン屋さんの命である豚骨スープを4倍薄めると言う不正を行っていたことを告白。(これを知って、九州福岡の人間としては非常に許せない気持ちになりました。言語道断です。)
これにより、売り上げが10分の1に激減したそうです。

客からの指摘により、スープの濃さを元に戻し、駐車場を作るなど対策を講じて売り上げを回復するなかで、2002年にスタートした日テレ系の出資系プレゼンドキュメンタリー番組「\マネーの虎」に出演したことにより、知名度が広まりタレント業もこなし、その知名度を生かし本業以外に海の家をオープンするなどの副業に手を出すも大失敗したり、店のスタッフに1700万を持ち逃げされるなどの末に多額の借金を抱え、そうした中で再びスープを薄めたことで悪評が広まり、結果、すべての店舗を閉店することになったということです。

これらの事象に共通すること。
それは、責任持った仕事をせず、場当たり主義なやり方で適当にやり過ごしてきた結果、取り返しの付かないことになり、自分らで自分らの首を絞めてしまったということ。
そして、過去の過ちを教訓にせず、本気で生まれ変わろうと言う意気込みがないまま、適当に流してしまい、問題を先送りし、論点をすり替え、逃げた成れの果てであると言えます。


厳しい言い方ですが、この経営者連中には、組織の長、経営者の資格なし、そして、人としてやってはいけないことをやったわけだから、性根が変わらない限り同じことの繰り返しだと、見ていて憤りを感じたものです。

東芝の場合は、ここ10数年の3人の経営者の責任は重大だし、「チャレンジ」と称してプレッシャーを下の者たちに掛けて、組織的に粉飾決済をしていて、会社がいよいよ厳しいとこまで来ているし、なんでんかんでんは、2度のラーメンスープ偽装(あえてそう言わせてもらいます)や、本業をおろそかにして、食べ物を作って売ることを生業とする者としてやってはならないことをしたわけで、そこにプロとしての矜持、責任感、目的意識、真剣味、誠実さはないといえます。

バイトじゃないんだから「自分たち(自分)のことだけやってりゃいい」と言う感覚で仕事してたのかと思われても仕方ないです。

私も、偉そうに言える立場ではないが、これらの事象を見て、自らを見つめ返され、何と言われようが、自らの仕事に責任持って、誠実にやり抜くしかないと痛感し、これまで以上に本気でいかねばならないと再確認しました。


皆さんは、どう、考えますか?




Posted at 2017/03/16 23:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の情景 | ニュース
2017年03月14日 イイね!

梅は咲いたか桜はまだかいな。

今日も、早出で、かなり疲れました。

仕事帰り、気晴らしに近くの公園に。




梅はいよいよ終わりますが、桜はまだまだですね。









少しだけ落ち着きました。
Posted at 2017/03/14 20:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラージュ
2017年03月11日 イイね!

思いを込めて。



午前中、部屋を掃除して、その後、今週の雨でドロドロになってたミラージュをシャンプーウチ洗車しました。

様々な思いを込めて、クルマに乗れること、生きて行けることに感謝して。
Posted at 2017/03/11 16:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラージュ
2017年03月11日 イイね!

6年。

今日、3月11日は、東日本大震災発生の日。

2011年3月11日、午後14時46分、仙台市の太平洋沖を震源とする、マグニチュード9.0の地震が発生し、東北地方を中心とした地域に甚大な被害をもたらし、15,893人の尊い命が奪われ、今なお2,553人もの人たちが行方不明という現実があります。

生活の場、職場を奪われた人たちは、被災した彼の地を離れての新生活を余儀なくされているのですが、そうしたなかで、他の地方に移住した被災者の子供たちに対するいじめの問題なども多く出ており、あらゆるところに深い爪あとを残しています。
我が家でも、当時、関東に出張してた、うちの弟が地震に遭遇したのを受けて、弟の嫁と、当時生まれたばかりの娘を、急遽、福岡の我が家に帰省させた記憶があり、正直、他人事ではないと言うのが実情です。

一方で、被災地の復興復旧再起動は進み、ようやく生活の基盤が整い始めつつあります。まだ、道の途中ではあるけども、東北の復興、再生に対する強い情熱が、ようやく形になり始めてるのかなと実感しています。

九州も、昨年、熊本の地震を経験していて、甚大な被害を受けて、現在進行形で復興を進めているわけですが、私たちはそうした現実を風化させず、自分たちのこととして、復興を見守り、生きていかねばと思いました。

改めて、震災の犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、被災された方々に本当の意味での真の平穏が戻ることを願います。


Posted at 2017/03/11 08:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の情景 | ニュース
2017年03月10日 イイね!

ツカレマシタ。

皆さん、お疲れ様です。

今週は、何かハードな1週間で、疲労困憊です。


仕事を終えて、行き付けのSSに給油に行こうとしたら、道すがら、わき道からクルマが無理くり割り込んできて、あわや事故になりかかり、正直、嫌な思いをしました。

思わず、クルマから降りて、怒鳴りつけてやろうかと考えたが、そうすると何の意味もないので、舌打ちで飲み込みましたが・・・・。


トヨタのヴィッツHVのCFじゃないが「急いだところで10分も変わらんよ」と言いたいですね。
思えば、今朝も無駄に飛ばしてたバイクとかあり、怖い思いしました。
まあ、給油して帰宅できたんで良しとしますが・・・・。

今は夕飯食べて、お風呂に入り、風呂上りで、部屋でカフェラテ飲んでます。

今週は、いろいろと疲れたので、のんびり土日を過ごします。



Posted at 2017/03/10 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記

プロフィール

「中秋の名月。 http://cvw.jp/b/2432115/48697904/
何シテル?   10/06 22:37
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 7 8 9 10 11
1213 1415 16 1718
19 202122 2324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation