• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMIRAGEのブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

名義変更を終えて。

先日、ブログにも書いたけど、ミラージュが正式に、私の名義となりました。

オカンから引き継いで3年半。
いろいろとがむしゃらな日々で、大変な日々を、ともに寄り添い、歩んだ我が相棒。


50000キロを超えて、より愛着が湧いた気がします。

最新のクルマも気になるけど、やはり、慣れ親しんだこの相棒に勝るものはない。


そろそろナビ付けたいなあとかドラレコ付けたいなあとか思うけど、大切に乗り続けたいと思う、今日この頃です。


これからもよろしく頼むぜ、相棒!!!


Posted at 2017/03/09 22:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラージュ | クルマ
2017年03月08日 イイね!

名義変更完了。

この度、我が相棒、ミラージュが、名実ともに私の相棒に正式に昇格しました。


親が、スイフトからイグニスに代替したのを機に、オカンの名義から私の名義に変更しました。

ひとつの節目を迎えられて、気が引き締まるとともに、これからも大切にしていきたいと思えてきました。

動かなくなるまで付き合うから、これからもよろしく頼む、相棒!!!
Posted at 2017/03/08 19:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラージュ | クルマ
2017年03月07日 イイね!

久々に嵌る「北の国から」。

最近、BSフジで、昨年末から一挙放送中の「北の国から」に久々に嵌り中です。

1981年秋から半年間、フジテレビ系「金曜劇場」(現在の「木曜劇場」の前身ともいえる枠)で放映。
当初は視聴率的に伸び悩むも、回を重ねるにつれてジリジリと視聴率を上げて、その後、3~4年おきにSP版が放映され好評を博しました。

北海道・富良野の麓郷地区を舞台に、妻の不貞に心を傷め、東京の生活を捨て、2人の子供とともに帰郷した中年男・黒板五郎と、その子供たちの純と蛍の兄妹が、大自然の中での自給自足の生活をしながら、厳しい自然と時代の荒波に揉まれつつ、麓郷の人たちに見守られながら逞しく生きていく姿を描いた、倉本聡さん原作の不朽の名作として有名ですが、今年が本放送開始35周年の節目に当たることから、再び光が当たってますね。

私は、我がエリアのTNCテレ西で、平日の夕方17時台に再放送されてたのを見てから、このドラマを知りました。
その後、何度か再放送されてました。

子供の頃は、それほど面白く感じなかったが、年を取り、社会でのいろんなことを経験したからじゃないけど、何かこのドラマは、人生の機微を感じるのですね。

家族愛、人間愛、隣人愛・・・・人としてどう生きるべきか?
そうしたことを考えさせられる、示唆にとんだ作品です。

同時に、地方都市が抱える、農業の取り巻く厳しい環境とか、人口減少の問題、都会と地方の格差などの問題も問う、社会派の一面もあり、観るたびに考えさせられます。

来週と再来週の日曜日が、「2002 最終章~遺言~」が放映されるみたいなので、裏録しながら、見届けたいと思います。




Posted at 2017/03/07 21:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV・映画・音楽 | 日記
2017年03月05日 イイね!

曲水の宴と、願掛けと。

曲水の宴と、願掛けと。昨夕は、お好み焼きといかの刺身でお腹を満たし、爆睡して9時に起床し、昼ごはん食べてから、太宰府天満宮へ散策しました。

そう、今日は「曲水の宴」が開催されていました。

「曲水の宴」とは、毎年この時期に、天満宮で開かれる、平安時代の宮中行事を再現した禊ごとの神事ですが、福岡・筑紫エリアに春を告げるイベントでもあります。

今年は天気もまずまずだったのもあり、見物客も多かったです。

毎年、参加者の中には、在福民放テレビ局の女子アナが参加していて、今年は、TNCテレビ西日本(フジテレビ・カンテレ系橋本真衣(はしもと・まい)アナが参加していました。
(なお、橋本真衣アナのお顔は、TNCテレビ西日本のHPをご参照ください。)

歌会で参加者の句が詠まれ、厳かな儀式が終わりましたが、今年は、立ち見客も多く、なかなかの盛況でしたが、この「曲水の宴」が終わると、春は、もう、そこまで・・・と言う思いに駆られます。


実は、今日、どうしてもやっておきたいことがありました。

それは、そう、仕事面での昇級を掛けてのお参りです。
今回は、半年後を意識して、絵馬にお願いをしたため、お参りしました。

頑張るしかないし、必死なんです。
でも、落ち着いてやるしかないから、頑張るほかないです。

明日からも頑張ります。
Posted at 2017/03/05 18:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記
2017年03月05日 イイね!

洗車と今、思うことと。

洗車と今、思うことと。昨日、ミラージュスイフトRSの洗車&コーティング&内装掃除しました。

ミラージュはオイル交換以来、久々の本格的なウチ洗車。
スイフトRSは、イグニスに代替することが決まり、おそらく最後になるであろう、ウチ洗車。

かなりドロドロになってたので、天気が良かったので、気合入れて、心こめて洗車し、コーティングして、中も綺麗に掃除しました。

スイフトRSは、いよいよお別れだけど、洗車しながら、ふとこの7年間を思い出してしまいました。

彼の地に住んで8年になり、その前後にスイフトRSが、ランクスに代わりやって来て、いろんなことがありました。
しかしながら、そうした日々を乗り越え、寄り添った存在。

スイフトとは、いろんなとこにドライブして、いろんな人を乗せました。
いろんな思い出もともに乗せて。

その間、弟夫婦には2人の娘が生まれ、上の子はいよいよ小学生、下の子は幼稚園の年長さんになり、私たちの両親は、定年退職して、オトンはシルバー人材登録で働きつつ、オカンとのんびり生きる日々。

私も、この7年で、3度転職して、いろいろあり過ぎたけど、どうにか生きてます。これからの不安、先の不安は相変わらずだけど、立ち向かうほかないので、日々を格闘しまくりです。
(毎年、言ってるけど・・・・・)

昨日の午前中、昨年死んだ祖母の家を片付けに行き、いろんな思いが走馬灯のように駆け巡りましたが、ここまで歩んできた中で、いろいろあり過ぎた分、強くなり、ここまでいろんな人たちに支えてもらい、生きてると言うのが実情です。


私自身、仕事面では勝負の年と位置づけてて、これから半年間が勝負だと言いつつも、なかなか上手くいかない日々で、焦りがデカイけど、今、大切なのは、今、この瞬間を大切に生きて、日々を積み上げることだと言う思いに至りました。


ムカつく事、嫌な事だらけで、時に感情を露わにすることが多いけど、心を鎮めて、整えて、向き合わねばと気持ちを新たにしたところです。

洗車したのち、部屋を掃除し、本棚も久々に整理して、何か、気持ちが落ち着きました。

そんな思いで過ごした、週末でした。



Posted at 2017/03/05 04:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の情景 | 日記

プロフィール

「中秋の名月。 http://cvw.jp/b/2432115/48697904/
何シテル?   10/06 22:37
クルマ好き、ドライブ好き、海好き、美味しいもの大好き。 これまでトヨタ1台、日産1台、三菱5台と乗り継ぎ、2023年1月からエクリプスクロスPHEVに乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 7 8 9 10 11
1213 1415 16 1718
19 202122 2324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

間違いばかりの箱車選び 日産 キャラバンコーチ V6-3.0リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:10:51
三度目の正直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 12:11:11
KOMIRAGEさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:37:31

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV エクロスPHEV (三菱 エクリプスクロス PHEV)
三菱エクリプスクロスPHEV・Pグレードに乗ってます。 2022年11月26日契約。20 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド d2流星号 (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
自損事故で多額の修理費用が掛かることが判明したミラージュに代わる、セカンドカー兼親のクル ...
三菱 アウトランダー komilander~新・流星号~ (三菱 アウトランダー)
7代目愛車は、我がカーライフでは、初のミディアムクラスSUVのAWD3列シート。 ’1 ...
スズキ イグニス アグレッシブコンパクト (スズキ イグニス)
親のクルマでした。 7年目のスイフトRSの車検見積もりをしたところ、交換箇所が多数判明 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation