今日は日曜日。
久々に西鉄電車とバス乗り継いで出かけました。

朝6時半起きで、食器を片付けながら朝ご飯の支度して、朝ご飯食べて、身支度してから、最寄り駅に向かい電車に乗り、その後特急列車に乗り換えて、福岡天神駅に。

天神は「天神ビッグバン」の最中で、色々と大きな商業ビルが完成し始めてました。
折しも、今日は福岡ソフトバンクホークスのリーグ優勝記念パレードが開催。
そのせいか、交通規制もあるとのことで、ある場所を目指して、早めにバスで移動。
向かった先は「マークイズ福岡ももち」。
その後、最近、オープンした、中国の電気自動車メーカー「BYD」のショールームへ。

セダンタイプの「BYD SEAL」を観ました。
細かい部分の詰めの甘さ、インフラ面の不安が気になるけど、元々、バッテリーメーカーからスタートした会社だけに、ハードに関しては目を見張るものがあって、今後、要注目の会社だと感じました。
少し前BS日テレの「おぎやはぎの愛車遍歴」で、元トヨタのエンジニアで86などの開発に関わった人が、このBYDのEVを観て「ウチらの想像以上に凄いモノを出してる。日本のメーカーもうかうかしてはいられない位の出来映え。」と語ってましたが、デザイナーやエンジニアが欧州のプレミアムメーカーで腕を振るってた人達がいるとのことで、そう言う意味では、クルマの仕上がりに関しての差はなくなったのかなあとも感じました。
ちなみに、「BYD SEAL」は少し前に開催された男子プロゴルフ大会の「フジサンケイクラシック」の優勝副賞になってましたね。
かつては日産、アウディ、スバルが優勝副賞のスポンサードしてましたが、純粋なBEVメーカーのクルマが日本を代表するゴルフ大会の優勝副賞になろうとは、時代の変化を感じました。
しばらく散策して、隣の「みずほPaypayドーム」へ。
お恥ずかしい話ですが、福岡人でありながら、ホークスファンなのにドームに行ったのは初めてなんです。
今回は「ホークスファンフェス」が開催されてて、折角なので初めて行くことに。
「みずほPaypayドーム」はTVで観るよりも大きくて綺麗でした。
選手達が普段のユニフォーム姿ではなく、フォーマルなスーツ姿で颯爽と登場。
個人的には、冒頭から今年23年間の現役生活にピリオドを打った、ホークスのエースにして「松坂世代最後の投手」として活躍した和田毅投手が登場したことに感動しました。
この瞬間はファンの盛り上がりが一番でした。
2000年代初頭に入団し、その直後から、杉内、新垣、寺原投手らの「松坂世代」や「負けないエース」こと斉藤和巳投手らとともに「ホークス投手王国」の一角として活躍。
ホークスを常勝軍団に仕立てただけでなく、メジャーリーグでも活躍し、その後復帰したホークスでも生来の抜群の安定感で結果を残し続けて来ました。
球界きって実力を持ちながら人格者としても知られて、自主トレには他球団の選手達も帯同するなど、その人柄も魅力的でした。
年齢的な部分もあってか、引退は寂しいけど、ゆくゆくはホークスの監督として活躍すると思うので、その時まで待つと共に、現役最後のファンフェスでの和田毅投手を見届けることが出来て、幸せでした。
特別MCとして、福岡を拠点に活躍するローカルタレントで、かつては地元福岡KBCテレビ(テレ朝系)の伝説の番組「ドォ~モ」のレギュラーとして20年近く活躍し、その後TVやラジオに多数出演。昨年からCROSSFM(JFL系列)の平日午前の帯番組「UP↑UP↑」の水曜ナビゲーター(パーソナリティ)として活躍してる、岡本先生こと岡本啓さんが登場。
TVやラジオで知る岡本先生ですが、うまく選手やオーディエンスを盛り上げてました。
一通り観た後で、再びマークイズへ。
そこにある、CROSSFM(JFL系列)のサテライトスタジオ「CROSSFMゾンクホテルスタジオ」に行き、日曜11時半から14時まで生放送のCROSSFMのオフィシャル音楽チャート番組「CROSS COUNTDOWN RADIO」を見に行きました。

ちょうど、TOP3の発表があってて、CROSSFMの今月の洋楽ヘビーローテーションナンバーでもある、ROSÉ(ロゼ)とブルーノ・マーズのコラボ曲「APT.」が3週連続1位の瞬間を見届けました。
ちなみに、「APT.」はCROSSFMをはじめとするJFL系列全局制覇を3週連続で完遂。
東京J-WAVE、愛知ZIP-FMではV4、福岡CROSSFM、大阪FM802、札幌FMノースウエーブではV3となってて、JFN系列でもFM愛知などの最新のチャートで1位になって、下半期を代表するナンバーになってます。
ちょうど、番組を終えた、CROSSFMの人気ナビゲーター(パーソナリティ)で、近年は他局でもレギュラーを多数持ち、福岡の若手中堅男性ラジオパーソナリティでは人気、実力NO.1と言われているコウズマユウタさん(通称:ズマさん)とお話し出来ました。ラジオ同様のリスナーに寄り添った語り口で短い時間だったけど、楽しい時間を過ごせました。写真も撮って頂き、ありがたかったです。
そうこうしてるうちに、バスに乗る時間になったので、バスで天神まで移動。
帰りに「新天町」のとこの鯛焼き屋さんで鯛焼き(黒あんと鳴門金時あん)を買って、急行列車と普通電車を乗り継いで、16時ちょい前に帰宅。
帰宅して鯛焼きを皆で頂きました。両親が一番喜んでましたよ。
明日から年末年始までハードデイズが予想されますが、また、遊ぶためにも、しっかり働くためにも頑張って乗り切ります。
Posted at 2024/11/24 19:36:01 | |
トラックバック(0) |
日々の情景 | 日記