• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2008年05月26日 イイね!

資格、免許の重さ・・・(;・∀・)

資格、免許の重さ・・・(;・∀・)今仕事で請け負っているのはガス関係の機械部品。
図面を見るとそれはそれは公差が厳しい(汗)
その公差すべてが100/3ミリ以内に収めること。
言うのは簡単。
けど、ちょっとしたゴミで狂ってしまう公差なんです。
その部品は可燃性のあるガスを一時閉じ込めてその後排出する所の蓋なんですが完全に密着しないとガスが漏れ最悪は火事を招く恐れがある部分の部品。
液体と違い目に見えないだけに公差はとてもシビアになっています。

その一部に違う材質が溶接で盛ってあるんですがここがかなりの鬼門。
加工してる際に溶接の継ぎ目どころか、溶接の痕(変色)すら出てはいけないというのです。
前回に同じものを15個製作。
うち8個継ぎ目が出てしまいその品物はオシャカ(汗)
というより、1個でも出たらその材料はダメらしい。

過去にも幾度と出て失敗しているそうなんですが問題なのは加工ではなく溶接の段階のようで、ここがダメならすべてがダメ。
それはもっとも重要なセクションな訳です。

その溶接しているのは人間が機械を使って盛るわけですがちゃんと資格&免許を持っている職人さん。
そう、素人ではないのです。
免許を持っている、資格がちゃんとある。それで仕事して食ってきてるわけです。
ですが、結果か見ると出来ていない。そして会社に多大な損害を出している。
かなりの量がゴミとして破棄されたそうです。
その資格は飾りか?と会社が説いてるわけです。

今回また同じものが依頼で来ています。
今回も同じことが起きればその職人さんはクビになってしまうらしい。
要は出来ないやつはいらないってことですね。

私はその断頭台の役目を任されたわけです。
『1個でも出たら止めて』それが依頼先からの伝言。
正直嫌な役だなぁと思うばかり。

溶接はかなり難しいと思うんです。
簡単に出来るなら苦労はしない。
だがそのための免許であり、資格であるから言い訳できないんですね。

資格を持ちながら何故出来ない!
そんな言葉きたらぐうの音も出ません。

自分は免許というか資格はありませんがやっぱ同じことは言われる事はあります。
言わせない為にも日々やり方を変えてそのたびに考えそれを実行。
やり方は1つじゃない。
自分も切られない為にもがんばらなきゃいけないと再認識させられた日でした。

加工するのがちょっとこわいですね。
やった人の人生が大きく変わってしまうかもしれないから・・・。
Posted at 2008/05/26 20:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2008年05月26日 イイね!

見た目の判断はいけないが・・・( ̄‥ ̄)=3

見た目の判断はいけないが・・・( ̄‥ ̄)=3昼に銀行へ通帳記入しに行った時でした。
かわいらしい小さい子供が椅子に座っていたのですが顔がやたらと傷だらけ。
なんて言えばいいんでしょ。
ミミズ腫れって感じが顔じゅうにあり、子供が自分で引っかいたのかな?なんて思いつつ並んでいたら、子供に『おじさん!』なんて呼ばれて・・・。
ま、年齢的にはおじさんの部類に入るんで別にいいんですけど子供のお母さんが『失礼なことを言うんじゃない』ちょっとヤンキー的口調で怒る(私語かな(汗))

その後待ちくたびれたのか椅子から離れた子供が走り回って周りの人にガツガツ接触。
母親もイラッてきたのか『そこで待ってろよ』と一言。

頭はパツキン、にスエット姿にサンダル。
ちょっと雰囲気ではヤンキーに見えないことはないが・・・。
それとも単なる自分の固定概念なのか?

子供の顔を見ると傷が多数あるのは言うことを聞かない子供に業を煮やした母親からの虐待という風に見えてしまいなんとも複雑。

見た目で判断はいけないのは分かるがそう見えてしまう自分はどうしてなのだろうか。

怒れない親はダメなのかもしてないが、度を過ぎた怒り方は恐怖でしかないと思われる。
子供に諭す教え。
難しい。

ワタスは結婚してないし、ましては子供いませんから子育ては分かりませんけど自分もいつかはその時が来ると思います。

ですが子育てできる親になれるのか?と思うと自信ないですね。

それにはまずは自分がしっかり出来なくては。
Posted at 2008/05/26 20:14:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nino8446 調べてみたらちょっと減ってました。原因はオイルだったんですなぁ。」
何シテル?   02/25 14:24
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 23
4 5678 9 10
11 12 1314 151617
18192021 2223 24
25 2627 28 293031

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation