• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

モデラーズ フェスティバル 2016

今日は息子に頼まれて大阪南港ITM 棟10 階 大阪デザイン振興プラザ デザインギャラリーで今日・明日(5日・6日)の両日で開催されている「モデラーズ フェスティバル 2016」に行ってきました。

私はこの手の物には余り興味が無く会場も10階フロアだったので、一時間位で見終わるんだろう・・・と思ってました。^^;

現地着は10時半位・・・。
駐車場もすんなり入庫でき、建物内もそれ程混雑無く会場入り・・・。
あ、因みに入場無料です!w



ココが入口かぁ・・・くるっと見回すと 「え?これだけ?? やっぱり無料だもんなぁ・・・これなら直ぐ見終わるかぁ・・」と始めは思ってました。^^;

入口入ると やっぱりガンプラ・・・・・。
だよなぁ・・・・皆さん本気度全開の作品なのは解るのですが、余り興味が無い付き添いとしては、ガンプラばかり見てると どれも同じに見えてきます。^^;;;;;;;

で、ガンプラを見過ぎ感動が薄くなってしまい撮り溜めた写真の選定に困った私は 今回は敢てガンプラを外しての写真をUp!w;






これなんて床に置いてる工具類も全て作品・・・・・・こんな細かいの どうやって作るんだ??と作者の本気度に関心してしまいます。


この塗装による質感はどうやってんだ?と 始めは余り関心の無かった私も それなりに興味芯々・・・・・w


本当に色々な作品があります。




その中で、気になったのが コレ!
「クマッガイ」(熊+アッガイ)と言う作品・・・何か癒しキャラです!w


と、観覧エリアはガンプラから離れていきます。^^;






お~!懐かしき「カリオストロの城」のワンシーン!!




その他 色々なジャンルの本気度と言うか職人芸と言うか 皆さん凄いですねぇ・・・と感心する作品が続々と続きます。












この作品の甲板上の作業員も力作です!


街並みのジオラマも 流石マニアさん!と感心します。







と、中にはLEDや光ファイバーを組み込んだ作品も多数ありますが、車弄りの電飾とは比べ物にならない位 どれもメッチャ細かい作業作品です。




この「デス・スター」なんて どうやって作ったんだ?と思う上に、電飾が組み込まれてるので 全く作って行く過程と根気が私には想像できません^^;;;;


写真の中の白い点々が全て発光物です。




このジオラマも街並みが凄いです!




そんな中、手の平サイズ作品で 懐かしきApple Macintosh Classicを見つけました!
驚くのは このMacの画面ははめ込みでは無くちゃんと写っていますw


その他 樹脂粘度での力作が続きます。


このミニチュアの部屋のポスターも普通に写真ポスターで この部屋に合うサイズが使用されています。






っと、気が付けば昼飯も忘れて約4時間もそれぞれの作品に見入ってしまってました。^^
本当に皆さん凄いです!
又 制作段階でのその作り方の発想にも脱帽です。

会場も 初めに入った会場だけでは無く、このフロアの半分を使った会場となっており、一会場終わったら隣りへ・・・と言う感じで流れて行く形で広いです。

当初は全く興味が無く 単なる付添でしたが、終わってみれば本日はとても良い勉強をさせて頂きました。^^

明日11月6日までですが、入場無料ですので 皆さんもお時間があれば是非行かれては如何でしょうか?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/06 04:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

退院しました♪
FLAT4さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 6:16
紅い眼鏡さん、おはようございます

"客寄せパンダ"的なガンプラはいざ知らず
他の作品のクオリティが凄いですね〜♫

作品自体も興味深いのですが…
それを撮る眼鏡さんの写真もなかなかお上手
作品を見た際の想いがそのまま画面に反映されて
特に最後の数枚なんてジオラマなのか現風景なのか
分からなくなるくらいです

こんなに細部にまで関心を持ってもらえたら
作者も"作った甲斐"があるでしょうね。。
コメントへの返答
2016年11月6日 7:33
おはようございます^ ^

本当に興味無かった私が4時間も会場に居て苦にならないんですから 参加者皆さんの意気込みは半端無かったです。
それに 参加者さん同士の挨拶回り時の会話とか聞いてると 苦労秘話やどうやって解決したか?等も聞けて凄く勉強になります。
又 それがこれらの作品以外の物創り時のヒントにもなります。

いやぁ〜 今回は食わず嫌いでお恥ずかしい限りでした^ ^;

最後のジオラマ写真、自分でも何故か良い出来だと思ってます。
多分 何がどう良いのか解らずに撮っている最初と違い 少しは作品の良さがわかって来たからかなぁって思ってます。

これ以外に 指二本に乗る昭和のブラウン管テレビが作品として出品されていて、ちゃんと昭和初期の野球中継が映ってたんです。
写真に撮りたかったのですが、カメラが良いアングルに入らず断念しました。

あの小さいテレビで どの様に再生しているのかメッチャ気になってはいるんですが…(^^;;
2016年11月6日 10:05
おはようございますm(__)m


スコープドッグ、バルキリーに街並み付きのマクロス、素敵です...( *´︶`*)


ジオラマの細部の作り込み、実物拝見したいのですが、行けそうにないので、写真で楽しませて頂きます(^_^;)



デススターとんでもない作り込みですね(゜Д゜;)

久々にプラモ作りたくなってきました(・∀・)
コメントへの返答
2016年11月6日 10:23
おはようございます^^

ホントに参加者の皆さん とんでも無い装備をお持ちの様ですよ^^;
会場の端の方では 爪先程のキャラ人形にペイントスト為の固定式の覗き込むタイプのルーペ(と言うのでしょうか?それとも顕微鏡というのでしょうか?w;)みたいなもので その人形を見ながらメッチャ細い筆先で塗っておられました・・・とても真似出来ないです^^;;;;

デス・スターは 見れば見る程、何処から作り出してLED等はいつどの様に配線するのか?全く予測できない作品でしたが 凄い出来栄えでしたよ。
2016年11月6日 18:35
通りすがりからです。

モデラーには楽しそうなイベントですね。他のモデラーの方の作品を観て学ぶ事は多いですよね。私も「押入れの肥やし」になっているアイテムがそこそこありますが、こういうイベントを観ると創作意欲を刺激されます。
コメントへの返答
2016年11月6日 20:46
こんばんは^^

モデラーとは無関係な私にも 今まで知らなかった手法や素材・材料・・等々を見て学べて 捉え方次第なんですが有意義でしたよ。^^


2016年11月7日 22:23
こんばんは(^^)/

先ほどはありがとうございました
コメント失礼します

大阪でそんなフェスティバルがありましたか・・・
私も行きたかったですよw
マクロスの街並みが精工ですね
行けなかった事・・・以前に、こういうのやってるって知りませんでしたw

次またあるかなぁ?w
コメントへの返答
2016年11月7日 22:55
こんばんは^^

こちらこそ有難うございました。

この手の情報は ウチの息子の範囲なので、どっからともなく情報を仕入れてきますw
私も行くまでは、もっと小規模な内容なのだろうと思って降りましたが、出品されている方々同士の会話から 多分 業界では有名なマニアさん達が揃っていたようです。^^;
マクロスの街並み・・・それ以外の作品のどれもこれも 私には無理~っと言う根気のいる作品ばかりでした。

多分 また開催されると思いますよ。
何かこの様な模様市情報が息子からあればご連絡しますね!

プロフィール

「大阪は今日もメチャ暑い!
しかも快晴・・・日本の各地では、大雨被害・・・本当に今年程 コレだけ極端な天候って無かったのでは?
色々な問題で自給率が低下している日本は供給先である海外現地の生産状態を把握してしなければ 私の様な小庶民は食に困る日が近いかも・・・」
何シテル?   08/21 13:24
 初めまして!紅い眼鏡です。^^  最近は鋭さに磨きがかかったようで 周りの人達から良い意味で「物事を23度の角度で見る人」と言われる様になりましたぁ。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日は沈黙を破ります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 17:17:42
アイリッシュ・ダンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 06:21:58
中途半端な時間に小腹が・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 10:47:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 通算10代目のマイカーになります。  今まで略HONDA車を乗り継いでいまして、前RB ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9代目マイカーです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8代目マイカーです
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
7代目マイカーです。 V6オデです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation