• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月15日

久々に頷いてしまった国会議員の話

 私 普段は政治家とは言わず政治屋と言う位 嫌いです(笑)
 が、久々に今日は頷いてしまった話が・・・

 それは今議論されている「103万円の壁」の引き上げ問題に付随する隠れた疑問を ズバッと言った人が居た。
 この人から出るとは思って無かったよ・・・自民の政調会長さん!

 「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話」があると切り出したので、それで 何処に話の着地ポイントを持って行く気?って思いながら聞いていたら

 「野党各党は壁をとっぱらえとか言うが、根本おかしいなと思う。なんで学生が103万円まで働かないといけないのか?」と強調したのだ!
 これには思わず仰る通り!と 自分でも珍しく頷いてしまった。
 それに続いて「学生に十分学業に専念できるような支援をすること。本来はこれを国会でやるべきではないか?」とも・・・これには「よう言うた!」って思った。

 ただ、これがパフォーマンスで無い事を節に願うと共に、血税を使いまくって旅行している連中には届かないだろうなぁ・・・とも思った。

 それでも、この根底に触れる問題を解決出来なくても口に出すだけで、もう成人していたとしても子を持つ親としては 例え建前だと判っていても この国に僅かな一筋だけの光を感じてしまう。

 是非 言っただけ・気付いただけでは無く 今の日本の立て直しの為に、この件は真面目に議論してほしいと節にに願う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/15 16:36:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「103万円の壁」を論じている人達 ...
maccom31さん

2024衆院選を総括しよう
やーまちゃんさん

2月も20日、天気は快晴、おはよう ...
M7.4さん

この記事へのコメント

2024年12月15日 17:44
@赤い眼鏡さん
どうもですm(_ _)m
どっかの芸人さんも同じ事を言ってたような…178万円じゃ無くても良いんですが、どのみち、そこまで働かせてる社会が問題でしょうね…物価上昇から言えば130万円位が妥当だとか…その論点で本当に良いんでしょうかね(−_−;)
コメントへの返答
2024年12月15日 23:58
Chie-chanさん こんばんは^^

 103万円問題・・・全体的な思案点は このプログ内では無いんですが、今回は この部分に関しては 私も思っていた事でしたので、今回は思わず「よぅ言うた!」となった次第です。
 教育現場の手伝いに入ってる私的には、お金の問題より指導方針に違和感があり 先生方も判っていながら行政には逆らえない状態で悶々している様ですが・・・。
2024年12月15日 18:58
こんばんは〜❄
ご無沙汰しておりすいません🙏

そんな事を言っていたんですね!
確かにその通りだとは思いますが、昔と違い誰でも大学に進学するのが当たり前…Fラン大学とかを普通に作らせて補助金を与えて、奨学金と言う名の借金を背負わせてるのも政府の責任ですよね💦
少子化なのに昔より大学が増えて、定員割れしてる、卒業してもあまり意味の無い所を先ずは淘汰するのも政府の責任ですよね〜🤔
コメントへの返答
2024年12月16日 0:13
こんばんは^^

 確かに大学に行く意味が有るのか?は疑問です。
 優秀大学へ行っても 人として馬鹿は馬鹿のままです。
 にも拘らず 学歴差別は無くならない・・・人間と言うのは 口では差別を否定しながら、差別を守る。
 学者にならない限り、学問より末端の現場での実経験値の方が生きていける知識を都度学べるのに・・・。
 そもそも教授達が正しいのであれば、それ以上の進化は無いと言う事になるのでは?
 新しい物の思考は、凝り固まった基礎の上では育たないです。

 要は、犯罪の取締側が国家資格優秀者を揃えても、常に犯罪者が先を行くのと同じだと言う事です。
 行政には いい加減 個人の技能を育てる仕組み造りが必要だと気付いて欲しいです。
 誰かが準備した回答を答える事を優秀とする事自体が ダメなんです。
2024年12月15日 20:11
こんばんは(^^)

学生の本分は勉強だと思います。

しかし、今の平均給与では、親も仕送りが厳しいでしょうし、学費も大変。

しかも物価高で学費も高騰

学生のうちから、学費を払っておかないと卒業後二十年近い奨学金の返済をしていく羽目に。

返済不要の奨学金の枠を増やすとか、ゼロ金利ないしは低金利にしないと、卒業後の人生設計にも響くでしょう。

勤労学生の話を混ぜてくると、今回の話とごちゃごちゃになりそうなので、しっかり分けて考えなきゃいけない問題だと思います。

逃げ道としての、学生は150万で取敢えずの急場しのぎは必要ですね。

将来的には、壁にしないで、なだらかな坂にして収入に応じた課税にすれば働き控えも解決できるのでは?と考えます。


三号制度も時代に合いませんから、無くす方向が妥当と思います。
コメントへの返答
2024年12月16日 0:36
こんばんは^^

 学生の学習スタイルも大きく変わり、バイト無くしては勉強できない事が当たり前に・・・。
 早々に世帯分けして 独り立ちすれば、この問題から外れます。
 そもそも103万円の壁って いつの時代にどの様な理由で出来たのでしょうねぇ?
 多分、母=子育て、父親=仕事で家の大黒柱時代を少し進んだ時代に、大人数家族の家系を支える為に 母が内職で家計を助ける事に対して税遇する事が目的で出来たのでは?と思うのですが・・・。

 税法もそうですが、国内のあらゆる法は 今や骨董品過ぎて合わない物ばかり・・・犯罪における裁判判決も全て軽すぎる。
 頻繁に改定すると 国内混乱が起こる法問題・・・でも 何故か国民から徴収する事柄だけ 次々と改定される。

 コロナの中でも 安定した経営状態の京都の本当の老舗料亭 の話を読んだ事がありますが、余る金を稼いでも税金で持って行かれるだけ・・・客も店も特をしない。意味のある身に合った商売を心がける事が秘訣とありましたが、本当にその通りだと思います。

プロフィール

「米T氏・・・ノルウェー財務相に突然電話し「ノーベル平和賞ほしい」と催促。
ヤッパリ〇鹿だろ?
これって 俺がアレやってやった、コレやってやったんだからクレよ!って言って貰う物なのか??
呆れて 開いた口が塞がらんわ!」
何シテル?   08/15 17:20
 初めまして!紅い眼鏡です。^^  最近は鋭さに磨きがかかったようで 周りの人達から良い意味で「物事を23度の角度で見る人」と言われる様になりましたぁ。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日は沈黙を破ります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 17:17:42
アイリッシュ・ダンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 06:21:58
中途半端な時間に小腹が・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 10:47:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 通算10代目のマイカーになります。  今まで略HONDA車を乗り継いでいまして、前RB ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9代目マイカーです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8代目マイカーです
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
7代目マイカーです。 V6オデです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation