• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い眼鏡のブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

ラ コリーナ近江八幡に 本日 カステラショップ〈栗百本〉がオープン!

数日前に 偶然この記事を目にした時に、このオープン当日に「ラ コリーナ近江八幡」に行く事を急きょ決めました。
が、当日の仕事は・・・・・運良く 午後から予定が詰まってましたので、昼までに戻り客先へ直行と言う事にしました。

当日、7時前に家を出て現地に到着したのが予定通りのAM8:30頃・・・。
もう既に 駐車場の扉が開いています。
駐車場に入ると 当然 ガラガラです。

久々の「ラ コリーナ近江八幡」です。


が、5分もしない内に、次々と車両が入ってきます。
「やっぱり 私と同じ たねやファンの人か?」と思っていると、どうも違う模様・・・。
本館入り口横に居られた社員さんに尋ねると、今日はカステラショップ〈栗百本〉のオープンセレモニーがあり 大半が関係業者さんやマスコミ、取材陣等等との事・・・。
開店まで時間を使ってアチコチ写真撮影~



以前来た時に工事をしていた裏側も工事が終わり、見に行けたので行ってみると「たねやグループの本社」社屋が完成していました。



写真の手前は、観光バス専用駐車場の様ですが、まだ工事中でした。

ウロウロしている内に開店時間が近づいて来たので正面入口へ移動~。
開店のAM9:00直前には、入り口に人だかりが・・・・。w
私は 取り急ぎ「焼きたてバームクーヘン」を多数Getする必要があったので先頭を確保し、開店と同時に店内へ・・・・・・・。
と・・・・・・・いきなり 某局のテレビカメラがお出迎え・・・・私 ビックリして 慌てて入客の波の横に避けました。^^;;;
皆さんは そのままセレモニー会場前へ・・・・。
私は、今日は純粋に買い物にきましたので、「焼きたてバームクーヘン」を買う為に売り場へ行き 必要数をGet!!
(通常は お一人3個までしか購入出来ませんが、Open直後のお客様が少ない時だけ数量無制限で購入できるんです)

他の皆さんは、オープンセレモニーへ参加されてます。



先ずは、たねやの社長様よりの挨拶がありました。



その後に テープカットならぬ 緑の弦のカットで「カステラショップ〈栗百本〉」のオープンです!



この「カステラショップ〈栗百本〉」は、以前 焼き立てパンコーナーだった場所が通路となり、「カステラショップ〈栗百本〉」への入り口となります。
この入り口を抜けると そこには広大な自然の空間が広がります。







時間があったら この園内をユックリ散歩したい所です。^^

が、今日はそんな時間も無いので、目的の「カステラショップ〈栗百本〉」へ直行です。^^;



店内は 栗の木が多く使われ、落ち着く自然感が一杯の店内です。
お店の半分は カフェコーナーとなっており、焼立ての「八幡カステラ」等が味わえます。



ここでも多数の焼立て「八幡カステラ」を購入し そのまま帰ろうかと思いましたが、我慢できず このカフェで休憩する事にしました。

メニューは、「カステラセット」か「焼立て八幡カステラセット」の2種・・・。
でも どちらも食べたい・・・・と言う事で、単品追加出来ないかを聞いた所、「可能です」との事でしたので 「カステラセット」+「八幡カステラ(餡なし)」を注文!



写真を見てお解りの様に、一方にはフォークが付いていますが、もう片方はスプーンです。
私は、「ん????」と思ったのですが、取りあえず一般的な外観の左のカステラから頂く事にしました。



カステラにフォークを入れる ふんわり感が・・・ま、これは良く有る感じです。
が、一口 口に入れると・・・・やっぱり 美味しいです!
甘さがしつこくなくて 口の中に甘さが残らない上品な美味しさです。



勿体なくも 直ぐに食べ終わってしまいました。^^;;;

次ぎに 本命の焼立て「八幡カステラ」です。



スプーンを突き当てると・・・・・ん?・・・・・何だ?この表面のサクサク感は・・・・。
そうなんです、表面がサクっと音を立てるんです。
それでいて 中は先のカステラの様にシットリ感は無い物の 軽くふわっと感が一杯・・・。
口に運ぶと この表面のサクッと感と中のふわっと感のハーモニーが・・・。
ホントに これは紛れもない新たな たねやの新商品です。



コチラの商品も アッと言う間に食べきってしまいましたぁ^^;



ただ、この2つを食べきると量的には少し多い目です。
で、帰りに店員さんが丁度食器を下げに来られたので、私の様なお客さん用に
「食べ比べセット」があれば・・・と要望をお伝えして帰って来ました。

今回は お土産としてこの焼立て「八幡カステラ」の方を買って帰りました。
勿論 「焼立て生バームクーヘン」も購入しています。

ただ この「八幡カステラ」は焼立て商品だった事もあり、多分 持ち帰る段階で蒸気等の影響で表面のサクサク感が半減してしまっていたのが残念でした。
それはそれで美味しいのですが、現地で食べた感動が・・・・・。

これから現地に行かれる方には 是非 現地で「八幡カステラ」を直にご賞味頂く事をお奨め致します!^^>

次回は、ユックリと庭園を散歩出来る時間有りで行きたいものです。

Posted at 2016/07/17 01:10:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月15日 イイね!

スロットルコントローラー 走行中にトラブル! (その後2)

本日 スロコンメーカーさんより、返送したスロコンについての検査結果報告の連絡がありました。

結果からお話しますと製品本体には異常個所は有りませんでした。との事・・・。
ただ、やはり電源ラインからの影響による物としか考えられない・・との事でした。
(余程 過去 電源ラインからの影響トラブル報告があったのかぁ?)

そう言えば、今回送り返した商品の電源ラインは、販売店が本体交換作業時に交換しておらず 真っ新の状態の電源ラインを送り返している事を思い出し それを伝えると メーカーさんは「え?電源ラインの交換はされてないんですか?」と・・・。

メーカーさん:「接点箇所の腐食なども考えられますし 交換して頂いた方が良いと思うんですが・・・」
      私:「販売店さんが未交換で処理されていたので こちらから指摘はしたのですが 問題無いと言う事でそのままになってます」
      私:「ただ今回は電源ラインに関して何の処理も無しと言うのは不安でしたので、フェライトコアを買って持ち込み それを電源ラインに装着して頂いています。」
メーカーさん:「あ、そこまでそちらで対処して頂いているんですね?有難うございます」
      私:「それと、販売店さんの所で近々に御社のフェアーを実施され 当日メーカーさんも来られるので 現状の取付配線状態が正しいか?をメーカーさんに見て頂く為に来てほしいとお聞きしていますので、当日 寄せて頂く予定になっているのですが・・・」
メーカーさん:「あ、そうなんですか? それでは当日 配線状態を確認させて頂きます。又 電源ケーブルも当日交換させて頂き、現在の電源ケーブルを持ち帰り検査させて頂く様にします」
      私:「そうですね、交換電源ケーブルにフェライトコアの移設をして頂いて、対処をお願い致します」

と言う事で、今月末位に電源ライン交換 及び 配線設置確認を行って頂き、暫く 利用してみる方向で動いています。
それと 私としては実計測もせず取り付けたフェライトコアだったので、効果に対しては気休め程度だったのですが、メーカーさんの反応から考慮すると 何らかの効果はありそうです。
って言うか、初めからフェライトコア位付けた電源ラインを商品に同梱しろよ・・と言いたいです。

尚、交換後 現在まで再発はしておりません。

当件に関しまして 次回は月末に更新させて頂きます。
Posted at 2016/07/16 13:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

スロットルコントローラー 走行中にトラブル! (その後1)

先週 スロコンのトラブルに出合い、メーカーさんとの相談の結果・・・
 ・商品故障なのか?を検査する為に取り外して送り返して欲しいとの事。
 ・検査期間中の貸出品は、先にお送くって頂ける。
 ・検査結果は、別途 必ず連絡を頂ける。
 ・原因不明等の場合は、お客様の要望があれば返品・返金を受け付ける。
との事でした。
週の中頃には、交換用商品が届き 今日 販売店さんで交換作業を実施して頂きました。
メーカーさんとの話の中で、「電源ラインからのノイズによる物と思われるトラブル連絡が数件確認されている」とのお話が有ったので、お送り頂いた商品の電源ラインに何か細工でもして頂けているのかな?と思ったら、全く何の細工も無し・・・・。

ん・・・・私の気分的な物なのですが、本商品の交換作業時に取りあえず一般的なノイズ対策としてフェライトコアを電源ラインに装着して頂く様に持参し、電源ラインとリバースラインに取り付けて頂きました。

※上記写真では、ラインに単に挟んでいるだけですが、後に フェライトコアに一巻して頂く装着に変更して頂きました。

<返送予定のスロコン>


返送品は、明日メーカーへ発送予定で、メーカー到着後 回路検査を実施し 回答を頂ける様になっています。

また、今月の30・31日と販売店さんの所で販売キャンペーンを実施する予定となっており、「メーカーさんも来られるので是非ご来店頂きたいのですが・・・」と販売店さんからお話がありましたので、寄せて頂く予定にしています。


尚 当件は、先日Upさせて頂きましたブログ記事に対する皆様のご関心が高そうなので、話を中途で打ち切る事無く 返品となるのか?メーカーの改良が加わるのか?単なる回路故障なのか?何処に話が落ち着くか解りませんが、動きが有り次第 経過報告をUpさせて頂き 話を完結させて頂く予定です。
Posted at 2016/07/10 18:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

スロットルコントローラー 走行中にトラブル!

本日 午前中は神戸方面に動き、午後から三重県松阪市へ出掛けました。
途中、名阪国道反対車線でトラックが事故しており、大破していた為 大型レッカーで吊り上げられて居る所を通過・・・・当然 西向き全車線通行止めとなっており その後ろは大渋滞・・・・。

帰る頃には 渋滞も解消されているだろう・・・と呑気に思いながら目的地に急いでおりました。

車が丁度 伊賀市柘植付近の登り坂を走行中の事でした。
周りは山、片側2車線の追い越し車線を走行中に 何の前触れも無くイキナリ 運転席フロントパネルの複数の車両異常警告表示が一斉に点灯・・・・と 同時にアクセルが突然抜けた様な感じになり全く反応しなくなりました。

私・・・・パニック・・・・・・。

アクセルワークを行ってもエンジン回転が上がらず、駆動接続が解除され ニュートラルに入った様な状態・・・・・。
当然、登り坂でのイキナリのアクセルOFF状態に陥ったのですから、車は突然減速状態に・・・。

直ぐに路肩へ寄ろうとしましたが本車線上に並走車が居た為 直ぐには寄れず猶減速していっております。
と、並走車が当車を抜く格好となった為 本線が空いたので、残りの慣性を使い何とか車を路肩に停車させる事が出来ました。

停車後、再度 アクセルワーク・・・・やっぱり反応が無い・・・エンジン、エアコン、電装系・・は全く問題無く動作している。

が、やはり 各システム警告表示は出たまま・・・。
こんな感じです・・・・。


今回出た警告は7種類。
 ・パワーステアリング システム点検
 ・VSA システム点検
 ・ヒルスタートアシスト システム点検
 ・CMBS システム点検
 ・路外逸脱抑制 システム点検
 ・ACC システム点検
 ・エンジン システム点検

そのままエンジンを切らずDのサービス担当へ電話・・・。
取敢えず 現状の写真を撮り、エンジンの再始動の支持を受け 一旦 エンジンをOFF→ONや エンジンOFF→10秒以上待ってからONを試しましたが、エラー警告表示は消えず・・・・。
但し、アクセルワークは戻り 車は動かす事が出来る様になりました。
(アイドリングストップは動作せず)

Dのサービス担当曰く、
 ①多分 何の安全装備も無い単なる車としてなら動くと思います。
 ②エラー表示解除を行うのに Dへ行く必要がある。
との事でした。
現状から戻るにしても 既に結構な距離でしたので、車が動くなら・・・と そのまま目的地に行く事にしました。

目的地へ到着し、駐車場でエンジンを停止・・・・・・・。
(な、なんと約2時間程かけて辿り着いた目的地ですが、用件は約20~30分程で終了~w)
帰る為に エンジンを始動すると・・・・・・あれ?? 全てのエラー表示が消え 正常に戻ってる・・・・????????
再度 Dのサービスへ電話を行い状況を伝えると、「その状態なら問題無く走行できると思うが、念の為 帰宅次第 車両を点検させて欲しい」との事。

目的地を後にし、帰路につきました。
が、帰りの名阪国道は 行の時に見た事故以上に 複数個所で事故が発生しており通行止め・・・・・。

その開通待ちの列からの脱出劇が有ったのですが、その部分の話は今回は置いといて・・・・・・^^;

何とか家に帰り着き 即、Dへ車両を持って行きコンピュータ診断・・・・。
結果、アクセル信号(これが基幹信号となっているそうです)に規定値外の値が入った為 エラーとなり、基幹がエラーを検知した事で、全てのシステムが緊急停止状態になった事が判明~。

Dのサービス担当者よりスロコンを外して欲しいとの話が・・・・。
状況が解ったので、この場は一旦保留とし帰宅しました。

その夜、このスロコンの制御ソフトの概要的構造から考え付く範囲のソフトウェア的トラブル予測し、翌日 スロコンメーカーに問合せを行い 今回のトラブルについての状況説明や 考えられる要因等をソフト・ハード双方の面から色々と相談した所、
 ・本体を新品交換後、戻って来た現品を検査
と言う事で様子を見て欲しいと言う事になりました。
(先方の実際のエンジニアさんと直接お話が出来き、システム動作等についてのトラブル想定等のお話を色々とお聞き出来た事は良かったです)

只、今回 新たに解った事があります。
(これは単に私が無知だっただけかもしれませんが・・・)
それは このスロコンは本当に微弱電流回路で構成されており、入力電源ラインに対しての外部からの影響対策が行われていない為、電源ラインの這わせ方に影響を受ける可能性が否定できない事です。
(要は デリケートだと言う事です)

交換品は、今週の中程に届き、取り換え作業は 次の日曜日に現スロコン取付店で行って頂く事になりました。
(取付店でも今回のトラブルを受け、取付方法の再確認を実施しながら交換作業を行って頂けるとの事です)


今回 高速道路並みの制限速度道路で 且つ 交通量が多い国道の山間部の上り坂でイキナリ アクセルOFFの状態に陥ったにしては ホントに大事故にならず、運が良かったなと思っています。
今回事故にならなかったのは、3つの要素が運よく重なった為でした。
 ①たまたま 後続車との距離が空いていた。
 ②トラブル時 本線側を並走していたトラックが居たが、当方減速状態になった為 本車線側が空き路肩への移動が可能になった。 又 運良く 本線側の後続車との車間も空いていた。
 ③山道なので 本来そんな広い路肩は無いのですが、トラブルが出た箇所は運よくタイヤチェーン装着用スペース(車幅1台分+程だが)が路肩に設けられ居る区間だったので、本線から完全退避出来た。


でも、今回の様な悪状況でのトラブルは二度と御免したいものです。
運が悪けりゃぁ、間違いなく後続車に突っ込まれていましたので・・・・。

Posted at 2016/07/04 15:52:41 | コメント(18) | トラックバック(1) | 日記
2016年07月02日 イイね!

やっと届いた 食べる工具!

今日・明日と連荘で 待ちに待った荷物が届く予定だったのですが、明日予定の荷は来週に延期となりましたが、今日の荷は予定通りに午前中に届きました。


さて その荷の中身とは・・・・・・。

この箱を見ればお解りの方も居られると思います。


そうです、有名所の「神戸フランツ」!
私は ココのチーズケーキが大好きでして、ワザワザ 神戸本店にチーズケーキを買いに行く事もあるんですが、本日はチーズケーキでは有りません。w

ここは チーズケーキ以外にチョコレートも美味しいんですよねぇ~・・^^

と、言う事で 今回買っちゃいましたぁ^^/




そうです、トルクレンチのチョコレートです(笑)
これ全てチョコで出来ており 食べれるんです。

食べる前に こんな事も出来ます。w


ちゃんと レンチにソケットがはまります(笑)

と、やってる間にも 保冷便で送られてきたチョコが解けて来ている様で 手が少しべた付いてきましたので、取り急ぎ 冷蔵庫へ・・・・^^;

実は、今回 もう一箱有りまして、コチラの方は先の箱より少し大きめ・・・・。


こちらも チーズケーキでは有りません。^^w
そうです、コチラもチョコ工具!


それも 直ぐに売り切れてしまう「カーマニア®セットV1」です。^^
以前から欲しかったのですが、お値段的に迷っていたら商品が売切れになって購入チャンスを逃す事が多々あったのですが、今回は ポチっとしちゃいましたぁ(笑)
このセットだけなら何か物足りないなぁ・・と思いトルクレンチを追加した次第です。^^



と、やってる間にも コチラも保冷便で送られてきたチョコが解けて来ている様なので、取り急ぎ 冷蔵庫へ・・・・^^;

さて今日から美味しいチョコを少しずつ・・・・・・。
ん? 良く考えたら 私 今 減量中だった・・・・^^;
要らぬタイミングで減量を始めてしまったものだ・・・・・・・(・・;
これを食べると 来月の検査に引っかかるのは確実・・・でも食べたい・・・でも次回引っかかると少し厄介だし・・・・・・。><

と、言う事で、私 レンチセットのソケットのみで我慢し、その他 家族で分けて・・・と言う事になりそうです。
消費期限は今月末・・・・・減量の推移を見ながら 可能なら少しでも・・・とは思うのですが、それまでには既に無くなっている事でしょう^^;

今回のチョコのお値段は・・・・・二度目は有りません・・と言うお値段でしたw
関連情報URL : http://www.frantz.jp/
Posted at 2016/07/02 12:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い中でも軽く食べたい粉物・・・やっぱり関西人w
ですがぁ、路面に面したお手軽店に買いに行くと 当然の事ながらお店の方は汗だくで焼いてます・・・が、鉄板の上に汗がポタポタと・・・流石にその上で焼かれている粉物は買えない^^:
この猛暑 判らなくは無いが 少しこの手の店では買えない」
何シテル?   08/31 14:20
 初めまして!紅い眼鏡です。^^  最近は鋭さに磨きがかかったようで 周りの人達から良い意味で「物事を23度の角度で見る人」と言われる様になりましたぁ。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

本日は沈黙を破ります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 17:17:42
アイリッシュ・ダンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 06:21:58
中途半端な時間に小腹が・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 10:47:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 通算10代目のマイカーになります。  今まで略HONDA車を乗り継いでいまして、前RB ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9代目マイカーです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8代目マイカーです
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
7代目マイカーです。 V6オデです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation