• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い眼鏡のブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

皆さんは ドライブレコーダーをどう使われてますか?^^;

 先日、某メーカーさんから提供された試用品レポをUpさせて頂いた中で、私がドライブレコーダー(以下 ドラレコ)を事故時意外の時は どの様に使ってるのか?との内容のご質問メッセを数通頂きましたので、今日は私のドラレコの使い方(と、言っても私は極普通に使っているつもりなのですが)ご紹介しますね!^^

 
先ず私の使ってるドラレコは、基本的にはフロントガラスに貼り付けるタイプの物で、本体は円柱形で リング状の固定具でフロントガラスに固定するタイプになります。
 カメラ画素数は400万画素、記録画素数は300万画素です。
 電源は、マイクロUSB(DC5V)ですので パソコンショップ等でケーブルを買えばスマホ用充電電池から電源を供給する事も出来ます。

 
液晶は付いてますが、1.5インチ液晶でメニュー設定 及び 画角確認用で ここで映像確認する為の物ではありません。
 機能設定スイッチは3ボタンで、不要な操作が無い為 操作性は良いです。

 
スマホ用に無料アプリが提供されており、WiFi接続して各種設定を行ったり 録画先をスマホ内に設定する事が出来ます。
 又、インターネットを通して 略リアルタイムで映像を見る事が出来ます...という事は、例えば 私が遠方にドライブに出かけて 目的地の景観を家にいる家族に見せたいと思った時、カメラを固定リングから外して 外部電源装着して車外に持ち出し、スマホ経由でインターネットに接続し、家に居る家族がカメラのリアルタイム映像を見る・・・と言う事も可能という事です。
(この場合に 先程の外部電源が必要となります)

 要は 出先で見せたい人に、Web中継をする事が出来るという事です。^^

 
後、パソコン用にアプリが提供されており、録画映像と共に記録されているGPSデータを基に 記録映像をマップマッチングさせながら 走行速度等の情報を交えて再生表示する事が出来ます。

と、ここまでは、私が使っているドラレコ自体のご説明です。


 で、私がドラレコを普段 どの様に使っているのか?ですが、記録用メモリに上限の64GBを使う事により、先ず記録時間を約400分を確保。

 
私は、普段から結構 行き当たりバッタリドライブが多いのですが、そういったドライブの途中には、その時は少し気にしながらも通過した場所等が良くあるものです。

 そう言う時に役立つのが、ドラレコデータ・・・w

 家に帰ってから、メモリカード内容をパソコンへ転送し 提供アプリで映像を再生し気になったポイントを探しマップ情報から位置確認を行い、今度はナビ情報へそのポイントをマーキング・・・と言う感じで処理します。
 その他、ドライブ道中映像も記念に残したい時は、その時の写真データ等と一緒にパソコン内に転送して保管しています。

 
ですが、最近移動距離が延び、往復400分を超える事も多くなってきましたので交換用メモリを準備するかなぁ~?っと思案中です。w

 
ドラレコって もしもの事故の時に・・・って着けるんですが、でもそんなに頻繁に事故が起きる訳では無いので 態々買ってまで付けるのも・・・って思われる方も多いと思いますが、現在の交通事情から考えると 危機意識を持って装着する方が良い機器だと思います。

 ただ、いつ起こるか解らない為に・・・と考えるのではなく、メインが楽しいドライブの記録目的とし +αで事故対策機器と思って頂ければ良いのではないでしょうか?

 そう考えると、基本的にドライブ映像を撮ると言うだけでは無く、楽しいドライブを記録する場合を想定した機能を持つ機種選びをする事も大切ですね・・・^^;

Posted at 2017/08/30 02:41:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月22日 イイね!

愛車のオデ君へのイイね! 3400超えを頂き有難うございます ^^>

 こんばんは^^/

 いつも誤字脱字が満載で ブログUp後の文章修正も多い(w?)私のブログへお越し頂き 又 本当に沢山のイイね!を頂き有難うございます。m(_ _)m

 前回より今日までのブログを改めて見直してみると 見事に弄りネタが無い・・・^^;
 大半が食ログと 文章力の無いお恥ずかしいお出掛けブログ~w

 このネタ薄は ここ数カ月ずっと続いて降ります・・・多分 これからも・・・^^;;

 こんな内容で良いのだろうか?と思いながらの日々のブログUp・・・でしたが、皆さんから色々なコメントやメッセで応援頂き 本日を迎える事が出来ました。
 でも愛車君の進化は・・・特にありません(笑)

 愛車君共々 変化の少ない私達にイイね!を頂き 本当に有難う御座います!^^>

 前回より愛車君にはハイオクを入れ続けておりますが、私的にはエンジンの反応感触から、例えお財布が寂しくても これから先もハイオクで・・・と思って降ります。w
 又 年内の弄りネタは・・・ん・・・あ、丁度本日 某メーカーさんより「ミラー型ドライブレコーダー」のモニターを仰せつかりましたので、来週位から 言いたい放題の試用レポートをUpさせて頂く程度でしょうかぁ^^?w
 試用前に思ったポイントは、既にメーカーさんに伝えておりまして メーカーさんも素早く製造側へ伝達済との事ですが・・・^^;;;

 後は、私が待ちに待った商品の発売が カウントダウンに入った旨をメーカーさんから聞きましたので、それを待っている状態です。^^


 と、言う感じでして 今後のブログも弄り予定が薄い為、気ままなお出掛けと日常の出来事にはなってしまいますが、皆さんからコメントやメッセを頂けてる限りは 出来るだけ更新させて頂きたいと思って降りますので、今後とも宜しく御付き合い頂ければ幸いです。^^>

Posted at 2017/08/22 20:18:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

町内会の地蔵盆祭り・・・あれ?私 何か間違った?^^;

 今日は 小さな町内の地蔵盆祭り!w
 狭い町内会館前の公園では、町内会主催の出店・・・。

 この時期 何処にでもある行事と思います。^^

 皆さん ご存知の事と思いますが、この町内会主催の出店ってメチャ安ですよね?w;

 私の所も、今回は 焼きそば100円、焼き鳥2本50円、フランクフルト1本50円、かき氷無料で食べ放題・・・等等とまぁ よくある価格設定になっておりましたので、本日の晩飯はお安くココで済まそうと甘い考えをしておりました。

 が、これが悲劇の始まりとなろうとは・・・・・・。


 出店販売は16時から開始となって降りましたが、毎年 私と同じ考えの方が多く 結構速く売り切れになってしまう事も有ったので、今年は 早や夕食とするかぁ~・・・と16時過ぎに 買ってお持ち帰りするつもりで会場に徒歩で向かいました。

ですが 会場に着くと、出店が営業している形跡は無く 且つ 人も疎ら・・・・。

 営業予定時間は、とっくに過ぎてるのに・・・と思いながら、周りを見渡すと町内会の役員の方々が目に入りましたので ご挨拶ついでに出店は何時からか聞こうと思って近づくと 役員さん方々の話が耳に・・・どうやら まだ運営手伝いの方が来られて無い様で、段取りがズレてきている模様~・・・。

 それを聞いて つい言っちゃったんですよねぇ~・・・「何か お手伝いした方が良いですか?」って・・・・^^;

 これが悲劇の始まり・・・・^^;;;;;;

「あ、それでは 焼き鳥をお願いします」

 って お手伝いでは無く、その場を任される事に・・・・w

 焼き鳥は 炭火焼・・・メチャ 熱い・煙い状態・・・w
 しかも 私は、単に晩御飯を買いに来ただけなので、そんな汗だくで作業をする格好でも無く、汗を拭うタオル等も当然持ってません。^^;

 焼き始めた時は、担当の方が来られたら交代して帰ろう・・・と思っていましたが、気が付けば 何故か焼き鳥を焼く場の担当責任者になっていて、途中退場出来ない雰囲気に・・・。(笑)では無く・・・・。

 次々に押し寄せるお客さん・・・w

 一度に20数本を炭火で焼きますが追いつきません・・・因みに 高原でのバーベキュウもした事が無い私は 何もかもが初体験!w;

 初めは、タレを2度付けして丁寧に焼いてましたが、オーダーに追い付かず 途中からタレは1度付け・・・そして後半は タレも塩コショウも無しで焼くだけ焼いて、窓口でタレ付けしてお渡し・・・と変わって行きました。w

 焼き鳥も、初めは冷凍の「もも串」だったのが、何故か途中から冷凍の「ネギ間串」に変わり・・・食材を残しても仕方ないので全部焼いてください・・・との指示・・・w

 16時過ぎに焼き始めて、焼き終わったのが20時半過ぎ・・・・気が付けば 4時間半の間 立ったまま 少し腰を落として 焼き鳥を焼き続け 且つ 全身汗でビッショリ・・・・^^;

 焼いた本数は600本・・・疲れましたぁ~・・・w

 取敢えず役目を終え・・・あ、ここでココに来た本来の目的を思い出し、まだ残っていた焼きそば3個とフランクフルト3本を持帰り用に購入し、もう私は撤収させて頂いて良いのか?を現地の方々に確認の上 帰宅~・・・やっと 晩御飯となりました^^;w

 自宅に帰ってから気が付いたのは、上着からジーンズまで汗でビショビショなのと 全身 炭煙の臭いが・・・w
 それに、腰が痛い・・・と言うより、伸ばしたい・・・と言う感じで 寝転んで反り返り運動を・・・w


 いやぁ~ 来年からは、早過ぎず遅すぎずで、晩御飯調達に行く様にしないと・・・と思った次第ですw


 でも 町内会の役員の方々は、毎年 大変な労働をされているんだなぁ・・・と実体験して それに従事する人を労う気持ちを得た事が 今回は一番大きいかも・・・人生 何事も勉強で 必ず経験値は+1で-1にはならないのですから・・・。^^

Posted at 2017/08/22 12:43:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

息子から CIVIC Type-R のプレゼント!!

 本日夜に バイトから帰って来た息子が イキナリ

「親父、Type-R 一台 やるわぁ~ どっちが良い?」

 と言ってきた。

 私 何の事か解らず ポカ~ん・・・・・^^;
 としていると、そこにあるのは まさしく Tupe-R・・・!


プラモ?かと思えばRCカー(笑)

何でも バイト先前の100円UFOキャッチャーで、運良く200円で2個Get!したとの事!w

車体色は 白と赤・・・当然 私は赤のType-Rを貰いました。^^


これが珍しく、屋外専用となっています・・・普通 この手の商品は屋内専用となっている事が多いのですが・・・。
と、注意事項の箇条書きを読むと その注意事項を満たす所で 且つ 屋外となると専用コース以外無いのでは?と思える内容~・・・結局 真夜中の空き時間に室内で遊ぶ事にしましたが・・・。w

あ、因みに 使用電波が27MHz・・・孫の RCカーも27MHz・・・と、言う事で 孫のRCカーと一緒に走らせようとすると 混信して2台同時走行となり言う事を聞きませんでしたので、やはり一人遊び用ですね^^


で、息子曰く このType-Rなら電飾やり放題やで・・・と・・・w
確かに・・・これ弄るかぁ~・・・と息子と話しております。

多分 話だけでは無く、これから暇に任せて車弄りするかと・・・・(笑)

※このRCは最終100円で買い取りましたが・・・・w

Posted at 2017/08/20 15:38:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

やっぱり夏バテ?

 この連休 我ながら良く動いたなぁ~っと思います^^;

 私のお休みは 対外的には17日まで・・・ですが、一様 明日15日から仕事は動きます。w
 で、今日の晩御飯は 明日からの体力作りに・・・と 恒例のお一人焼肉!


 でも、何か最近 食べる量が減ってるんですよねぇ~・・・夏バテかなぁ~・・・??


 取敢えず お肉は思った量に達しなかったので、今度は近々にニンニク摂取に行こうと思います^^/
Posted at 2017/08/17 23:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の日記 http://cvw.jp/b/2467664/48598314/
何シテル?   08/13 23:25
 初めまして!紅い眼鏡です。^^  最近は鋭さに磨きがかかったようで 周りの人達から良い意味で「物事を23度の角度で見る人」と言われる様になりましたぁ。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 23 4 5
6 789 10 11 12
13 1415161718 19
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

本日は沈黙を破ります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 17:17:42
アイリッシュ・ダンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 06:21:58
中途半端な時間に小腹が・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 10:47:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 通算10代目のマイカーになります。  今まで略HONDA車を乗り継いでいまして、前RB ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9代目マイカーです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8代目マイカーです
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
7代目マイカーです。 V6オデです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation